頭を研ぎ澄ます
今日は都内へ
ある計測機器を売るための、ソフト面のパッケージについて専門家ミーティング
企画担当者と、運動の専門家、そして食の専門家として私。
専門家が集まると、深~い所に入ってしまったり、範囲が広がりすぎたりしがちで、
ちょっと危険
そんな時は、頭をリセットして、本来の主旨に立ち返ることが大事です。
いいサービスでも、この機器の販促につながらないとだよね。
一度リセットして、思考を組み立てなおすと、すっきりいい形が見えてきました
あ~これですっきりしたよね と、皆で納得できたら
だからと言って、それまでの話が無駄ということではなく、これも大事。
色々な角度から考えることで新たな発想が生まれることもあります。
更に、別分野の専門家の話はとっても得るものが多く、新鮮で楽しいものです。
こういうミーティングの時、心がけることは、頭を研ぎ澄ますこと
その集中力が、よいひらめきにつながると思うからです。
「頭を研ぎ澄ます」これも訓練ですね。もっともっと鍛えていかないと。
ミーティングの前、姉にお誕生日ランチをご馳走になりました
水牛のモッツァレラのパスタは、絶品だったよ
| 固定リンク
コメント