東京オリンピックを追い風に
ついに東京オリンピックが決定しましたね
すばらしい最終プレゼンテーションを聞いて、
改めて東京でやって欲しいという気持ちになりました。
スポーツの魅力が、日本人の元気につながると感じたからです
わたしは「食」に関わる仕事をしていますが、
目指すところは、ひとりでも多くの人を健康でイキイキとした生活に導くこと
そのためにはまず、からだを動かしてほしいと思うのです。
運動不足でからだの感度が低い人は、食事のチカラをからだで感じにくく
からだを動かすと、感度が上がり食事のチカラを感じやすくなります
今年度から養成をスタートした、食コンディショニングトレーナーは、
まさしく運動から食へとアプローチできる人材です
東京オリンピックを追い風に、
運動&食でベストコンディションを保てる人を増やしていってほしいな~と思います。
わたしもこの7年、そのために全力で取り組みたいと思います
| 固定リンク
コメント
はじめまして!
東京オリンピックの栄養士を目指している
高校生です。
夢のために大学の学部・学科選びや
どうやってオリンピックの栄養士になるか
について悩んでいます。
よかったらアドバイスくださるとうれしいです(>__<)
投稿: | 2013年9月15日 (日) 08時57分
コメントありがとうございます!
まずは栄養の専門知識が必要なので、管理栄養士コースのある大学に入り、国家試験に合格することです。
その後、又は並行してスポーツ栄養の勉強をします。
NPO法人日本スポーツ栄養研究会で講習などをしていますので、HPで確認してください。(私は健康運動指導士の資格を有しています。これも役に立ちます)
あとは現場で経験を積むことです。学んだだけでは使えませんし、現場(仕事としての採用)が少ないのも現状です。ここは自分で積極的に出ていくしかない世界です。
もうひとつ加えると、あなた自身が運動することです。これは私の持論でもありますが、栄養の専門家であっても全く運動していない人には、やはり運動と食の関係をからだで理解することはできないと思います。
また運動も理解している方が、選手からも信頼されやすくなります。
食と運動の両面からのアプローチはとても大事で、仕事としても楽しい世界なので、是非頑張って活躍できる管理栄養士になって下さい!
投稿: 小島 | 2013年9月16日 (月) 19時11分
お忙しい中お返事ありがとうございます!
担任に進路相談してそういう大学を探してみようと思います(o^^o)
講演のほうもぜひ参加してみたいです(>_<)
中学校時代陸上部で
長距離をやっていたので
走るところからはじめてみようと思います!
投稿: | 2013年9月19日 (木) 23時38分
皆様の絶好評判を偽物スーパーコピー 時計人気専門 ショップです。
ウブロコピー時計特,2019新作続々入荷!
人気ブランド コピーの業界最高級スーパーコピー 代引き品を激安販売中です。
ブランドバッグ、ブランドコピー財布とスーパーコピー時計など多数ご用意。
すべてのスーパーコピー商品は品質2年無料保証です,
品質保証、あなたの信頼性。
誕生日 https://www.yutee007.com/brand/list-124.html
投稿: 誕生日 | 2020年10月 3日 (土) 05時56分