« ブレスト | トップページ | 立場が人を育てる »

2011年10月15日 (土)

酸蝕歯

今日の午前中は、都内で打ち合わせ
「酸蝕歯」に関する、メディアフォーラムの講師を依頼されました。
私は酸蝕歯の問題について、今年に入ってから知りました。
日本人の食生活の変化が、歯にも大きな影響を及ぼしています。
虫歯になりやすい糖だけでなく、酸にも要注意
気がつかないところで、結構とっているのですよ。

午後は埼玉へ
大学生の実習サポートをしてきました。
授業後は、研究室の方々と色々なお話を。
幅広い分野で活躍される教授のお話は、なかなか興味深いです。
複数の仕事を平行する時の、頭の使い方のポイントがちょっとわかりましたよ

遅い時間に帰宅したら、箱いっぱいの、大きな梨が届いていました。
送り主を見ると、高校陸上部の先輩ではないですか
今、「新高」というジャンボ梨の最盛期なんだそうです。
しかも、この梨は地域の品評会で1位をとったものだそうです
早速いただきましたよ~。
遠距離移動の疲れも、吹き飛ぶ美味しさでした
こうして遠くから見守って下さる人がいることに、心から感謝

__
梨の花って、白色なのですね

|

« ブレスト | トップページ | 立場が人を育てる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 酸蝕歯:

« ブレスト | トップページ | 立場が人を育てる »