健康アプリの楽しみ方
弊社パートナースポルツの、健康アプリセミナー&ワークショップに
参加してきました
アプリ開発の企画について、ご相談頂くことが多くなりましたが、
今ひとつ、どんなアプリがいいのか 悩んでいました。
セミナーではまず、国内、米国、無料、有料、iOS、Android別に
健康アプリのランキングを示し、人気アプリの特徴を整理して
頂きました。
こうして整理して頂くと、傾向が見えてきますね。
やっぱり発想を変えないとだめだな と痛感しました。
続いて、アルファサラボ代表の岸さんから、健康アプリ企画の
ポイントや制作ポイントを具体的に説明して頂きました。
私たちは、制作側の人間ではありませんが、制作過程を知る
ことが、よいアプリを企画することにつながるとわかりました。
そして最後のワークショップは、ペーパープロトタイピング
紙に手書きで、実際のアプリのデザインをつくって、
ユーザー目線でシュミレーションするというものです。
いきなりこんなのできるの~ と思いましたが、
やってみると面白い 企画時にここまでやってみる大切さが
よくわかりました。
実際に作ってみようということで、
スポルツ&アルファサラボ&弊社で、アプリ制作を始めています。
セミナーの最後に紹介させて頂きました、興味を持って頂きました。
実際に使ってみて、ブラッシュアップしていきたいと思います
スポルツ渡辺さんが、ブログ「健康アプリの楽しみ方」を始めました。
彼のわかりやすい解説には、定評があります。
興味がある方は、是非のぞいてみてください
| 固定リンク
コメント