« 食事は総合力! | トップページ | 熊本城マラソン »

2011年9月21日 (水)

空腹感を持っている

週末に読んだ本です。
「フード・ルール 人と地球にやさしいシンプルな食習慣64」

__

栄養素を知れば知るほど、どう食べればいいかわからなくなった人におすすめ
とありました。
最近、そういう人がとても多いように感じます。
細か~い質問をしてくる人に限って、土台は全くできていない
でも、そこにはあまり関心がなくて、細かいテクニック?を知りたいようで。。
栄養指導で、栄養素のエビデンスだけが重要視されることに、
何か違和感を感じている私には、とてもしっくりくる内容でした。

本の中に、「満腹になる前に食べるのをやめる」というルールがあります。
「腹八分目」ということですね。
フランス語では、お腹がすくことを「空腹感を持っている」と、
食事が終わると、「空腹感はもう持っていない」と表現するそうです。
「満腹感」を基準にすると、八分目で止めるのはちょっと大変ですが、
「空腹感」を基準にすると、自然と八分目で止められそうですね
フランスの食生活の豊かさが、表れているようです

|

« 食事は総合力! | トップページ | 熊本城マラソン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 空腹感を持っている:

« 食事は総合力! | トップページ | 熊本城マラソン »