食卓を囲む幸せ
いよいよ3月ですね。
小田原は昨日の大雪がうそのような、温かい
1日でした。
一気に春?とはいかないかもしれませんが、一歩ずつ春が
近づく気配です。
今日の午後、実家の母からがありました。
息子に「卒業祝いは何がいい?」と聞いたら「魚」というから、
「今日届くからね」とのこと
中高一貫校にいると、「卒業」ってことをつい忘れてしまいます
母にとっては、3月1日という節目がとても大事だったらしく、
届いた荷物には、「3月1日必着」と。
大きな発泡ケースには、鯛、かんぱち、やりいかがいっぱい。
到着後から、猛スピードで調理⇒食事となったので、
写真はとれなかったけど
大きなかんぱちの半身は、刺身用に柵どりされていて、
半身は切身用に一枚におろしてありました。
早速お刺身をつくり、わが家用と、義姉家用にセット
義姉に、「とりにきて~と」して、
アブラがのった鯛は、息子のリクエストにより煮付けに。
ひとまずこれで夕食
かんぱちのお刺身も鯛の煮付けもすっごくおいしかった
義父母とみんなで食卓を囲み、いい卒業祝いができました
家族の愛をいっぱい感じられ、幸せでした
| 固定リンク
コメント