2025年7月17日 (木)

管理栄養士は安全衛生に寄与できる

今日は契約企業を訪問し、栄養指導個別面談と安全衛生委員会に参加しました。
この時期の安全衛生委員会は、熱中症予防が大きなテーマとなっていますが、わたしは食事による水分摂取についてミニ講話💡

「水分摂取」というと飲水をイメージしますが、1日あたりで見るとほぼ同じ量の水分を食事から摂取しています。
なので、食事が不足していると熱中症になりやすいのです。
実際、朝食欠食で熱中症のリスクは上がります⤴
意外と知られていないですが、食事をしっかりとってこその水分補給です。
安全衛生委員会に管理栄養士を参加させている企業はあまりないと思うのですが、安全衛生に寄与できることはたくさんあると思います。
もっと管理栄養士が活躍できるフィールドが増えるといいな!

家に帰ったら、立派なさくらんぼが届いていました✨✨✨
今日は蒸し暑かったので、すぐにいただきました。
甘くて水分たっぷりで、この季節に最適ですね!
いつも気にかけて下さり、感謝感謝💕

Img_4719

| | コメント (0)

2025年7月16日 (水)

対面セミナーでエネルギーと熱い思いを伝えてきました

月曜日と火曜日は、大阪の企業で従業員セミナーを開催しました。
2時間のセミナーを3回実施し、ほぼすべての従業員の方にご参加いただきました。
タイトルは「食エンゲージメントを高めて、心も体も最高のコンディションへ!」
「食べる」ということに主体的にかかわり、自分で自分に合う食生活をマネジメントする方法を伝えました。

今回は「十分に」と「リズミカルに」という、2つの整え方を伝えましたので、今日から実践です!
そして、1週間後には自分のベストなスタイルを導きます。
ワークを含む2時間でしたが、皆さんとても熱心に参加されて、質問も多く頂き、私自身とても楽しいセミナーになりました🎵
終わってみて改めて、対面はいいな!と思いました。
オンラインでも知識や技術は伝えらえますが、私の発するエネルギーや熱い思いは十分に伝えられないので。
私の栄養愛は深まるばかりなので、このような場をいただけるのはうれしいです💕

コロナ以降、2時間×3回、立ってお話しするのは初めてだったので大丈夫かな?と思いましたが、まったく問題無し。
この間、体を整えてきたので、むしろ以前よりよい感じ😊
セミナーでは、運動している人からの質問も多く頂き、運動していることは、栄養士としての信頼にもつながるな、と思いました。
これからも、栄養と運動を実践し、その魅力と熱い思いを、エネルギーをもって伝えられる人間でありがたいと思います。

乗り物移動で少しからだが固まってしまったので、今日のランニングでは大きく動くことを意識して走りました。

Img_4710_20250716130101

| | コメント (0)

2025年7月13日 (日)

栄養の魅力を全身で表現したい

明日から大阪!
全従業員対象に計3回の対面セミナー、楽しみです🎵

コロナ前はすべて対面、コロナ以降オンライン中心になり、今回準備をしながら改めて対面は違うな~と思ました。
皆さんの表情を見ながら、多少脱線しつつ、興味のありそうな内容を様々な角度からお話ができますし、冗談も言えます😊
オンラインでは、ウケているかわからないので、なかなか冗談は言えません…
何より、食べることは楽しいことなので、楽しく学んでほしいです。

今朝、最終準備をして、あとはリラックス。
栄養の楽しさ、魅力を、全身で表現してきたいと思います✨

フルーツを使ったスイーツが好きです。
今日のおやつは、全粒粉パンケーキにフレッシュな桃トッピング💕

Img_4677

| | コメント (0)

2025年7月11日 (金)

質問に納得のいく回答を

今日は、【栄養指導Q&Aの達人講座】第6回のテキストを仕上げました。
私は多くの企業他で、講演やセミナーを行っていますが、参加者の質問に答えることはとても大事だな、と感じます。
納得のいく回答をもらえると、食への興味が増して、面白い!やってみよう!と思う人が多いからです。
ただ、「納得のいく回答」でなければいけません。
私はこれが得意😊
そこで、よくある質問に「納得のいく回答」をするための専門職講座を作ってはどうか?と考えてスタートした、Q.L.S Schoolの中で一番人気のシリーズです✨

本テキストには、ノート部分に解説文がついています。
この解説文が作るのがとても楽しいです🎵
第6回はこの4テーマ!
Q21 ごはんとパン、どっちが太りやすい?
Q22 ビールは糖質オフに変えた方がいい?
Q23 夕食は減らせないから昼食を減らして減量?
Q24 コレステロール値が気になる。卵は控えた方がいい?

ライブ講座にご参加いただけると、質問も可能ですのでご都合が合う方はぜひ!
https://www.qls.co.jp/school/pdf/2025school-QAno.6.pdf

これは、昨日ポーラ美術館で見た、18世紀初頭の木製版画印刷機で、西洋で作られ、東京芸術大学で保管されているものだそうです。
時代を超えて、目の前で見ることができることに感動しました✨

Img_4699

| | コメント (0)

2025年7月10日 (木)

ゴッホにエネルギーをもらった

ちょっと気分転換したくなったので、半日お休みして箱根のポーラ美術館に行ってきました。
現在開催中の企画展「ゴッホ・インパクト―生成する情熱」に感動しました。
やっぱり、ゴッホのエネルギーはすごいです!私には際立って見えました✨✨
没後、多くの画家に強い影響を与えたのがよくわかります。
また、当時、画を見るためにその地へ足を運んで日本人のエネルギーもすごいな~と思いました。

Img_4697

各所に、ゴッホの言葉も書かれていて、ひとつひとつ読みながら、私ももっと努力したい!と思いました。
最も気に入ったのがこちら↓「何かに挑む覚悟なくしてどこに人生の意味があるのだ」

Img_4696

仙石原の森の中にあって、吹き抜けのエントランスから開放的!
建物の周りにある遊歩道をゆったり歩いて、心身ともにリフレッシュできました🎵

Img_4695

| | コメント (0)

2025年7月 9日 (水)

食事とメンタルヘルス

最近、企業の従業員セミナーで、メンタルの内容も絡めてほしい、というご依頼が多くなりました💡
「メンタルヘルスと食が関係している」、という理解が高まってきた証拠で、うれしく思います。
こころのコンディションに、食事のリズム、配分、内容、全てが大きく影響します。
メンタル不調の人が増えて、薬に頼る人が多いようですが、食生活の改善が無ければ再発率が高いといわれています。
メンタル不調を生まないために、食コンディショニングの教育が広まっていくといいな!と思います😊

自分ではそう思わない(むしろ逆?)のですが、わたしはよく「考え方がポジティブ」と言われます。
振り返ってみると、生活が整ってきて、食事を満たしてきて、その結果が今のメンタルに表れているのだと思います。
しっかり食べると脳の集中力だけでなく、持久力も上がりますので⤴

メンタルヘルスを良い状態の保つ上で「食べる」と「動く」はセットです。
猛暑続きで、最乗寺に行く頻度が増えました。
森の中は気持ちよくて、精神的にリフレッシュできます🎵
そして、この長い階段がよいトレーニングになるのですよね。
効果が上がるように、体勢を整えて一歩ずつ踏み込んで!

Img_4689_20250709152101

登り切ったら汗だく💦
でも気持ちもスッキリするので、帰宅して着替えて、お仕事再開です。

Img_4688

| | コメント (0)

2025年7月 8日 (火)

テレワーク中のアクティビティ

テレワークになると活動量が減るので、暑い日も外に出る時間は作りたいと思っています。
でも暑い💦
こんな日は短時間で効率よく活動できるコースがいいよね~、お楽しみもセットがいいよね~
ということで、大雄山駅から坂道を登って最乗寺の仁王門まで歩きました。
汗はかきましたが、標高が高いので風が気持ちいいです🎵

Img_4685_20250708153301

そして、天んぐでかき氷🍧
すごく大きいのでふたりでひとつ、すぐに寒くなるので、温かい足柄茶と一緒に注文しました。
たっぷりの小豆がとてもおいしくて大満足。お腹いっぱい😊
下って帰ってお仕事再開。よい休憩時間になりました。

Img_4684

| | コメント (0)

2025年7月 7日 (月)

食事で水分補給

「毎日走っているのですか?」と聞かれることがありますが、そんなことはありません😊
夫婦ともに年齢を重ねていますので、からだとこころと相談しながら、その時々のペースで楽しんでいます。
最近は暑いので、週に2回程度。
それでもウォーキングとランニングではからだの負荷や気持ちよさが全く違うので、走ることは続けたいと思っています。
何より、お腹が空くから食事がおいしいです🎵

Img_4681

今日のランチはオムライスに、ズッキーニとトマトのソースをたっぷりとかけていただきました。
これを食べるために走った、と言っても過言ではありません😊

滝のような大汗をかいたので、水分とカリウムをたっぷり補給。
夏は水分補給を!と言われますが、飲料より食品からとる水分の方が圧倒的に多いです。
加工食品では水分が不足するので、素材食品をしっかりとりたいですね!
夏野菜は特に水分たっぷりで、夏の体にぴったり✨

Img_4683

| | コメント (0)

2025年7月 6日 (日)

感動のコンサート

昨日は、小田原市の三の丸ホールで開催された、石川さゆり音楽会に行ってきました✨
演歌歌手のコンサートは初めてだったのですが、感動というひと言では言い表せない、強く心を揺さぶられる体験でした。
4人のミュージシャンのアコースティックバンド編成で、最初の曲「ウイスキーがお好きでしょ」から、なぜか涙💧
エネルギーに満ちていて、60代後半とは思えない声量で、細かく美しい声とのすばらしい調和で、どの曲も本当に素晴らしかったです。
テレビで聞くのとは全く違いました。やっぱり、生はいいですね!
新しくなったホールの規模もちょうどよくて、近くにこんな施設ができて、こんな催しがあるのはありがたいな~と思いました。

皆さんに楽しんで、元気になって帰ってもらいたい!という強い思いも伝わってきました。
この点は、講師をするわたしも、見習わなければ!と思いました。
熊本出身で同郷というのも、なんだかうれしかったです😊
バトンを受け取って、私も元気に頑張ろう!

Img_4639

| | コメント (0)

2025年7月 5日 (土)

大阪でのセミナーが楽しみ♪

今週は、今月大阪で開催予定の、企業従業員セミナーの準備をしました。
久しぶりの宿泊出張✨
できるだけ多くの社員に対面で伝えて欲しい!とご依頼をいただき、2日間で計3回実施します。
1回につき2時間をいただいているので、2つの演習を交えて、栄養って楽しい!もっとよい体調になれそう!実践してみよう!と思っていただけるセミナーにしたいと思います。
開催に向けてご尽力いただいたご担当者様のためにも、頑張ります😊

連日暑いですね💦
先日は、おやつタイムに近くの洋菓子店さんでかき氷をいただきました。
手前のマンゴー&ヨーグルトはさっぱりしていて、暑い日にピッタリ!すご~くおいしかったです💕

Img_4629

| | コメント (0)

«糖質オフの食品はどうとる?