« カゼヲキッテ・セントウキッテ | トップページ | 追い込みトレーニング »

2014年3月 7日 (金)

痩せる必要はなかった!

マスターズ陸上に出るための練習を始めた昨年は、100mが本当に長くて。。。
その一因が、からだがブレること
からだが重たく、直進安定性が低いという感じです。
だから、ある程度サポート力のあるタイツをはかないと、走れませんでした。
「もっと体重を落とさないといけないんだな」と思いつつ、
食事を減らすとかは全く無理なので、なかなか走る本数を増やせませんでした。
ところが、今年はタイツをはかなくて、
普通のジャージでも昨年より楽に100mが走れます
脂肪を落とすのではなく、筋肉をつければすむことだったんだと、
体組成の変化を見て、改めて実感しました。

更に、短距離練習を始めたころは、翌朝膝がガタガタで、
立ち上がるのがつらいくらいで。。。
「前十字靭帯再生手術から時間が経っているし、
高負荷の短距離はよくないのかな~」と、
少し不安に思っていました
ところが、今年は4か月全くタータンで走らず、
練習再開したのに全く膝は問題なし
これは筋トレや、認知動作型トレーニングの成果です
いくつになっても、トレーニングの成果は出るのですね。
からだは進化するというのは、うれしいことです
とは言え、あくまで私個人内の進化であって、
まだまだ90歳の100mチャンピオンの練習量の半分もこなせません
日々精進です。

今日も出勤前に、城山陸上競技場で朝錬
雪の舞う中で、スパイクで走るのは初めてでした。
高校時代の大会で、台風の中で走ったことはあるけど
しっかり筋温を上げて、スパイクで走りました。気持ちいい~

Img_20140307_192159


|

« カゼヲキッテ・セントウキッテ | トップページ | 追い込みトレーニング »

コメント

お久しぶりです✩
練習に疲れてきたら自然と美和子さんのブログに辿り着きます(^-^)
地道に練習は続けているのですがなかなかタイムはよくなりません(^^;;
僕の場合は最近2kg太ったせいもあると思うのですが(^^;;
最近競技場へも出向いてないので、そろそろスパイクを履いて練習したいと思います。
今年の大阪マスターズの日程を見たら、見事に全て仕事と重なってました。
来年はなんとか調整してマスターズデビューしたいと思います(^-^)

投稿: mool | 2014年3月18日 (火) 01時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カゼヲキッテ・セントウキッテ | トップページ | 追い込みトレーニング »