« だしが落ち着いたこころをつくる | トップページ | 和食と塩分 »

2012年4月 4日 (水)

出張先の朝活

出張先の朝時間を使って、貴重な体験をしてきました

すごい体験でした
朝7時半に世界文化遺産に登録されている、上賀茂神社へ。
千年以上続いている、朝の行事「日供祭(にっくさい)」に
参加させていただきました。
神様にお食事を差し上げ、感謝を申し上げ、国の平安、
東日本大震災から復興など、国民の平安を祈る祭典です。

少し前までは、とても近づくことのできなかった場所へ
特別に入れていただくだけでなく、参拝者のわたしたちの
幸せもお祈りしていただきました。
そして最後は、お供えしたお米とお酒をわけて頂き、
神社の歴史や、特別拝観でしか観ることのできない屏風絵
なども解説していただきました。

朝の静かな澄んだ空気の中での、
今生きる幸せをかみしめ、感謝を忘れずにがんばろうと、
こころを新たにすることができました。
はまだまだでしたが、やはり京都はいいですね

__

|

« だしが落ち着いたこころをつくる | トップページ | 和食と塩分 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 出張先の朝活:

« だしが落ち着いたこころをつくる | トップページ | 和食と塩分 »