栄養バランスのいい冷蔵庫
来月から、大量の料理撮影が始まるため
「事務所キッチンの冷蔵庫を新調したい」というエリ先生の要望に応えて、
購入することになりました。
エリ先生に買いに行ってもらったのですが、
「条件に合うものが、なかなか無くて大変でした」とのこと。
エリ先生の希望は、冷蔵室が上位置にあって、野菜室が広いことでした。
しかしほとんどの冷蔵庫は、冷凍庫がすごく広くて、野菜室が狭い
なるほど~
それが今の家庭のニーズなのですね。
冷凍庫が広い理由は、
・冷凍食品の利用率が高い
・調理(または下調理)したものを冷凍保存することが多い など
こちらは、働く主婦も増えているので、
買い物の頻度が少なく、週末にまとめ買いする わかります。
野菜室が狭い理由は、
・野菜を買う量が少ない かな???
だから食べる量も少ないのかな~ ちょっと残念
野菜や果物は、鮮度がそのまま栄養価に直結するので、
ここにある食べ物が少ないなら、必然的にビタミンやミネラル、
食物繊維などは不足しますね。
「栄養バランスのいい買い物かご」の講座をスーパーでやったことがありますが、
「栄養バランスのいい冷蔵庫」の講座も必要かな
熊本の実家から、大好物の塩トマトが届きました
うちはやっぱり、野菜室が狭いと困るな
| 固定リンク
コメント