成果を出す!食コンディショニングトレーナー
今日は丸の内で、食コンディショニングトレーナーのフォローアップ研修
正式には今年11月からの開講となりますが、こちらの、
先行導入して頂いたクライアントのパーソナルトレーナーは
すでに全講習を終えて、現場で食アプローチを積極的に行っています
最初に、これまで行った食アプローチの成功事例と、困難事例を発表してもらいました。みんな大事なポイントを外さず、積極的に食アプローチできていて、
わたし自身も参考になるケースが多数ありました
一番うれしかったのは、みんなの表情がイキイキと輝いていたこと
講習中より、明らかに自信を持って食アプローチできていることがわかりました。
その要因を聞くと、こんな答えが多くありました。
〇「フィットネスクラブで食事のアプローチもしてくれるなんてありがたい」とお客様に感謝されることがある
〇食アプローチを行うことで、トレーニング効果が出やすくなった
〇疲れやすいなど、コンディショニングへのアプローチ効果が出せるようになった
〇食アプローチの土台となる考え方が整理できたので、色々な情報に振り回されることなく、自分のアプローチに自信がもてるようになった などなど。
成果が出る⇒お客様に感謝される
⇒食アプローチが楽しくなる
という好循環が生まれているようですね。
今日の演習でまたブラッシュアップできたので、
更にステップアップしていって欲しいと思います
昨日の日本経済新聞「日経プラス1」の健康生活コーナーの特集、
「スマホで記録ダイエット」で、わたしが答えた内容が掲載されています。
左下の、「振り返り」で効果をアップ の囲み記事です
実は記録しただけでは効果はあまりでないのですよ
お手元にある方は、是非読んでみてくださいね
| 固定リンク
コメント