« 連載継続! | トップページ | ラントレ女子部 2回目! »

2011年10月 7日 (金)

環境づくり

今日は大学の実習助手の日
埼玉まで行ってきました~。

ランチでこちらの学食をよく利用するのですが、
朝食も提供しています
おかずが選べて、しかも安価

1 __

こういう環境づくりは大事ですね
朝食欠食は集中力を落とし、学習能力や仕事の能率に大きく影響します。
更に、太りやすいことも分かっています。
しかし実際は、学生時代に朝食欠食の習慣ができ上がり、
この生活が、将来のメタボへとつながるケースも多いのです

私は大学2年まで、大学敷地内の(今はありませんが)寮に住んでいました。
食事当番制で、朝食と夕食は、先生ひとりと学生でつくりました
手づくりなので美味しく、実家で食べたことがない料理もあって、
偏食だった私も、色々なものが食べられるようになりました。
今思うと、とてもいい経験でした

|

« 連載継続! | トップページ | ラントレ女子部 2回目! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 環境づくり:

« 連載継続! | トップページ | ラントレ女子部 2回目! »