« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月

2014年2月28日 (金)

セミナー前のコンディショニング

明日は、家族計画協会主催のセミナー
「栄養指導を結果につなげる」の第8回です
今回は東京と大阪で計4回開催しますが、すべて定員オーバーと聞き、
うれしい反面、ちょっとプレッシャーも感じます
しかし、「エネルギーをもらいに来ました」と、
毎回足を運んでくださる方も多いので、
とにかくコンディションだけは万全にしてと心がけています。

前の2日間は、仕事をしつつあまり追い込まないようにして。
今日のお昼休みは、市内各所で開催されている、
「おだわら雛の道中」をまわるコンディショニングRUNに
清閑亭の蔵のつるし雛と、雛飾りは本当にきれいで、
別世界にタイムスリップしたみたいです。

___4

小田原城の梅もきれいでしたよ~

___5

エネルギーがしっかり満たされたので、明日は頑張ります
みなさんとお会いできることを楽しみにしています

| | コメント (0)

2014年2月27日 (木)

コンディショニングスキル

ランナーズ2月号で対談させていただいた66歳のランナーの方と
東京マラソンEXPOでお会いし、「頑張ってください」とエールを送りました。
そして、東京マラソンの後にメールをいただきました。
この方は60歳でランニングをはじめ、
62歳で初フル、4時間47分39秒(←わたしはこれくらいです
その後、走るたびに記録を更新し、
今年の東京マラソンでは、3時間35分55秒だったそうですすごい~

生活を聞くと、毎日のトレーニングと食事が素晴らしいのです。
朝起きて、トマトジュースを飲んでランニングへ。
帰宅後、ごはんにタンパク質食品、野菜を品数豊富な朝食を食べてお仕事へ。
お昼の外食も、メニューを吟味して食べる。
帰宅後、しっかり筋トレをして夕食です。
夕食は朝食以上に豊富な料理が並びます。
トマトジュースは買い置きしてあり、毎日3本以上飲むそうです。
カロリーは過剰にならず、かなり栄養価の高い食事で、
これに関しては、奥様が素晴らしいと思いますが
なかなかできないことです。

このトレーニングと食事の成果を、からだで表現されています。
体調を崩してトレーニングができない、ということは全くないそうです。
日々体調を整えて、トレーニングを継続する
意外と大変なことです。
一時期取り組むことはできても、継続は難しいのです
しかし、年齢を重ねるごとに、コンディショニングスキルの差が
仕事に、趣味に、いろいろなことに大きく影響してきます。

食コンディショニングトレーナーをどんどん増やして、
コンディショニングスキルの高い人を増やしていきたいと思います

| | コメント (0)

2014年2月26日 (水)

マスターズ陸上に挑戦しよう!

マラソンブームでランナーが増えていますが、
中にはわたしのように、「昔は短距離選手だった」という人もいます。
短距離は無理だからと思っている人が多いようですが、
「マスターズ陸上で100mに出た」と話すと、みんな一様に目が輝きます
「できるならやってみたい」と即答する人もいます。

しかし、なかなか一歩が踏み出せないようです
昔やっていた人は過去の自分のイメージが強いので、
「練習して、それなりの走りができるようになってから」といいます。
でも、仕事をしながら思うように練習を積める人は少ないので、
けがをしない程度のからだを作ったら、出てみるのがいいと思います
そこでまず、今の自分のちからを知って、
それから、これから先の長い人生の中での目標を立てて、
コツコツ練習を積んでいけばいいですよね。
マスターズ陸上は何歳まででもチャレンジできますから

先日の東京マラソンEXPOで、
知り合いのアナウンサーの方と久しぶりにお会いしました。
東京マラソンを走る 今度100kmにもチャレンジする と
すごいチャレンジのお話を聞きました。
しかし彼女はもともと短距離選手なので、
わたしが昨年マスターズ陸上にデビューした、と話したら、
「えやりたい~」と、目がキラキラ
とりあえず今年はマスターズ陸上に登録して、
一緒に出ようということになりました。楽しみです~
マラソンの風と、100mの風は全く違いますからね。

タータン張替中だった城山陸上競技場にもラインが入り
いよいよあと数日で使えるようになります。
キレイなトラックで走るのが、楽しみです

Img_20140226_161417

| | コメント (0)

2014年2月25日 (火)

親子でDo!食とジョギングの講座

今日はランナーズウェルネスに伺いました。
来月、大磯運動公園で開催するイベント
親子でDo!食とジョギングの親子講座」の打ち合わせです。

大磯ちびっこ駅伝の後、親子で参加できるイベントです。
坂本トレーナーの、ウォーキングやストレッチなどの運動講座の後、
わたしが食事のお話をします。
その時、大磯の食材をつかった「骨太汁」を食べていただく予定です。
大磯は海も山もあって、食材がとても豊かな土地なのです。
カルシウムたっぷりで、子どもはもちろんご両親の健康づくりにも
役立ててもらいたいと思います。

運動した後の食事はおいしいですよ~
「こどもの食が細い」という悩みを抱えるお母さんが多いですが、
ちょっとからだを動かすと、食べ物の味がより敏感に感じられ
いつもは食べないものも食べられたりします
まだ募集中ですので、興味のある方は是非ご参加ください。
(駅伝に参加していていなくても、申込みできます)

夜は、NPO法人湘南スポーツコミュニティセンターの理事会へ。
坂本社長とともに、地域の健康づくり活動も広げていきたいと思います

| | コメント (0)

2014年2月24日 (月)

新しい取り組みの芽が見つかった!

今日は都内で3件の打ち合わせ
1件は、継続中のプロジェクトミーティング、
2件は、新しい事業を生み出すためのディスカッションでした。

やりたい&価値があると思える取組の芽を、
いくつか見つけることができました
最近、起業から16年間でいろいろトライしたことが、
活かせる場面が増えてきました。
ほんとにいろんなことをやってきたな~と思いますが、
やっぱり「考えた」だけより、
「やった」という経験は強みになると実感しています。
新しい取り組みは、わくわくしますね 
よいパートナーと出会たので、
よい形がつくれるように頑張りたいと思います

さすがに3件はつめこみすぎでした
どれも濃い内容だったので、全部終わった時は「脳が疲れた~」という状態。
夕食はのんびり食べたいと、お気に入りのレストランでお野菜のコースを食べました。
デザートの、文旦と金柑にゆずのグラニテがすっごくおいしかった

___4

| | コメント (0)

2014年2月23日 (日)

東京マラソンはお祭りだ~

今日は東京マラソンでしたね
よいお天気で、とても走りやすかったのではないでしょうか。
わたしも沿道の応援に参加しました
トマトの給食はどんな感じかな~と、近寄ってみたら大人気でした
後半は、こういうフレッシュなものを食べたくなります。
きっとからだが求めているのでしょうね。

いろんなかぶりものや、仮装ランナーも多く、
トマトのかぶりものをしている人が、トマトを食べていたり
私も第2回に参加しましたが(それ以降落選続き
すっごく楽しくて、お祭りの中を走っている感じでした。
今日もやっぱり、東京マラソンはお祭りだと思いました。
またいつか走れるといいな~

Photo_10

| | コメント (0)

2014年2月21日 (金)

栄養指導が楽しくなってきました♪

今日は中災防の、特定保健指導実践者育成研修で、
「食生活に関する保健指導」の講師を担当しました
全国からたくさんの方が参加されていました。
ほとんどの方が、特定保健指導を行っているということでしたので、
最初に、「栄養指導で効果が出せている人?」とお聞きしたら、
ほとんど手が上がらず。。。
自信があっても、手を挙げにくかったのかもしれませんね

栄養指導はきちんとやれば、しっかり効果が出ます
効果が出ると対象者にも喜ばれ、指導者も楽しく仕事ができます
今日は短時間だったので、効果の出るポイントを凝縮してお話しました。
終了後、たくさんの質問をお受けしたのですが、おひとりの方が、
「以前、先生の講義を受けてから栄養指導の視点が変わって、楽しくなってきました。
お礼を言いたくて」と声をかけてくださいました。
昨日がEXPOのトークショーで帰宅が遅く、今日は朝9時からの講義で
エネルギーを振り絞りながら話しましたが、
こういうお言葉をいただくと、本当にうれしく幸せな気持ちになりました。
みなさん、ありがとうございました

| | コメント (0)

2014年2月20日 (木)

東京マラソンEXPO

今日からいよいよ、東京マラソンEXPOが始まりました
わたしはカゴメさんのブースで、坂本トレーナーとトークショーを行いました。
参加者の皆さんは、熱心に坂本トレーナーのお話に耳を傾けていらっしゃいました。
食事についてのご質問も多く、やはりランナーのコンディショニング意識は高いですね

22km以降の給食に、カゴメのトマトが置いてあります。
後半のスタミナ源としてはもちろん、翌日に疲れを残さないためにも、
コツコツ補給してくださいね

ビックサイトへ行く道すがら、出会うランナーは一様にウキウキした表情で、
ちょっとうらやましくなりました
私は第2回で参加しましたが、東京マラソンは本当に楽しい大会です
参加される方、ぜひ楽しんできてくださいね~

___1

| | コメント (0)

2014年2月19日 (水)

更年期世代の乗り切り方

今日は契約企業の安全衛生委員会&個人面談
今日の面談は、更年期世代の女性が続きました。
からだの不調や、仕事や家庭の悩みなどが多い年代なので、
食事の話をする前に、ゆっくり話を聞くことにしています。
そして、「みんな通る時期。ずっと続くわけではなく、必ず終わる」と話します。
「みんなそうなんだ~」と、ちょっと前向きになったところで、
食事も大事と、ひとつだけアドバイスします。
こうして話すことで、ちょっとの間でも楽になれるといいですね

沖縄の国頭トレイルランニング大会のとき
ゴール直後に撮っていただいた写真が届きました
泥だらけ、汗まみれ ジャングルから出てきた夫婦みたい
更年期世代の乗り切り方を、わたし自身も模索中です。

1797191_646762902050631_123694044_n

| | コメント (0)

2014年2月18日 (火)

一歩先を行くサービス

今日の午前中は、クライアントのプロジェクト会議
午後は、フィットネスクラブへ新規プログラムのご提案
常に一歩先を行く、新しいサービスを展開されているクラブなので、
他社の既存サービスにない、新しい食のプログラムを考えました。
切り口には自信がありましたが、どうかな~とちょっとドキドキ
結果は、「とても興味深い、ぜひ進めたい」という回答をいただきました。
よかった~

「一歩先をいく」これはとてもエネルギーのいることですが、
それだけ大きな価値があります。
お客様に運動×食で、効果を実感していただけるような価値あるサービスを、
確実に形にしていきたいと思います。
責任重大ですが、こういう機会をいただけたことに感謝して頑張ります

| | コメント (0)

2014年2月17日 (月)

トレーナーのスキルアップに!

食コンディショニングトレーナーの養成講座の参加者から
「ここで得た新しい知識をお客様に伝えるとき、
ほかのスタッフが全く逆の話をしていることがあり、難しい」という声がありました。
たとえば、「糖質制限」などは、賛否両論ありますね。
食や栄養に関して、さまざまな情報があるので、
聞けば聞くほど、何が正しいのか?わからなくなる、という人も多いようです。

わたしも講演などで、「○○についてどう思われますか?」
という質問を、よく受けます。
この時の答え方は、
まず、それに関するエビデンスを知っている限り、客観的に伝えます。
そのうえで「私はこう考えます」と、私の見解を述べます。
エビデンスの解釈と、現場での感覚なども含めて導いた、私なりの答えです。
こんな風に2段階の回答をすると、
「そういう理由があることを知らなかった」とか、
「自分の解釈が間違っていた」と、納得していただけることが多いです。
中には、「自分の解釈と違う」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
それはそれでいいと思います。
科学をどう解釈するかは、ひとそれぞれですから
ただ、専門家は理由をきちんと添えて、情報提供できないといけませんね。

食コンディショニングトレーナー養成講座受講者のアンケートに、
「トレーナーとしての伸びしろが、まだたくさんあると感じた」とありました。
本当にそう思います
しっかり身につけて、スキルアップにつなげてほしいと思います

週末もセミナーや講演が続いたので、お昼休みはからだほぐしRUN
清閑亭の雛祭りをのぞいてきました。
昭和初期の雛飾りを始め、たくさんの雛飾りと吊るし雛が出迎えてくれます。
ふ~っと深呼吸して、週末の疲れがいやされました

__2

| | コメント (0)

2014年2月16日 (日)

トマトローディングパーティー

今日は、東京マラソンに向けたカゴメさん主催の
練習会&トマトローディングパーティーが開催されました
ランナーズウェルネスの坂本トレーナーと一緒に参加させていただき、
わたしは、トマトローディングプログラムや、
大会前後の食事についてのミニレクチャーをして、
テレビや新聞の取材もお受けしました

そのあと、実際のトマトローディングレシピの試食会
おいしい料理がたくさん並びました。
トマトは、和食、洋食、中華とどんな料理にも合うので使いやすいですね。
料理のヒントがたくさんあって、参加者の方々も興味津々でした。
大会前のカーボローディングにトマトを組み合わせると、
更によいコンディションでスタートラインに立てますよ
大会翌日は仕事という人は、
疲れを残さないためにもトマトローディングはおすすめです

今朝、実家の母から「熊本城マラソン、スタートするよ~」とメールが届きました。
今年は、東京マラソンも外れて、どちらにも参加できませんでしたが
この2つは、応援がいっぱいで楽しい大会です。
来年は出れるといいな~

Img_20140216_204025 

| | コメント (0)

2014年2月15日 (土)

食コンディショニングトレーナー活躍します!

今日は、第4回・食コンディショニングトレーナー養成講座の最終日
昨夜の大雪で、都内は朝から大変な状況
渋谷駅から会場まで、くるぶしあたりまで雪解け水に浸かって、
雨風もひどく、びしょびしょに。。。
わたしはどうにか会場まで到着できたものの、
遠方からいらっしゃる方も多く、止まっている路線もあったので、
「みんな来れるかな~」と心配しましたが、
どうしても来れなかった数名を除いて、集まってくださいました。

今日はまず、2週間の自分自身の食コンディショニングの発表
・生活が乱れた後の戻し方が、ポイントだと思った
・低脂肪高タンパク質の食事を家族で実践、
 家族の体重が減少し、食事でからだが変わると実感した
・朝食をパンにすると腹持ちが悪いのに体重が増え
 ごはんに戻すと、腹持ちがよく体重は減った などなど
みんなの役に立つ発表が続きました。
自分のからだで感じたことは、現場の食アプローチで活かせることばかりです

次に、今回の課題「現場でどんどん食アプローチをする」ついて、
よかった事例、難しかった事例を発表してもらいました。
食コンディショニングトレーナーは「すべての人に食アプローチできる
を目指していますが、これまでに学んだことを積極的に使ってアプローチし、
難しかった事例も、次のステップにつなげていたり、
「スタジオレッスンの前後も、ミニ講座を始めた」という事例や
「食アプローチは、自分の仕事の大きな武器になると実感した」と
発表してくださった方もあり、とてもうれしく思いました。

講座では、まず食生活の実態と健康課題をデータから学びます。
次に、若年女性、男性、中年男性、女性、高齢期など、
ライフステージ毎の食生活事例を見ながら、
みんなで、その人に対する食アプローチを考えていきます。
最後に効果の出る目標設定、評価の仕方を解説し、
「食アプローチでしっかり効果を出す」ことを確認して終了。

いよいよ、資格認定テスト
みなさんしっかり勉強してこられたみたいなので、結果が楽しみです
合格したら、食コンディショニングトレーナーの名称を使って、
どんどん活躍していってもらいたいと思います

最後に、みなさんのアンケートを見て感動
「役に立った」「楽しかった」「今後も講座をやってほしい」という声がたくさんありました。
みなさんの活躍をサポートできるように、体制を整えていきたいと思います。
わたしもまた、みなさんとお会いできることを楽しみにしています。
ありがとうございました

| | コメント (0)

2014年2月14日 (金)

明日の食コンディショニングトレーナー養成講座は予定通り行います!

今日は小田原も雪です~
小田原は温暖なので、東京が雪でも雨のことが多いのですが、
今年はちょっと違います
今日は走りたかったのですが、ちょっと無理ですね
でも、外に出ると銀世界 独特の明るさがあって気持ちいい~

明日は、第4回・食コンディショニングトレーナー養成講座の3回目
講座と認定テストの日です
遠方から参加の方も多いので、延期するか迷いましたが、
この日に向けて、お仕事を調整されていると思いますので、
予定通り行うことにしました。
みなさん、気を付けていらしてください。
もし交通事情で参加できない方は、第4回の3回目にご参加ください。

昨日、タータン張り替え工事中の城山陸上競技場の前を通ったら、
ついに、ラインが引かれていました
途中までラインが入ったトラックって、めったに見れないですね
あと半月でここを走ることができます 楽しみです~

Img_20140213_222629

| | コメント (1)

2014年2月12日 (水)

からだの変化との向き合い方

今日は、クライアント2社を訪問しました。
午前中は健康保健組合に、来季のプログラム提案
午後は、メーカーで進行中のプロジェクトの打ち合わせ
どちらでも、女性のヘルスケアについて話題が出ました。
女性は年齢で、また出産・授乳によってからだが大きく変化するので、
女性に合わせたヘルスケアが必要です。
しかしこの取組は遅れているので、
からだの変化との向き合い方に悩む人も多いのです
働く女性が増えたと言っても、まだまだ割合でみると少ないので、
この取組をどう進めるかは、大きな課題です。
今日は、その糸口になりそうなところが見つかったので、
一歩を踏み出せるように、頑張ってみたいと思います

帰宅して、「甘いものが食べたいな~」とつぶやいたら、
息子が紅茶プリンを作ってくれました
スイートクラムのトッピングつきで、おいしい~
食べたいものを我慢するのはストレスになるので、
食べたいものを食べつつ、からだをコントロールするスキルを身につけて、
心身の健康を保ちたいですね

1391557876240_2

| | コメント (0)

2014年2月11日 (火)

40代以降のからだづくり

トレイルランニング大会も終わり、
今年度のマスターズ陸上・100mの初戦も決まったので、
短距離トレーニングを本格化しなければ
といっても、気温が低くなかなか本格的に走ることができません
今日も、認知動作型トレーニングにいってきました。
筋力もかなり低下してしまったので、からだづくり&動きづくりに専念し、
3月からトラック練習に入りたいと思います

トレーニングしていると、どこの筋肉が弱いかよ~くわかります。
でも、トレーニングすれば強化されるのもよくわかり、
それが実際の走りで確認できると、トレーニングのモチベーションも上がります
年齢を重ねても、「からだをつくる」ことができるのは、楽しいですね
40代になると更年期も近づき、太りやすくなります。
そこでダイエットに励む人が多いのですが、
脂肪が付きやすくなるのは、筋肉や骨が急激に減ってしまうからです。
だから、若いころと同じダイエットではどんどんからだが老化してしまいます
40代以降はからだを削る「ダイエット」は
「からだをつくる」と考えて、ポジティブに取り組んだほうがいいですね

| | コメント (1)

2014年2月 9日 (日)

国頭トレイル行ってきました!

国頭村で行われた、沖縄初のトレイルランニング大会に参加してきました
沖縄の大自然、やんばるの森は本当に素晴らしくて、
ここを走れる幸せをかみしめながら走りました
コースの写真撮影は禁止だったので、写真はありませんが、
途中は、ロープを使って上る崖や、川を渡るところもあって、
すごく楽しいコースでした。
混乱なく、いい盛り上がりでスタートしました

__

前日に入り、当日に戻る予定だったのですが、
東京の大雪で飛行機が飛ばず
でもそのおかげで、北部沖縄の食文化を満喫することができました

前夜は、大会アンバサダーの大久保朱夏さんに誘っていただき、
「廃鶏を食べる会」に参加しました。
廃鶏とは、採卵期間を終えた廃棄用の雌鶏とのことですが、
沖縄の北部地域では、炭で焼いて食べる食文化があるのだそうです。
焼き方にもこだわりがあるらしく、地元の方が焼いてくださいました。
地鶏のように、かみごたえがありおいしい鶏でした

Photo

食べながら、役場の方に大会の開催までのお話を伺いました。
楽しめるコース設定、私有地を通るところが多くその調整、
沖縄ではあまり知られていない、「トレイルランニング」をどう伝えるか?などなど、
全くゼロからのスタートで、たくさんのご苦労があったそうです。
おかげで素晴らしい大会でした
みなさんのご苦労に心から感謝したいと思います

そしてもうひとつ、ずっと行ってみたいと思っていた
笑味の店にも、行くことができました
店主の金城さんは、大学の大先輩
幅広い分野で地域の食と健康に貢献されていて、素晴らしい方です。
ひとつひとつの料理が、本当においしくて、
沖縄の食の素晴らしさを体感できました。
また、わたしにとっては、とても懐かしい味でもありました。
それは大学の味 この調味バランスは栄大の味です。
おそらく卒業生には、ビビッとくる絶妙な味なのです

___2

他のお店でも、北部沖縄の食文化をいっぱい聞くことができました。
なんばるの長寿の秘訣は、食べ物や食べ方だけでなく、
暮らし方によるところも大きいと感じました
思いがけず、2泊3日の旅となりましたが、
しっかりエネルギーチャージできたので、あた明日から頑張ります

| | コメント (0)

2014年2月 5日 (水)

食コンディショニングトレーナー説明会開催!

食コンディショニングトレーナー養成講座の説明会
次回開催日が3月9日(日)決定しました

食コンディショニングトレーナーって何ができる人?
どんなことを学ぶの?
いわゆる「栄養」の勉強と、何が違うの?
キャリアアップに、どんな風につなげられるの? など
詳しく聞いてみたいと思われる方は、是非ご参加ください。
講座で使用するテキストも一部、ご覧いただけます。
資格取得者の受講後の感想もご紹介いたします。

場所は、原宿・神宮前のシェアオフィス/キッチンスタジオ COOK&Co
事前予約制になります。
予約、詳細はこちらでチェックしてください⇒

昨夜は、小田原では珍しい雪でした。
雪があるうちにと、お昼休みにわんぱくランド方面へRUN
空気が冷たかったけど、気持ちよかった~
土曜日はいよいよ、沖縄トレイルです。
お天気はどうかな~

Img_20140205_145823

| | コメント (0)

2014年2月 4日 (火)

数値を料理で表現すること

今日から、事務所2階では料理撮影が始まりました。
プロジェクトで導いた理想的な食事を、料理で再現していきます。
「栄養バランスのいい食事」のエビデンスは数値にありますが、
それを食事として表現しないと、実現できません。
だから、エリ先生に朝、昼、夕の献立を作ってもらい、
3食を並べてルックスをチェック 食べて味をチェック
メンバーみんなで確認し、数値から導いた理想の食事が、
おいしく、しっかり食べ応えもあると確認できました。

今日はひとまず1日分を撮影し、
これから1週間分、プラスαの撮影が続きます。
これは家庭で食事をつくる人にとって、教材となるものです。
でも、まずは「おいしそう」と思ってもらうことが大事なので、
おいしさが伝わるような見せ方が大事ですね。

Cid_003c86c7590c4a5a971eac63e68a934

| | コメント (0)

2014年2月 3日 (月)

女性の40代は働きやすい~

今日は都内で、クライアントの定例会議

この会議に入っている外部メンバーは、わたしともうひとりの女性です。
彼女は専門職の私とは全く別の視点で、切れ味のいい意見を述べ、
全体をまとめていただける、頼もしい存在
帰り道に年齢の話になって、同い年と判明しました。
最近、同年代の素敵な女性と仕事をすることが多くなりました。
私自身、40代からとても働きやすくなったな~と感じます。
子育ても一段落し、自分自身が落ち着いて仕事をできるようになったこともありますが、
日本はやはり男性社会で、30代までは難しいと感じる場面が多かったのです
でも、今の20代や30代は、だいぶ違うのかもしれませんね。
女性の仕事仲間が増えるのは、うれしいことです

18時ころ会社に戻って、
「これから2つの原稿を仕上げなければ」と始めたら、
スタッフからこんな、節分豆をもらいました。ナイスタイミング
でも実は、「気力」が「記録」と聞こえてしまった。
マスターズ陸上で100mの記録を上げたいと思っているもので、
「記録あげまめ」も、あったら欲しいな~
 

Img_20140203_185722

| | コメント (0)

2014年2月 2日 (日)

走りたい!

終日セミナーの翌日は、トレーニングで汗を流すのが一番
朝いちで、認知動作型トレーニングに行ってきました。

使う筋肉を意識しながら動くと、どこの筋肉が弱っているか、よ~くわかります
昨年、マスターズの大会に出たころと比べて、明らかに低下している。。。
でも、客観的に見てもらうのも、とても大事です
どのマシーンを使っていても、スタッフに左右差を指摘されました。
言われてみると、確かにそうです。
左ももを引き上げて、保つことができない 動きがスムーズでない
おそらく、左足の筋力が弱いことだけでなく、右足に乗り切れていない、
股関節の可動域が狭い、内転筋が弱い、お尻の筋肉も弱い。。。etc
この大きな課題を克服するトレーニングも教えてもらったので、
空き時間に、コツコツ頑張ろうと思います

帰り道、タータン張替中の城山陸上競技場を通りました。
上塗り?のようなピカピカがとれて、キレイなタータンが顔を出していました。
ホントにキレイなタータンで、思わず「走りたい」と声が出ました
3月から使えるので、それまでに走れるからだを作らなくちゃ。

今日のおやつは、エリ先生にもらった超高級チョコ
新宿伊勢丹のサロン・デュ・ショコラで買ってきてくれて、
ひとり1種類ずついただきました。幸せ~

Img_20140201_193616

| | コメント (0)

2014年2月 1日 (土)

対話型セミナー?

今日は食コンディショニングトレーナー養成講座4期生の2日目でした

まずは1回目から2週間、自分自身で取り組んだこと、
からだで感じたことを発表してもらいました。
みなさん「この機会に実際にやって体感してみよう」と、
しっかり取り組んだ結果を聞くことができました。
やっぱり食事でからだは変わるんだと、実感できたところで、
今日の講座がスタートしました。

今日はウエイトコントロール、コンディショニング、運動種目別と、
それぞれの効果的なロジックと、アプローチ方法を学ぶという
とっても濃い内容でした
しかしみなさん、長時間で疲れるどころか、
逆にどん集中して入り込んでいく感じで、目がキラキラと真剣です。
講座はすべてQ&A方式なので、ひとつひとつ、
疑問がわいたら、その時質問できるスタイルなので、
後半は、ほとんど対話型のセミナーになっていました
「こういうときはどうなのか?」「こういう方法でもOKなのか?」など、
現場を持つみなさんならではの質問が多く、
その質問から、また話が広がったり
最後は、ひとつのチームという感じになっていました。
疑問がわいたときに聞くと、その時に解決できるのでいいですね

来週までの課題は、現場でどんどん食アプローチを行うこと
来週はまず、この発表からスタートします。
そして、3回目の講座の後に、資格認定テスト
この2週間でしっかり復習して、全員合格を目指してほしいと思います
今日もすご勢いでしゃべり続けましたが、とても充実した1日でした

| | コメント (0)

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »