自分の意思でメタボになった人はいない
今日は月に1回、契約企業で行っている個人面談
いろいろなお話が聞けて、楽しかった~
食生活は年々変化します。20年前とは生活が全く違うし、
10年前とは食に対する考えたや価値観も違います。
やっぱりこういう場を持って、現場感覚を磨くことは大事ですね。
20代の頃、病院の人間ドックや健診機関で働いていた時は、
一日中面談をやって、本当に疲れました
正しい情報を伝えること、話を聞くことに一生懸命で、あまり
余裕がなかったのです。
でも今は、栄養指導の経験に人生経験?もプラスされたので、
ゆとりを持って面談することができるようになってきました。
こちらにゆとりがあると、対象者も心を開いてくれます。
すると、なぜ今の健康状態になったのか?
どうやって今の食生活がつくられたか?
背景がよく見えてきます。そこに改善の糸口があります。
自分の意思でメタボになった人はいませんからね
今日伺った会社の近くに、チョコレートの専門店があります。
勿論お菓子はおいしいのですが、週に2回、奥様がつくられる
パンが絶品なのです
地元の季節の食材を使って、酵母から手づくり。
天然酵母独特のクセがなく、生地がしっとりとしていて、
私の中では、ナンバーワンの天然酵母パンです
今日はちょうどパンがつくられる金曜日
やった~ ということで、今日の3種を購入。
地元の全粒粉で作ったカンパーニュと、小田原レモンの
レモンピールとくるみのパン、そしてココナッツ
う~ん、やっぱりおいしい
| 固定リンク
« お仕事にいい年齢☆ | トップページ | 風の音♪ »
コメント