« 熊本城マラソン | トップページ | 夕張へ »

2011年9月24日 (土)

100円100kcalルール

「太る」「痩せる」の基本は、消費カロリーと摂取カロリーのバランスです。
なので、この両者のカロリー感覚を身につけることはとても大事。
減量指導の場面で、よく「そんなに食べていない」という人がいます。
「よく動いている」という人もいます。
太るということは、動いている量より、食べているカロリーは多いはずですが、
自分の感覚としては、動いている&食べ過ぎていないということです。

カロリー感覚が身についていれば、消費カロリーに見合う食事に
コントロールしやすくなります。
まずは、食事のカロリーを見る習慣をつけること
例えば、「軽食」と呼ばれるサンドイッチや、オムライス、カレーなどの
カロリーが決して軽くないことが分かります、

そして歩数計などを身につけて、消費エネルギーをチェックすること
携帯電話で簡単にチェックできるものもありますね。
意外と動いていない・・・
意外と動いて消費できるカロリーが少ないことが分かります

息子が小さい時、おやつは「100円100kcal」というルールがありました。
価格の感覚と、カロリー感覚、どっちも大事ですからね。
今では、私よりカロリー感覚高いかも

__
事務所近くのレストランで
ハーブたっぷり、いさきのカルパッチョが美味しかった

|

« 熊本城マラソン | トップページ | 夕張へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 100円100kcalルール:

« 熊本城マラソン | トップページ | 夕張へ »