基礎人間力
今日は都内で、クライアント2社の会議に参加してきました
クライアントの皆さんは、とても知的で感度が高いので
議論の中で、いいアイデアがどんどん生まれてきます。
専門家として入っている私たちが、専門分野で気づかされることも
たくさんあり、ワクワクする時間です
こうした心地よいコミュニケーションができるのは、知的レベルだけでなく、
「基礎人間力」の高い人たちだから と感じます。
↓先日、大学で教授が就職難の学生に薦めていた本です。
わたしも、進路を考える年齢になった息子の参考に読んでみました。
就職難でも、内定を複数もらう学生もたくさんいるという現実。
その違いは、「基礎人間力」にあるということが書かれています。
とても納得の内容です。
息子もそうですが、わたしも、もっともっと基礎人間力を上げて、
ステキな人たちと、いい仕事をしたいと思いました。
| 固定リンク
コメント