« おいしいおやつたち | トップページ | 私100m、夫100kmレースの日 »

2014年9月20日 (土)

食事づくりは精神安定につながる

受験を控えた息子を、できるだけサポートしたいとは思っていますが、
改めて考えると、親にできることは食事をつくることくらいしかありません
でも、そう思って食事づくりを頑張っていたら、
これが大きな後押しになることがわかりました

部活を引退し、受験勉強をスタートしたころは、
少し精神的に不安定で、なかなか勉強にも集中できずにいました。
でも今は、家の食事が基点となって、とても安定しています。
学校帰りにお腹が空いても、ぐっと我慢して、
家の食事を楽しみにかえってきます
帰宅後の食事でホッと一息ついて、また頑張ろうとなるようです。
不思議と、苦手な食材も克服し、何でも食べるようになりました。
栄養バランスがよくなったのも、精神的な安定につながっているのかもしれませんね

今日は、息子の手づくりトマトソースで、ボンゴレロッソをつくってくれました。
パスタ料理は、私より彼の方が格段に上なので、おいしくいただきました。
「おいしくて幸せだ~」と、ご機嫌な彼を見て、
これは実家の母の血だと思いました。
母も仕事が忙しい中、本当に頑張って毎日おいしい食事をつくってくれました。
わたしに、頑張って食事をつくることの大切さを教えてくれた母に感謝

1411214979211

|

« おいしいおやつたち | トップページ | 私100m、夫100kmレースの日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« おいしいおやつたち | トップページ | 私100m、夫100kmレースの日 »