« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月

2013年9月30日 (月)

「楽」と「楽しい」は違うね

今日は一日、事務所で原稿を書いていました。
すごく集中して書くので、1本書き終えると、ぐったり

最近は原稿作成のお仕事が多く、毎月複数の原稿を書いています。
それぞれに大きなテーマは決まっていますが、
各月のテーマは、こちらで決めて欲しいという依頼がほとんどです。
自分でテーマを決めるのは、楽なようで楽ではありません

最初から、「楽に書けるテーマはやめよう」と決めています。
わたしが書くのは、健康、食、運動と、限られた領域なので、
楽に書ける=自分の中にすでにある内容、表現では、
いつも同じような原稿になってしまうからです。
だからテーマを決めるとき、まずは、書けるかどうかは考えず
人が「どうなんだろう?」と思っていること、勘違いしていること、
面白い表現、新しい切り口などを、栄養指導時の質問や、
雑誌のテーマ、新しいエビデンスなどを見ながら色々考えます。
「いいテーマだ」というのが見つかってから、書く内容や表現を考えます。
だから、書くときに苦しむことも多いのです
でも、できた時の達成感も格別です
読んでくださった方に、「役にたつ」「面白い」などと言っていただくと、
本当に幸せ 楽しい仕事だな~と思うのです。
「楽」と「楽しい」は、同じ字だけど全く違うと、言いますが、本当にそうですね

姉のトルコ土産の石鹸です↓
とってもキレイで、いい香り~
使うのがもったいないので、机の上に飾っています

Dsc_1205

| | コメント (0)

2013年9月29日 (日)

ちょっとずつ無理する

今日の小田原は秋晴れ気持ちのいい1日です。
我が家は陸上Day

朝から息子の陸上競技大会を観戦してきました。
昨日突然、風邪っぽいとめずらしく熱を出していましたが、
一晩で治ったと出発し、200mと400mで自己記録更新 若いな~
夫は、第1回の白山・白川郷ウルトラマラソンの50kmの部に参加。
50km、ずっと登りという過酷なコースらしいですが
無事に、満足いくタイムでゴールできたそうです

わたしも走りたいなと思いましたが、
ハードな日々が続いたため、さすがにちょっとお疲れモード
今日は仕事もやめようと思ったけど、事務所でスケジュールを確認したら、
そうも言っていられない状況で ちょっとだけお仕事頑張りました
忙しいからと、睡眠を削ったりしてからだに大きな負荷をかけてしまうと、
後のツケも大きくなるので、
ちょっとずつ無理するというのがいいかな~と思っています。
いただいているお仕事は、やりたいと強く思うものばかりなので、
コンディションを保てる範囲で、ちょっとずつ無理しながら頑張ります

| | コメント (0)

2013年9月28日 (土)

講座参加に感謝!

今日は、効果を出す栄養指導の実践スキル講座シリーズ最終日
第5回目と、第6回目の演習を行いました。
この講座では、私たちが長年の経験から生み出した
効果の出る、栄養指導のロジックを紹介してきました。
最終日の演習は、学んだことを実際に使ってみて、
自分のスキルとして身につけ、即実践につなげるが目的です。
演習は少人数で行いますので、ひとりひとりに細かなアドバイスができます。
最初は自信なさそうな表情の方でも、
だんだん、イキイキした表情になっていくのを見ているとうれしくなります
しっかり復習して、自分の栄養指導スタイルを確立して下さいね

2009年にスタートし、5年間でたくさんの方々に受講していただき、
「ロジックを活用しています」「栄養指導が楽しくなりました」という声を、
色々な場所で聞くようになりました。
私たちの経験が、保健指導の場面で広く活用され、
効果的な栄養指導につながっていることを、とてもうれしく思います。
このシリーズは、今年度で一旦終了いたします
来年度以降は、また別の角度から、
皆さんのスキルアップにつながる取り組みを続けていきたいと思います。
これまで参加して下さった、たくさんの皆様に心から感謝申し上げます

Photo_4

| | コメント (0)

2013年9月27日 (金)

がんばらないトレーニング

終日のセミナーは、かなりパワーを使います
明日も午前、午後と6時間のセミナーです。
急ぎの仕事もたまっているのですが 
ちょっとリフレッシュしないと、頭にもからだにも良くないなと、
午前中だけお休みして、トレーニングに行ってきました。
頑張ってしまうと、明日の仕事に支障がでそうなので、
今日は、頑張らないトレーニングと決めて出発

でも、股関節を意識して
太ももの前の筋肉を使わず、後ろの筋肉で脚を上げる
というミッションを与えられ、ちょっとだけ頑張りました。
100mの中間→後半のムーズな走りに欠かせないポイントだと分かりましたが、
難しい 今日のわたしにはできない。。。次回頑張ります
久しぶりに会うスタッフとおしゃべりできて、楽しい時間になりました

昨日、藤枝で初めてコメダコーヒーに入りました。
コーヒーに小袋がついてきて、何かな~と開けてみたらピーナッツ
甘いのかな?と思ったら、しょっぱいのですびっくり
どうしてこんな組合せなのでしょう??
事務所に戻ってスタッフに話したら、
名古屋発祥なので甘いコーヒーと一緒に食べるのでは?と、そうなのかな

Photo

 

| | コメント (0)

2013年9月26日 (木)

土地に合うアプローチ

今日は藤枝市で、フィットネストレーナー対象の食アプローチ研修でした
11時~18時と長時間ですが
ロールプレイを交えながらの、熱い研修となりました。

今回は、東京都心、東京近郊、関西、東海と研修してきましたが、
それぞれに特徴があって面白いな~と思いました。
お客さまに求められることが、各地で違うのでしょうね。
例えば関西は、リズム感がよくて、ダラダラした感じはの雰囲気
今日の東海地区は、とても落ちいて丁寧なイメージを受けました。
同じ内容でも、表現方法はその土地に合わせていくものです。
各地で見ていて、わたしもとても勉強になりました。

どの地域も、イキイキした目で熱心に研修を受けて下さったので、
わたしもそれに応えるべく、しっかりエネルギーを送り込みました
これから彼らが、多くのお客様を、食と運動の両面からアプローチして
コンディションアップに導いてくれると、信じています

静岡は隣の県ですが、あまり行く機会がなく
駅のお土産売場には、めずらしい物がたくさんありました。
これはかつお節チップス、パリパリでおいしかったです~

Photo_2

| | コメント (0)

2013年9月25日 (水)

使わない機能は退化する!

興味深い本をみつけました。
生活の中で、動かなくなることが原因でからだや脳の機能が低下していく病気
=生活不活発病について書かれています。
「要介護」になる原因は、脳卒中や骨折などによる機能低下より、
生活不活発病による方が多いそうです。
からだも頭も、使わなければなまるということです。
「大事をとって休む」「無理しない」ことも、
判断を見誤ると、生活不活発病につながると書かれています。
義父がデイサービスに行くようになり、
できたことができなくなってきていると感じていたのですが、
手厚い介護の功罪があるということですね。

この本は、主に高齢者の問題について書かれていますが、
若い人にも、同じことが言えると思います。
運動不足で疲れやすいのに、「疲れるから運動しない」という人もいます。
「歳だから疲れる」という人もいますが、
これも単なる運動不足で、からだを使っていないからということも多いですね。
脳の働きのピークは50代といわれていますし、
わたし自身、短距離走のトレーニングをやっていると、
からだもまだまだ鍛えられると、感じます
どこかの機能が「衰えてきた」と思ったら、
「使っていないから」と考えて、しっかり使ってみるのがいいかもしれませんね。

Photo

| | コメント (0)

2013年9月24日 (火)

年齢にあわせた運動&食事

今日はちょっとハードな1日でした
午前中は、クライアントのプロジェクト会議
大枠が固まり、いよいよ来月から本格始動です。
ここからはスピードが要求されているので、
集中して、よい結果が導けるようにがんばりたいと思います

そして午後は、専門職向けの講演会
健保連東京連合会主催で、テーマは
「女性のライフサイクルに合わせた栄養指導
日本の企業はまだまだ男社会なので、保健指導もメタボ一色
でも、若年だけでなくキャリアの女性も増えていますし、、
なんと言っても、女性には女性特有のからだの変化があるので、
メタボとは違う視点からの、サポートが必要です。

わたし自身、中学時代のダイエットに始まり、更年期のからだの変化も体験し、
運動と食事をコントロールして、「今」をイキイキ生きる方法を模索中
なので、ぜひこのテーマでやりましょうと、わたしから提案しました。
でも。。。現実的には女性が多い職場は少ないし、
集まってもらえるかしら~と、心配でしたが、
沢山の参加があり、ホッとしました
会場いっぱい130名の参加でした。皆さん、ありがとうございました

からだの変化に対応するためには、常に、「今」のからだと向き合って、
「今」のからだに合う、運動と食事にコントロールする力を身につけることです。
今日の話が、まず参加していただいた皆さん自身の生活で活かされ、
その体験を通して、女性への保健指導に活用していただけるとうれしいです

| | コメント (0)

2013年9月22日 (日)

目からの刺激

連休中は、事務所に籠って原稿を書いています。
今日は早朝から集中して進めました
夕方から、高校陸上の県新人戦を見に行くためです。

4×100mリレーと4×400mリレー、全国大会2位の先輩方が引退し、
息子達が最高学年となって、最初の大会です。
去年のレベルにはちょっと届かないかなという心配をよそに、
個人は好記録の連続で、4継も去年を上回る大会新記録がでました
層の厚さに驚きます
中学からのエリート選手は数人で、ほとんどは入部後にグンと伸びます
そして他の学校との違いは、みんなが無駄のないキレイな走りをするところです。
夫はいつも「目からの刺激が大事」と言い、
世界で活躍する選手の出る大会は、家族で見に行きますが、
確かにそうだと思います。
息子達はいつも速い動き、キレイなフォームを間近で見て練習するから、
ぐんぐん伸びるのでしょうね いい環境です。

息子は4×400mリレーのメンバーで出場しました。これは快挙です
中学時代は県大会にも出たことがない彼が、
全国トップレベルの学校の選手として、出場しているのですから
他の3人に助けられ、予選はダントツのトップ通過でした
明日の決勝も楽しみです

リレーの時間は日が落ちて、ナイターとなりました。
ここは、私が高校時代にインターハイで走った競技場。懐かしい~

__

| | コメント (1)

2013年9月21日 (土)

3姉妹の誕生会

今日は、熊本にいる姉が東京出張中ということで、
東京にいる姉と3人で、合同誕生会
なんと3姉妹、みんな9月生まれなのです

3人で会うのは久しぶりだったので、盛り上がりました。
みんなバリバリに働いていて、すごく元気
私と違い、仕事にファッションに美容にと、パワフルな二人を見ていると、
バブル時代が終わっていない感じさえします

Convivioは、噂どおり、旬の食材をふんだんに使った
おいしくて、おしゃれなイタリアンでした。
お口直しは、旬野菜を生で。
バターナッツかぼちゃにちょっと変わったディーツ、れんこん
かわいくて、美味しかったです~

2013_09_21_14_10_12

元気パワーをいっぱいもらったので、
明日からの2日間、原稿執筆の仕事をがんばりたいと思います

| | コメント (0)

2013年9月20日 (金)

一般人以上アスリート未満

それまで食事にあまり関心がなかった人でも、
運動を始めると、からだづくりのため 競技力向上のためと、
食事が気になるようになります。
雑誌やネットなどで調べた方から、よくこんな質問を受けます。
筋トレ後はプロテインをとった方がいい
ランニング後はBCAAですよね
マラソン大会前は、グルコースローディングをした方がいですか などなど。

こういう知識は、いわゆる「スポーツ栄養」の分野で、
この対象はアスリートレベルです。
一般の人が、週に2~3回運動するレベルにそのまま適応するものではありません
まず、生活の中心が運動ではなく、生活の中に運動がある訳ですから、
ライフスタイルを中心に食生活をコントロールしなければなりません。
更に、運動量もアスリートとは大きく違います
なので、プラスするカロリーや必要な栄養素量も違います。
運動しない日は、一般人と同じですよね

この一般人以上アスリート未満の人が
食事のアドバイスを受けられる場は少ないですね。
でも、運動と食事でコンディショニングできる人たちを増やすことは
健康でイキイキ生活できる人を増やすことにつながり、とても大事なことです
そういう思いから、食コンディショニングトレーナーの養成を始めました。

わたしの周りでも、40歳くらいからマスターズ陸上にチャレンジする人が増えています。
忙しい40代の生活、中年の域に入ってきた40代のからだに合わせた
トレーニングと食事のアドバイスができる
こんな食コンディショニングトレーナーを増やしていきたいと思います

| | コメント (0)

2013年9月19日 (木)

プロジェクトにおける立ち位置

今日の午前中は、クライアントのプロジェクトミーティング
最近、色々な業種のプロジェクトメンバーに入る機会がありますが、
常に意識していることがあります
クライアントの利益につながることは勿論大事ですが、
一方で、専門家として入っている以上、それが世の中で正しく活用され、
より多くの人の健康につながる方向性でなければいけません。
この両面を満たす、よいプロジェクトになるように
ディスカッションを重ねながら、深く考える作業が続いています。

すぐに事務所に戻って
片付けないといけない仕事が山積だったのですが、
ちょっと頭を切り替えたい と思い、
昼休みの1時間、城山陸上競技場でトレーニングしてきました
ラダー&ミニハードル、ドリル、流しをした後、スタート練習
先日、息子のスタートダッシュを見てヒントを得たので、
その感覚を忘れないうちに、練習しておきたかったのです。
ちょっといい感触で、うれしい
最後にフォームを意識して150m×2本、スッキリしました
1時間きっちりで事務所に戻って、一気に仕事を片付けましたよ

今日は中秋の名月ですね
小田原も満月がとってもきれいでしたよ~
事務所のおやつはお月見団子・・ではなく、お饅頭です

Photo

| | コメント (0)

2013年9月18日 (水)

運動は時間作りから

今日は、契約企業の安全衛生委員会&個人面談

今年度の健診結果が出揃ったので、
検査値を確認しながら面談者をピックアップしています。
まずは、体重+検査値に問題がある人から
今日は、40代~50代の方々です。
皆さん一様に、「食べ過ぎていないのに太る」とおっしゃいます。

そうなんですよね
普通に生活していたら、確実に太っていきます。
それは基礎代謝が低下するから
だから食事を減らしてもあまり体重は減りません。
まずはちょっとでも代謝を上げることです そんな話をして、
「気候もよくなってきたらから、ちょっとからだを動かしましょう」と提案すると、
「ジムに行きたい」と、前向きな意見が出ました。
ここで、「では始めて下さいね」終わってしまうのでは、ダメなのです
「いつから始めますか?」「行く曜日を決めましょう」と、
具体的に決めていきます。

運動は、時間をつくることが一番大事ですね
「時間ができたら」と思っていると、いつまでたってもそんな時は来ません
男性は特に、食事の前に運動の提案をします。
減量より、からだづくりに目を向けてもらいたいので。
代謝が上がると、食事を少し変えるだけでグッと減量できますよ

先日たまたま立ち寄ったデパートに、
大好きなKIBIYAベーカリーが出店していました
滅多に買えないので、あんずのパンとラズベリースコーンを購入。
素材がいいので噛めば噛むほどに、味わい深いパンです

Photo

| | コメント (0)

2013年9月17日 (火)

目的のあるトレーニングは楽しい!

色々と仕事はたまっているのですが
連休中もお仕事だったので、今日は午前中だけお休みして
認知動作型トレーニングに行ってきました

昨夜、陸上競技場での練習中、わたしの走りを見た息子に
「脚の引きつけが遅すぎる」と言われ筋力不足を痛感
脚も体幹も腕も、全ての筋力強化の必要があります。
最近は、
このマシーンでは内転筋の強化
走る時のこの動きについながる
だから膝と脚の角度に注意
というように
各マシーンで意識する筋肉、走る動きへのつながり、確認ポイントを教えていただき、
頭とからだの神経をつなげながらトレーニングするように意識しています
すると、これまでと同じマシーンで同じ時間やっているのに、
カラダへの負荷が全く違ってきました
こんな風に意識してトレーニングすると、
実際に走る練習で、トレーニング効果を確認しやすいので、
トレーニングのモチベーションも上がります
明確な目的のあるトレーニングは楽しいですね

10月の今期最後の大会が終わったら、
冬季練習で筋力強化、がんばります

| | コメント (1)

2013年9月16日 (月)

プロに教える内容で

今日は各地、台風で大変でしたね

そんな中でしたが、予定通り
ティップネスMARUNOUCHI・STYLE4周年記念ワークショップ
「30代40代のためのライフサイクルに合わせたウエイトコントロール術」
というテーマでお話させて頂きました。
今回は普段、専門職に教えている内容を一般の方にお伝えする
ということで、データを見ながらちょっと深いお話をしました。
「何となく知っていたことの間を、2~3層埋めることができた
という声もあり、踏み込んだ内容がよかったようです。
こんなお天気なので、参加者は少ないかなと心配しましたが、
ほぼ予定通りの人数で、わたしにとっても、楽しい時間となりました。
参加して頂いた皆さま、ありがとうございました

夕食づくりは、息子担当
台風で県大会が延期になり、時間ができたので「料理する」と、
ラビオリの麺から手作りです
パスタマシーンがある訳ではないので、綿棒で薄~く。ソースも手作り
私の料理はどんどんシンプル(手抜き?)になりますが、
彼の料理はどんどん手の込んだものになっていきます
美味しかった

食べた後は、家族3人で陸上競技場へ
息子とわたしのスタートダッシュの違いが大きすぎる
スタートのパワーポジションを教えてもらい、ちょっとだけ改善できました。
少しコツが分かったので、またコツコツ練習します

Photo

| | コメント (0)

2013年9月15日 (日)

打ち込むべし!

昨日は1日セミナーで頭を振り絞ったので 今日は、頭解放Day
息子の高校和太鼓部の、引退公演を見に行きました
県大会優勝の強豪部で、毎年この公演を楽しみにしています。
今年も約2時間、「打ち込むべし」のタイトルどおり
躍動感のある素晴らしい舞台でした

中学から見てきた子どもたちの成長にも感動しました
今しかない高校の3年間、打ち込むものがあることは本当に素晴らしい
自分自身は悶々とした3年間を過ごしていただけに
キラキラ輝く子ども達がとてもステキに見えました。

Photo_2

| | コメント (0)

2013年9月14日 (土)

栄養指導は楽しい!

今日は効果を出す栄養指導の実践スキル講座
午前に3回目、午後に4回目と続けて開催しました。
ここでは、保健指導で用いる検査値から導かれる10の食生活課題について、
1項目ずつ、この流れで学びます。
●効果につながるエビデンス
●エビデンスに基づいた効果の出る行動目標
●食行動が確実に変わる支援方法
なので、この2講座を受ければ、どんな検査値の対象者にも
効果的な食生活の改善指導ができるようになります

ほとんどの方が、2講座連続受講だったので、3時間×2=6時間
濃密な内容で大変だったと思いますが、熱心に受けていただきました。
私も最後は息切れしそうでしたが 体力で乗り切りましたよ

1回目から受講していただいた方のアンケートに、
本講座の受講後、苦手だった栄養指導が楽しくなってきましたとか、
今日受講して、来週から栄養指導するのが楽しみになりましたなど、
うれしいコメントが多数ありました。
この講座を通して、
栄養指導は効果が出せる
効果の出る栄養指導は、楽しい
と思ってくださる人が増えれば、本当にうれしいと思っています。
誰よりわたしが一番そう思っていますから 栄養指導は楽しい

| | コメント (0)

2013年9月12日 (木)

頭で理解し、こころで読む

今日はクライアント2社のプロジェクトミーティング
最近、色々なメーカーさんのプロジェクトに入る機会がありますが、
わたしの中で大事にしていることがあります。

「食」や「健康」に関わるプロジェクトは、
エビデンス=科学的根拠に基づくことが大前提です
なので、いろいろなデータを元に内容を構築するわけですが、
データの解釈を間違ってしまうと、プロジェクトの方向性も間違ってしまいます
「こういうデータがある」といわれても、
「そのデータの裏には、こういう食生活の背景があるのでは
と思うことがよくあるのです。
栄養は「科学」だけど、食事は「生活」
だから、エビデンスは頭で理解し、こころで読む
これが大事だと思うのです。

佐々木先生のこの本がとても好きです。
このあとがきを読むたびに、あるべき姿を再確認できます。

↓あとがきの一部です。
「栄養学は総合学問です。
科学的で緻密な思考力と広くて深い知識が問われるのは当然ですが、
すべてのひとに対する暖かい「こころ」がなくては何にもなりません」

Photo

| | コメント (0)

2013年9月11日 (水)

年齢に合うウエイトコントロール方法

ライフサイクルをテーマにした講演が続くので、
今週は準備のために、このテーマと向き合っています

まずは、16日(月)
ティップネスMARUNOUCHI STYLE 
4周年記念 スペシャルワークショップの中で、
「30代40代のためのライフサイクルに合わせたウエイトコントロール術」

24日(火)は、
健保東京連合会主催の、専門職向けセミナー
「どうしていますか?女性への栄養指導」~ライフサイクルに合わせて~

女性も男性も、ライフサイクルでからだは変化します
20代と同じ生活では太ってしまったり 体調維持も難しくなります。
でも、からだの変化を理解し、食事や運動の量や内容を変えていけば、
よいコンディションを保つことができ、
その年齢をイキイキと過ごす術が見えてきます
わたし自身も通っている道で、
からだの変化を感じながら、コントロールすることを楽しんでいます。
なぜフルマラソンから100mにチャレンジすることになったのかなど、
わたしの事例もご紹介しながら、お話したいと思います

夏に大分で泊まった、ホテルの部屋の紅茶がすっごくおいしくて
売店でも売っていたので買ってきました。
「幻の紅茶」と呼ばれるくらい珍しい、国産の紅茶です
透明感があるというか、ちょっと感動的な味です。
朝晩は肌寒く、紅茶が美味しい季節になってきましたね

Photo

| | コメント (0)

2013年9月 9日 (月)

東京オリンピックを追い風に

ついに東京オリンピックが決定しましたね
すばらしい最終プレゼンテーションを聞いて、
改めて東京でやって欲しいという気持ちになりました。
スポーツの魅力が、日本人の元気につながると感じたからです

わたしは「食」に関わる仕事をしていますが、
目指すところは、ひとりでも多くの人を健康でイキイキとした生活に導くこと
そのためにはまず、からだを動かしてほしいと思うのです。
運動不足でからだの感度が低い人は、食事のチカラをからだで感じにくく
からだを動かすと、感度が上がり食事のチカラを感じやすくなります

今年度から養成をスタートした、食コンディショニングトレーナーは、
まさしく運動から食へとアプローチできる人材です
東京オリンピックを追い風に、
運動&食でベストコンディションを保てる人を増やしていってほしいな~と思います。
わたしもこの7年、そのために全力で取り組みたいと思います

Photo

| | コメント (4)

2013年9月 8日 (日)

内転筋強化!

ハードな日々が続いたので、今日は弛緩の日
やりたいことをやって、食べたいものを食べるのです。
と言っても、のんびり過している訳ではありませんよ

午前中は、認知動作型トレーニングへ。
脳を使った後は、肉体を使うのが一番
最近、高負荷トレーニングの効果が実感できて楽しいのです
今日はまた新しいトレーニング方法を教えてもらいました。
足を前に出すとき、膝が内側に入りがちなことから、
内転筋の弱さを指摘されました 
そうなんです 
これが軸の不安定さにつながっていることは認識できていました。
早速、立位動作型マシンとスイング動作型マシンで内転筋強化
足と膝の向き、脚の引きつけなど、意識するところを分かりやすく説明してもらいました。
やってみて、あらためて内転筋の弱さを実感
でも、ここが強化されればもっと走りのピッチが上がる
という効果を期待して、コツコツ努力したいと思います。

トレーニングの後は、久しぶりにのんびりスーパーでお買い物。
大好きな栗を発見 秋の味覚が出てきましたね
事務所に戻って、栗を茹でながら仕事の片づけをしました。
来週以降も講演やセミナーが続きます。
お役に立つ話ができるように、しっかり準備したいと思います

| | コメント (0)

2013年9月 7日 (土)

全力投球!

今年度の効果を出す栄養指導の実践スキル講座がスタートしました
今回は、午前中に第1回目、午後に第2回目と続けて開催しましたが、
どちらも満席 2講座続けて受講していただきました。
今回はなんと、沖縄から来てくださった方も
別のところで私の講座を受けて、まとめて受講したいと、
日程を調整し、足を運んでくださった方も多数いらしゃいました。

そんな皆さんの期待に応えるために
毎年行っている講座ですが、新しいエビデンスを加えたり、
より分かりやすいように、話しかたや資料を見直したりと、
わたしも、これに向けて準備を重ねてきました。
3時間×2=合計6時間の講座ですが
神経を集中して、伝えたい点をひとつひとつ整理しながら、
全力でお伝えすることができたと思います

終了後のアンケートでは、全員「役にたつ」と回答してくださり、
「栄養指導の効果が出なかった理由が分かった」「すぐに実践したい
「栄養指導が楽しいと思えるようになった」など、
うれしいコメントを、たくさんいただきました。
みなさん、ありがとうございました
この講座の名の通り、実践につなげて、
しっかり効果を出していってもらえればうれしいです

全力投球の講座の後は、脳の疲労を感じます
そんな時、旅先のイスタンブールから戻った姉からのが届きました。
カッパドキアの気球からの眺めだそうです
すっごくキレイですね 
疲れた脳がいやされる写真でした

Photo

| | コメント (0)

2013年9月 6日 (金)

食コンディショニングトレーナー養成講座・説明会開催します!

8月末から、食コンディショニングトレーナー養成講座の募集を開始しました
お問い合わせも多数頂いておりますので、受講説明会を開催いたします。

9月8日(日)10時~20時まで
場所は、シェアオフィス/キッチンスタジオ COOK&Co
明治神宮駅から徒歩3分です。

資格取得者の受講後感想のご紹介や、
講座で使用するテキストも一部ご覧いただけます。
その他受講に関するご相談をお受けいたしますのでぜひご参加下さい
今回は資格取得後のキャリアプランイメージについてもお話させていただきます。

事前予約制ですので、こちらからご予約をお願いいたします。
詳細・ご予約方法⇒http://www.qls.co.jp/shokutra/index.html

食事のアプローチもできるようになりたい
お客様の目標達成に貢献したい
トレーナーとしての価値を高めたいという方、是非ご参加下さい。

Photo_3

| | コメント (0)

2013年9月 5日 (木)

関西のたとえ話力!

昨日今日の2日間、大阪でフィットネスクラブのトレーナー対象に
食コンディショニングの研修を行いました。
いわゆる「栄養」とは違う、コンディションからの食アプローチに
みんな目を輝かせて、熱心にきいてくれました。
ロールプレイでは、しっかり自分の言葉で表現できていて、
わたしも参考になるアプローチがたくさんありました

関東での研修との違いもはっきりと見えました。
教えられた通りにやるのではなく、
お客様にいかに興味を持って聞いてもらえるかを考えて、
入り方や、話し方をすごく工夫しています。
一番驚いたのは、たとえ話が実にうまいということ。
たとえ話って以外と難しいですよね
わかりやすい例でないといけないし、
本質を理解していないと間違った表現になってしまうし
さすが関西人見事でした
どんどん現場で使って、食コンディショニングのアプローチスキルを
磨いていって欲しいなと思います。

夫に手配してもらったホテルに着いたら、
「ご主人とご子息からのプレゼントです」と、
お花とフルーツが届けられました。ビックリです
ひとりの夜でしたが、意外なプレゼントでステキな誕生日になりました

Bd

 

| | コメント (0)

2013年9月 3日 (火)

超回復を体感!

筋肉を増やしたい場合は、「超回復」の原理を活用します
トレーニングで筋繊維を破壊し、その後の修復により、
トレーニング前より大きな筋肉になるという原理です。
そのため、トレーニング後に24~48時間の休息が必要
なので、筋力トレは2~3日に1回の頻度がいいと言われています。

「続けてやってはダメ」と、頭では理解していました。
でも、からだで理解していなかったようです
認知動作型トレーニングの施設で、高負荷のトレーニングを教えてもらったら、
翌日はとてもトレーニングなんてできないという状態になりました。
筋繊維を破壊するには、これくらいの負荷をかけないとダメだったんだと実感
2日続けられない位の負荷をかけないと、2日空けても意味がないのですね

昨夜、陸上競技場で全力走をやったのですが、
筋力トレーニング効果を、ちょっとだけ実感できました
息子に、「そんな早く効果がでる」と言われましたが、
それくらい上体が弱かったということですね
しばらくは、からだづくりを頑張りたいと思います。

明日、明後日と大阪セミナーのため不在なので、
スタッフまりちゃんに、1日早い誕生日プレゼントをいただきました
私の大好きなスタバのカップです。
しかも、山梨&静岡限定の富士山マーク
レッドは、「赤富士」をモチーフにした超レア品です。
すっごくいい色でうれしい ありがとう

Photo_3

| | コメント (0)

2013年9月 2日 (月)

セミナー満席になってきました!

今月から、今年度の効果を出す栄養指導の実践スキル講座が始まります

これは2009年に、初の弊社主催で開催した専門職向けの講座です。
ちょうど特定保健指導が始まる時で、厚生労働省関係のお仕事で
指導者向けの講座を多数依頼されました。
しかし、講座のテーマは決められていて、
私が効果を出すために大事と思うテーマは含まれていませんでした。
だったら、自分たちで開催しようというのが始まりです
告知手段が限られている中、集まるのかなという不安もありましたが、
毎年多くの方にご参加頂き、実践的と好評を頂いています。
今年度も、既に5講座が満席となりました。
年に1回しか開催できないため、日程が合わなかった方、
満席で御断りすることになった方、本当に申し訳ございません

3月以降に、別の主催で新しい保健指導のセミナーを予定しております。
こちらは大阪でも開催予定です
詳細が決まり次第、ご案内いたします。
今日はそのセミナーの打ち合わせをしました。
お土産に頂いたBUZZ SEARCHの ピーチシャンティ
フレッシュな桃がたっぷり入っていて、美味しかった~

Photo

| | コメント (0)

2013年9月 1日 (日)

選手と部員の違い

今週末から、高校陸上新人戦の地区予選が始まりました。
息子が初めて、「選手」として4×400mリレーに出場しました
一番遅いタイムで入部した彼にとっては、すごいことです。

強豪校なので、選手になるのは大変です
他の学校はどうか知りませんが、
息子の学校は選手とその他は、普段の練習内容も別々
最近、あこがれの「選手」組に入れた彼は、ますます陸上熱上昇中
と言っても、地区予選だから出してもらえただけで
選手であり続けるためには、相当がんばらないと難しいのが現状です。

箱根駅伝選手だった夫の大学時代も、全ての面で、
「選手」と「部員」は、はっきり分けられていたそうです。
厳しい世界ですね
でも、学生時代に厳しい環境で心身を鍛えた経験は、
大人になって、強く生きていく力になるのではないかと思います。

わたしは秋のマスターズ陸上に向けて、上体を鍛えようとがんばっています。
昨日、認知動作型トレーニングの施設で、自宅用におすすめと、
使わせてもらったコロコロ?を早速購入しました。
まずは1回できるようになることを目指して、がんばります

Photo

| | コメント (0)

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »