« 売れ筋ランキングから健康を考える | トップページ | セミナー満席になってきました! »

2013年9月 1日 (日)

選手と部員の違い

今週末から、高校陸上新人戦の地区予選が始まりました。
息子が初めて、「選手」として4×400mリレーに出場しました
一番遅いタイムで入部した彼にとっては、すごいことです。

強豪校なので、選手になるのは大変です
他の学校はどうか知りませんが、
息子の学校は選手とその他は、普段の練習内容も別々
最近、あこがれの「選手」組に入れた彼は、ますます陸上熱上昇中
と言っても、地区予選だから出してもらえただけで
選手であり続けるためには、相当がんばらないと難しいのが現状です。

箱根駅伝選手だった夫の大学時代も、全ての面で、
「選手」と「部員」は、はっきり分けられていたそうです。
厳しい世界ですね
でも、学生時代に厳しい環境で心身を鍛えた経験は、
大人になって、強く生きていく力になるのではないかと思います。

わたしは秋のマスターズ陸上に向けて、上体を鍛えようとがんばっています。
昨日、認知動作型トレーニングの施設で、自宅用におすすめと、
使わせてもらったコロコロ?を早速購入しました。
まずは1回できるようになることを目指して、がんばります

Photo

|

« 売れ筋ランキングから健康を考える | トップページ | セミナー満席になってきました! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 売れ筋ランキングから健康を考える | トップページ | セミナー満席になってきました! »