練習日誌は手書きがいい?
マスターズ陸上への挑戦を決めた5月から、
食事&トレーニング&体調の記録を始め、半年が経ちました
陸上競技をやっていた学生時代も、記録していましたが、
それ以降は、時々始めてもあまり続きませんでした
続くかどうかは、目的があるか?ということのようです。
先日息子が、練習日誌を始めるということで、
ノートに書くのと、
パソコンでデータとして残すのと、
どっちがいいのか?という話になりました。
そこで、夫が「何が違うと思う?」と質問していました。
何かな~?と思ったら、
夫の答えは「手書きは感情が出る」でした。なるほど
実は、この気持ちの変化を残すことも、とても大事だということ
箱根駅伝選手として、ずっと練習日誌をつけていた夫の話は
説得力がありました。
わたしも長距離のトレーニングをしていた春までは、
練習と体組成だけを、エクセルの表に記録していましたが、
今は専用のGRAM NOTEに手書きで書いています。
なんとなく、手書きの方が丁寧に、自分のからだと向き合える
ように感じたからですが、
からだだけでなく、こころとも向き合えていたのですね
昨夜の息子は、中学の大会に後輩の応援に行くため、
差し入れのシフォンケーキを焼いていました。
とっても楽しそうに、イキイキとした顔で作るのを見て、
本当に料理が好きなんだなと思いました
黒ゴマのシフォンと、バナナシフォン の2種。
黒ゴマのシフォンは初めて食べましたが、絶品でしたよ
| 固定リンク
コメント