« ふくらはぎ強化の副産物 | トップページ | チャリティマラソン2つ »

2014年4月 5日 (土)

セミナーでクイズ作成演習

今日は家族計画協会主催のセミナー
「栄養指導を結果につなげるシリーズ第9回
「飲み物・間食・アルコールとうまく付き合う方法」を開催しました。
今日も満員 何度も足を運んでくださる方々、ありがとうございます

今年は、クイズを入り口にした教材の販売に合わせて
テーマごとにクイズを使った栄養指導方法をお伝えしています。
同時に、クイズをつくるコツも紹介しています。
今日は実際に、伝えたいことをクイズにしてみようと演習も行いました。
クイズになったものを見ると簡単に思えますが、作るのは意外と難しいのです
伝えたいことを明確にして、周辺の知識が整理できていないといけません。
選択肢にも工夫が必要です。
最初は苦戦気味でしたが、みなさんいろいろなクイズを考えていらっしゃいました。
いくつか発表してもらいましたが、私も参考になるものがたくさんありました。
わたしは専門職のセミナーでは、
「栄養指導って楽しい」と思ってもらえるといいな~と、いつも思っています。
クイズをつくっているみなさんの、ワクワクした表情を見ることができて、よかったです

Rps20140405_194347

セミナー終了後は、神楽坂へ。
熊本にいる姉が東京へ出張で来ていたので、東京の姉と3姉妹の食事会
夜桜もきれいでした~

|

« ふくらはぎ強化の副産物 | トップページ | チャリティマラソン2つ »

コメント

小島先生こんばんは!
昨日はありがとうございました
クイズを作るとき、頭を使いました。日頃使ってない部分を使ったような気がします。笑 また、知識があやふやなところが自分でもよくわかりました。

先生の講義は勉強になるだけでなく、栄養士としてのモチベーションがとても上がります。
次回の講義も楽しみにしてます

投稿: みずき | 2014年4月 6日 (日) 20時15分

みずきさん、コメントありがとうございます
演習、どうしようかな~と思いましたが、
やっぱりやってみてよかったですね
次回も楽しんで学んでもらえるように頑張ります。
またお会いできることを楽しみにしています

投稿: 小島 | 2014年4月 6日 (日) 20時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ふくらはぎ強化の副産物 | トップページ | チャリティマラソン2つ »