« テレビの収録 | トップページ | 成長は素晴らしい! »

2012年6月 2日 (土)

断食ってどうですか?

最近、極端な食事法についてよく聞かれるます
「断食ってどうですか?」「1日1食ってどうですか?」など。

わたしの考えは、まず、
からだに負担になることは間違いないので、
健康状態に問題ないかをチェック
問題がなければ、短期的ならやってもいい。
(でも積極的には勧めない

1日のエネルギー摂取量が減るので、必ず体重は減ります。
ただ、これはあくまで短期間のことです。
断食をずっと続けるわけには
行きませんね。
1日1食もずっと続けるのは、色々なリスクがあります。
からだやこころへのリスクだけでなく、食事のもつ社会性も
忘れてはいけません。
食事を通しての人とのコミュニケーションも大事ですね。
そういう場がつくりにくくなるというのも、デメリットだと思います。

短期的に成果が出たとして、
大事なのは、どうやって「日常」に戻るかです。
「日常」とは、ずっと続けられる食生活のこと
断食で一時的に体重が落ちても、元の生活に戻ると体重も
戻るのが当然ですね。
こういうリバウンドは、からだには逆効果
新しい「日常」をつくらなければいけないのです。
断食という「非日常」と、「日常」には大きな隔たりがあるので、
このステップには難しく、専門家のサポートが必要です。

私たちが行っている栄養指導プログラムは「現在」から
スタートし、新しい「日常」をつくるサポートです。
「非日常」からのスタートではないので、ひとつずつ変えて
いくことができます。
取り組む中で、本人ができること、できないことがわかり、
納得のいく着地点=新しい「日常」を自分で導くことが
できるのです。
即効性を期待する人が多いようですが、
もっと長い目で、食事の価値を大事にして新しい「日常」を
つくっていって欲しいな~と思うのです

友人が、掘りたてのじゃがいもを届けてくれました。
たくさん頂いた中に、かわいい小粒も
皮ごとオリーブ油で蒸し焼き、ハーブソルトを添えて
ホクホクで美味しい
旬の食材は、シンプルが一番ですね
こんな風に、「食」は楽しまなきゃね

__

|

« テレビの収録 | トップページ | 成長は素晴らしい! »

コメント

いつも読み逃げばかりですみません・・・
断食、まわりでポツポツと流行っているようで
ちょっと気になっていたところだったのでタイムリーでした。
やっぱりやらないでおこう!と思えました^^
断食する根性もないんですけどね・・・

投稿: すみた | 2012年6月 5日 (火) 14時18分

いつも読んで頂いて、ありがとうございます!
何事も、コツコツが一番ですよ~。
またお会いしていですね。今度一緒に駅伝でも

投稿: 小島 | 2012年6月 5日 (火) 14時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« テレビの収録 | トップページ | 成長は素晴らしい! »