« やっぱり体力 | トップページ | 3月31日は体内時計の日 »

2014年3月30日 (日)

進化の糸口が見つかった!

今日は荒天の中、認知動作型トレーニングに行ってきました
このトレーニングの根幹となる、スプリントトレーニングマシンで
腸腰筋を使って、脚の引き上げを意識しながら回転させるのですが、
どうしても左脚を高い位置で保てません
「左脚が弱い」と思って、トレーニングしていたのですが、
今日スタッフの方から、「右脚に乗れていないからでは?」と、
脚を回転させず、左右に体重を乗せるだけのトレーニングを勧められました。
確かに 右脚に体重をかけたとき、ふらつきます
右脚は、膝の前十字靭帯の再生手術をしているので、
左と比べて筋量が少ないのです。
この左右差が、走りだけでなくスタートダッシュにも大きく影響しています。
今日から、家トレでは右脚スクワットとか、右脚強化に取り組みたいと思います
課題が明確になることは、
進化の糸口がつかめるということなので、ちょっとワクワク
自分の感覚だけではわからなかったことなので、
客観的に見てもらうことは大事ですね~

先日箱根のショップで、こんなにかわいい乾燥果実を見つけました
柿、りんご、ブルーベリー、すももは丸ごとフリーズドライです
そのままの甘酸っぱい味が生きていて、おいしい~
わたしはドライフルーツが大好きなのです。
トレーニング後の糖質補給は、これでばっちりでしたよ

Img_20140330_155114

|

« やっぱり体力 | トップページ | 3月31日は体内時計の日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« やっぱり体力 | トップページ | 3月31日は体内時計の日 »