« 白秋カステラ | トップページ | パーソナルなアドバイス »

2013年1月27日 (日)

全ての人に食アプローチできるようになる!

今日はフィットネスクラブのパーソナルトレーナーを対象として
資格化をすすめている、「食トレーナー」の研修1日目でした
食トレーナーは、本当の意味の健康=
「自らのもつパフォーマンスを最大限に発揮できる状態」へ
導くことを目指して、
さまざまなライフスタイル、ライフステージ、食嗜好に対応して
すべての人へ食アプローチできることを目指しています

まずは、目指す姿を明確に描き、トレーナー自身の、
食アプローチに対するモチベーションを上げることからスタートです。
準備段階でも、ここにかなりのエネルギーを注いだので、
すっかりこの部分は伝わったと思います
みんなのイキイキとした表情で、実感できました

そして、栄養指導の根幹となる、「人間栄養の概念」について学び、
からだを中心において、トレーニングと食事をどう調整するか?考えます。
そして、栄養バランスの基本
と言っても、栄養素のことを細かく学ぶような内容ではありません。
一日の食事リズム、食卓バランス、食品選択とつなげていく、
実践的なものです。

最後に確認テスト
「伝わったかな~」とドキドキしながら、チェックしましたが、
しっかりできていました
しかも、現場ですぐ活かせる 次回が楽しみ
というコメントも色々書いてあって、うれしかったです~。

食トレーナーは、自分自身も実践できていることが必須です。
なので、次のセミナーまで、ひとつ目標を決めて実践します。
1ヶ月後、みなさんの食体感を聞くのが楽しみです
丸1日とハードでしたが 私のパワーと皆さんの
パワーの掛算で、とてもいいセミナーになりました。

Rps20130127_220801_740

|

« 白秋カステラ | トップページ | パーソナルなアドバイス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 白秋カステラ | トップページ | パーソナルなアドバイス »