やっぱり体幹なんだ!
認知動作型トレーニングを続けていますが、とても奥が深いのです。
基本的な動きができるようになると、
次はここを意識して、こういう動きをと、ひとつのマシーンでも、
色々なレベルで、色々なところを強化するトレーニングができるのが
魅力です
スタートダッシュの姿勢で自転車をこぐような、アニマルというマシーンが
一番難しく なかなかトレーニングのかたちになりません。
手厳しいスタッフに、「短距離選手の動きじゃないな」と言われ
先日は、マンツーマンでじっくり教えてもらいました。
彼がやると、手と脚が一度にビシッと動いて、かっこよく決まるのです。
私はどうしても、脚が遅れる。。。。
でも、脚を速く動かすことを意識しても、脚は速く動きません
どこを意識するのか? と聞いたら、みぞおちの下辺り。
「ここに脚の付け根があるイメージで、グッと力を込める」
「一瞬、浮く感じ」 なんかわかったぞ
この言葉と、彼の動きを見てひらめきがありました
ちょっとつかめた感じがあったので、今日の昼休みは、
そのイメージを確認すべく、城山競技場へ
確かに、ここに力を込めれば、腰を高く保ててスピードが出る感じ
体幹の強化&グッと力を込めるトレーニング、これだ
認知動作型トレーニングで、体幹を鍛えながら、実際の動きに
つなげていきたいと思います。
頭を使いながらトレーニングするのが、とっても楽しい
とってもかわいいお花を頂きました。
クリスマスですね~
大掃除を終えてキレイになった事務所に、とっても合います
| 固定リンク
コメント