« あぶらのチカラ | トップページ | 自分のからだで確かめる »

2012年7月20日 (金)

認知動作型トレーニング!

短距離選手復活に向けて、認知動作型トレーニングマシンを
使ったトレーニングに参加してきました

小林寛道先生考案の、このマシントレーニングは、人のからだの
構造に自然で無理な力をかけずに、体幹深部筋が鍛えられます。
それぞれのマシーンが、複合関節関与型なので、運動時の動作が
スムーズになり、特に短距離選手の記録向上には大きな期待が
できるそうです
カールルイスの走りをモデルにつくられた、スプリントトレーニング
マシンなどもあります
各マシーン、初めての動きばかりで慣れるまでは難しいのですが、
不思議なくらい筋肉痛はありません。
むしろ、普段使っている筋肉がたくさんあることを実感でき、
寝ていた筋肉を活性化する感じで、トレーニング後はすっきり

そしてなんと教えて頂いたトレーナーの方は、3歳年上の女性で、
マスターズで全国トップレベルの記録を持つ方なのです
200m、400m、高跳びの選手で、記録を聞いてびっくり
これから色々教えて頂けそうで、楽しみです

先日、熊本の実家からお米が届きました
九州のお米も、なかなか美味しいですよ~。
でもこれは阿蘇のお米です。豪雨、水害で農家の被害も大きかった
のではないでしょうか。心配です。

Photo

|

« あぶらのチカラ | トップページ | 自分のからだで確かめる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« あぶらのチカラ | トップページ | 自分のからだで確かめる »