フォローアップセミナー
今日は、食コンディショニングトレーナー資格者にお集まりいただき、
フォローアップセミナーを開催しました
久しぶりにお会いして、ひと目でシェイプされたとわかる方もいたり、
みなさんのイキイキとした表情を見て、うれしくなりました
最初に、みなさんの食アプローチの現状と
自身の食コンディショニングのとりくみについてを伺いました。
食アプローチでは、しっかり成果が出せているという事例が多く
具体的なアプローチ方法は、わたしも大変勉強になりました。
更に、自身の食コンディショニングスキルも格段にアップしていて
ひと目でわかるくらいシェイプされた方は、
お客様に、自分のからだで伝えることができるようになった
食事づくりにも興味が出て、料理教室にも通うようになったなどなど。
やっぱり自分自身で実践することはとても大事ですね
そして今日のセミナーのテーマは、
「食コンディショニングカウンセリングの手法」
土台から順番に食事レベルを上げていくとき、
コンディションと食事をどのようにつなげて確認し、伝えるか?
具体的なツールも準備し、解説しました。
これを使えば、アプローチの精度が上がり、
さらにコンディションアップ効果も高くなります。
ツール類は、本日参加できなかった方々にもご案内しますので、
どんどん使ってください
更に今日のお楽しみは、
食コンディショニングメニューの試食
この季節の体調にぴったりの、旬の食材を使った料理です。
実際に食べてみると、お客さまにも伝えやすいですよね
トレーニングの前後の携帯食にもおすすめの
●ささみのロースト(タンドリーチキン味)
●ささみのロースト(バーベキューソース味)
食欲が落ちたときや、トレーニング後のビタミン補給に
●モロヘイヤとトマトのスープ
作り置きしておくととっても便利な
●割り干し大根と豆のマスタードマリネ
●ゴーヤとエリンギのレモン醤油漬け
パンにつけるディップ2種
動物性油脂が多くなりがちなので、低脂肪に
●チーズとごまのディップ
●豆乳ミルクジャム
↓割り干し大根と豆のマスタードマリネ、大好評でした
食べながら、「こんなことをやりたいね」といい意見がたくさんでました。
これからもこういう機会を設けて、食コンディショニングを広めていきたいと思います
| 固定リンク
コメント