軸は「今のからだ」
今日は弊社ソリューションルームで、3社のプロジェクトミーティング
保健指導システムのロジック作成です。
ロジックをつくるためのミーティングは、いつも深~い思考力が必要になるので、
軸をどこに置くかを明確にし、共有しておくことが大事です。
栄養指導の軸は、「今のからだ」です。
「夫のコレステロール値が高いのは、きっとわたしのせい」とおっしゃる奥様。
「妻の料理を食べていて上がるのだから、妻が悪い」とおっしゃるご主人。
よく耳にする言葉なのですが、どちらも違うよね。
誰も悪くないよ
同じ食事を食べていても、奥様は上がらないのだからね。
更に、これまでは大丈夫だったのだしね。
ひとりひとりで、からだが違うってこと。
そして、自分のからだも常に変化しているということ。
だから、栄養指導の軸は、対象者の「今のからだ」におくのです。
頭をグッと振り絞る、このミーティングは、自分の頭を整理する機会にもなり、
わたしにとって、とても大事な時間です
昨日、一夜城Yoroizuka Farmのマルシェで買った、地場産の梨とキウイ。
洋ナシのような形ですが、和梨だそうです。
キウイは中が赤くイチジクのような味で、さっぱりと美味しい
| 固定リンク
コメント