« 熱中できることは素晴らしい! | トップページ | 前向きな姿勢がパワーの源 »

2013年6月28日 (金)

高たんぱく低脂肪で走れるからだづくり!

事務所キッチンでは、今日もエリ先生が、
24時間ランナー大島さんの食事づくりに奮闘しています

 

体重が一気に減って大丈夫と思っている方のいらっしゃるかもしれませんが、
食事管理はバッチリなので、体調もすこぶるいいようです
そもそも、食事管理の目的は減量ではなく、「走れるからだづくり」ですから。
だから皆さんが考えるような、ダイエット食とはだいぶ違います。
一番重視しているのは、高たんぱく質・低脂肪
走れる筋肉をつけて、脂肪が燃えやすい代謝の高いからだをつくるためには、
たんぱく質をしっかりとることが第一条件です。
じゃぁ、肉や魚をたっぷり食べればいいと簡単にはいきません
肉や魚は「たんぱく質食品」と言いますが、脂肪も含まれています。
種類によっては、たんぱく質はとても少なくて、脂肪がたっぷりというものもあります。
残念ながら、外食や中食で使われている肉のほとんどが低たんぱく質・高脂肪
家庭でも、ひき肉やロース、バラ、鶏もも肉などが多ければ同じです。

 

今回は、主菜は全て高たんぱく質・低脂肪のものを使っています。
素材が低カロリーなので、かなりのボリュームを出すことができます
ただ、脂肪が少ない分パサつきやすかったり、味が淡泊だったり
でも、そこをクリアするのがエリ先生の技です 
こちらは、今完成した、主菜2皿(2食分)
カジキの野菜あんかけと、えびといかのシーフードハンバーグ・トマトソースかけ
ボリュームたっぷりですが1皿約200kcalおいしそう
今回のお仕事で、高たんぱく質・低脂肪メニューのレパートリーが一気に広がりそうです

 

Photo_2

|

« 熱中できることは素晴らしい! | トップページ | 前向きな姿勢がパワーの源 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 熱中できることは素晴らしい! | トップページ | 前向きな姿勢がパワーの源 »