ウルトラマラソン中に眠くなるのは。。
先日の食トレーナー養成講座の際、参加者のトレーナーの方から、
「ウルトラマラソンのレース中、30km~35kmの間位で必ず眠くなる
食事のとり方も影響するのか」 という質問がありました。
私はフルマラソンの途中で眠くなる なんて経験は全くないのですが、
以前にもそんな話を聞いたことがあり、少し考えてみることにしました。
知り合いのウルトランナーのドクターに聞いてみたところ
早朝から起きて準備するので、普段と違うからだのリズムになることが
一番大きな原因ではないか、ということでした。
この意見を聞いて、生体時計を土台にして考えれば、
解決策がみえるかもと思いました。
生体時計を元にした時間栄養学で考えると、
例えば、午後9時頃から血糖は上昇しやすくなり、
午前5時頃にもっとも上がりやすくなります。
その後、上昇度は低くなり、8時頃から昼間は上昇しにくくなります。
ということは、スタート前後に吸収の速い糖をとると、一気に血糖が上がり、
インシュリンが大量に分泌されて、血糖が一気に下がるため、
この時、眠気を誘う可能性があります。
このことを考慮すると、スタート前後は吸収の遅いおにぎりなどをとり、
8時頃から吸収の速い糖に切り替えて、こまめにとるといいかもしれません。
勿論、個人差も大きいと思いますし、その他の要素も色々あると思いますが、
こういう視点で補給食を調整すると、解決の糸口が見えるかもしれません
もう少し、考えてみたいと思います
夜まで仕事をすることが多く、夜散歩
が日課になってきました。
冷たい空気の中で見る小田原城の凛々しい姿が好きです