« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月

2014年10月30日 (木)

からだによくて、おいしくて、売れる商品を作りたい!

今日は中食メーカーへの商品プレゼン
ちょっとハードルの高い商品を提案しましたが、
「価値はあるのでトライしてみたい」との回答をいただき、具体的な進め方も決まりました。
楽にできる商品を提案しても、私たちの価値も上がらないと考えています。
かといって、全くできそうもない商品を提案しても意味がありません
この加減が大事ですね

その後、健康関係の取り組みに対する勉強会
関連部署のみなさんへ、わたしが国の施策などをお話をし、
今後の対応について議論しました。
その中で、気になる言葉が。。。
「健康訴求商品はおいしくないから売れない」
そうかな~
弊社のクッキングディレクター、エリ先生の作る料理はどれもおいしいです。
クライアントの評価は高いです。
カロリーや塩分、栄養価を考慮しても、調理に工夫すればおいしい料理になります。
調理の工夫をせずに、味に個性を出そうとすると、
油で調理をしたり、塩分や糖分を上げて強い味にするしかないように思います。
わたしたちがそこをしっかり伝えられていないんだと反省。
からだによくて、おいしくて、売れる商品を作りたい
帰りの電車でエリ先生と誓いました。
頑張ります

| | コメント (0)

2014年10月29日 (水)

タンパク質切れを体感できるようになった!

今日も昼休みに、城山陸上競技場で練習しました
大会前なので、刺激とフォーム確認なのでぴったり1時間
晴天の中、競技場を独り占めで気持ち良かったです~

昼休みに走るときは、11時頃軽く補食をとります。
炭水化物だけでなく、タンパク質も組み合わせて。
今日は納豆ごはん
タンパク質も合わせてとるかどうかが、パフォーマンスに大きく影響します。
フルマラソンのための長距離トレーニングから、
短距離走のための強度の高いトレーニングに変えて、タンパク質感度が上がり
タンパク質切れが体感できるようになりました。
先日、食コンディショニングを学んだ、マスターズ陸上の先輩選手が、
「トレーニング後、炭水化物では満たされない感がある。」
「タンパク質切れを実感できるようになった
「意識してとると、疲労の残り方が全く違う」と言っていました。
彼女は以前は、「パンとコーヒーが好き肉はあまりいらない」というタイプでした。
意識すると感度は上がるものですね。

糖質切れを意識する人は多いですが、タンパク質切れも意識すれば体感できますよ。
糖質切れと思っていたけど、実はタンパク質切れが影響していることもありますよ
タンパク質のとり方、特にタイミングを変えるとパフォーマンスも上がりますよ

| | コメント (0)

2014年10月28日 (火)

栄養を伝えることは作物を育てることに似ている

栄養学の基本は基本としてありますが、それをどう表現し、
どのように伝えていくかは栄養士それぞれで違います
これが栄養士の個性であり、勝負ポイントでもあります。
正しいことを教科書通りに伝えても、面白くないので、実践にはつながりませんね。
だから「栄養って面白い」「ちょっとやってみたい」と思ってもらえるようにと、
話やツールづくりを工夫して、狙い通りの声をいただくと、とてもうれしい
こういう個性を出さないと、弊社に仕事を依頼していただく=ビジネスにはならないですからね

最近、農家さんから野菜を取り寄せて食べていると、
栄養を伝えることと、作物を育てることは似ている?と思うことがあります。
おそらく作物を育てて売るセオリーはあるのだと思いますが、
その先の、農家さんの個性、努力でいろいろな違いがでているのではないでしょうか
そこをぜひ聞いてみたいと思う、今日この頃です
先日夫が、静岡市葵区大沢地区の「縁側カフェ」体験に行った時のお土産です。
お孫さんの手書きシールです。
これもとっても素敵な個性&努力ですね

Img_20141027_210445

| | コメント (0)

2014年10月27日 (月)

もっと上の健康がある!

今日はヘルスケア関係の機関紙の取材を受けました
今年の栄養改善学会で発表した、内臓脂肪のつきにくい食事を中心に
健康な食事の整え方についてお話しました。

最後に、「これから取り組みたいテーマは何ですか?」と聞かれました。
やはり私が取り組みたいのは、メタボ解消や生活習慣病予防にとどまらず、
もっと上の健康レベルがある
食事で、もっといいコンディションがつくれる
いいコンディションになると、もっともっと充実した生活が送れる
これに気づいてもらえるような取り組みに、力を入れていきたいと思っています

先日終了した、食コンディショニングアドバイザー養成講座の課題レポートが届きました。
食コンディショニングで、もっと人生を充実させたいという内容がたくさんあり、
皆さんにわたしの伝えたいことがしっかり伝わっていることを実感し、とてもうれしくなりました

| | コメント (0)

2014年10月26日 (日)

ゆで落花生でピーナッツバター

今日は朝から認知動作型トレーニングへいってきました。
今日心がけたことは、各マシーンで意識するところを明確にしてトレーニングすること
普段の練習もそうですが、この意識の違いが効果の差となって表れますよね。
いつもより回数も増やして追い込んだので、効いた実感があります

事務所に戻って、久松農園の落花生をゆでて食べました。
ホクホクのゆで落花生が、大好き
すっごく大きくて最高においしかったので、1kg追加注文したのです。
煎り落花生はそんなに食べられないけど、これは後を引く危険なおいしさ
でも、このまま食べてしまうのももったいないな~と思って、ピーナッツバターをつくることにしました。
普通は煎り落花生で作るものですが、茹でたものでもおいしいのでは?と思って。
バターは加えたくなかったので、メイプルスプレッドを加えて作りました。
↓皮をむいても、すっごく大きいのがわかりますか?

Img_20141026_143624_1

白っぽいですが、風味豊かにおいしく仕上がりました
お気に入りのパン屋さんで買った全粒粉のパンと、紫いものパンに塗って食べました。
おいしい~ やっぱりこれもパクパク食べちゃうな

Img_20141026_143855_1

| | コメント (0)

2014年10月25日 (土)

熊本からお魚が届きました!

昨夜夫に、「土日の予定は?」と聞かれて、
「土曜日は朝いちで城山競技場日曜日は午前中スポウエル」と答えたら、
「何の予定?」と言われてしまいました
「そのあと仕事」という意味だったのですが、力が入りすぎていたかな
今季最終戦の、マスターズ陸上神奈川選手権まであと1週間
今から速くなるのは無理ですが、今の力は出せるように調整したいと思います。
練習を終えて戻るとき、マスターズで出会ったお友達が練習にこられました。
今年の選手権は、参加者がすごく多いそうです。
盛り上がるのはいいことですね。楽しみです

家に戻ったら実家から、きれいなお魚が届いていました。
九州の魚が大好きな息子への、誕生日祝い
ピカピカのがらかぶ(熊本ではこう呼びますが、多分かさご)とかんぱちです。
かんぱちは、お刺身にできるようにきれいに4枚にさばいてあります。
夕飯はがらかぶのから揚げと、かんぱちのお刺身にしようと思って
お刺身をつくっていたら、あまりに美味しそうだったので、お昼にもいただきました 
夕飯は義父母も一緒に、家族全員でいっぱい食べて幸せ~

Img_20141025_171946_2

Img_20141025_172016

| | コメント (0)

2014年10月24日 (金)

食コンディショニングのブランディング

今日は都内で、食コンディショニングのブランディングミーティング
でも今日は、メンバーに対する食コンディショニングの講座がメインです。
ブランディングを進める中で、自分たちがもっとよく理解したいということになり、びっちり4時間、2日分の講座を集約して行いました。
話を聞くうちに、みなさんの興味が深まってくるのがわかりました。
社長さんが「まず自分がやって、からだで感じてみたい」と
食生活は誰にとっても身近なことなので、自分ごととして考えることができ、実践して実感できるのがいいところですね。
次のミーティングまでに、各自実践して体感することになりました。
きっと次回は、ブランディングにむけていい形が描けるような予感があります

朝から他の仕事は入れず、頭の中を食コンディショニング一色にして、いろいろ考えをめぐらせました。
MUJIカフェは落ち着いて考えるのに、いい場所です。
席キープの1文字漢字のプレート。いろいろな漢字があって面白いです。
今、アグリイノベーション大学校の講座準備をしているところなので、今日は迷わず「農」を手にとりました

Img_20141024_125016

| | コメント (0)

2014年10月22日 (水)

運動中の汗のかき方と朝食の関係

今日は午前中お休みをとって、認知動作型トレーニングに行ってきました。
マスターズ陸上の先輩ランナーと朝いちからトレーニングして、ランチタイム
先日のアジアマスターズ陸上の写真を、いっぱい見せてもらいました。
彼女はたくさんのメダルをもらって大活躍
他国の選手たちと、健闘をたたえあう写真がとても素敵でした。
わたしもいつか、参加してみたいな~

今朝、トレーニング中にお隣の女性とスタッフの会話でちょっと思ったことがありました。
お客様が、「同じトレーニングでも、汗をたくさんかくときと、あまりかかないときがある」とおっしゃったのに対し、
スタッフの方が、「汗をかくときは頑張ったときですね」と答えられていました。
わかりやすくおしゃったのだと思いますし、
湿度や気温などその他の要素もたくさんありますが、
食コンディショニングの観点から、プラスのアドバイスもできると考えました。
特に朝トレーニングの汗の出やすさは、代謝レベルが大きく影響します。
もっとも体温の下がる早朝から、
朝日を浴びて朝食を食べることで、一気に体温が上がります
ここで体温を上げておくと、一日中代謝の高い状態を保つことができます。
すると当然、運動中は汗をかきやすく、脂肪も燃焼されやすくなります。
食事からとった栄養素も有効活用されるようになるので、
美容にも効果的でコンディションもアップします
更に食べた時刻や、何を食べたか?内容でも、代謝レベルは違ってきます。
だから、食コンディショニングトレーナーなら、
「朝食は食べてきましたか?」「何時に食べましたか?」「何を食べてきましたか?」
と、食事との関連についても話してくれるはずと思ったのでした

フィットネスジムで、こんな感じで運動と食が当たり前のようにアドバイスされることを目指して、食コンディショニングトレーナーをもっともっと増やしていきたいと思います

| | コメント (0)

2014年10月21日 (火)

朝練から昼錬に

なんと11月2日~9日までの8日間に、6日間講演が入っています
テーマも対象も、場所も時間も全部違います。
もっとも遠いのは秋田 日帰り。。。
しかしみなさん、楽しみにしてくださっているので、
できる限りいい内容にしたいと、コツコツ準備を進めています。

事務所にこもることが多いので息抜きは、城山陸上競技場で昼錬
朝晩の気温が下がってきたので、朝練から昼錬に変更しました。
朝練の時間に出勤して仕事をスタートし、11時半から早めの昼休みです。
今日は100mの後半を、ちょっといい感じで走れた
11月1日は、今季最終戦神奈川マスターズ陸上選手権大会です。
講演スタートの前日ですが
今、できる限りの努力はしてみたいと思っています。

エリ先生から、浜松土産をいただきました
あのうなぎパイの会社から、しらすパイも出ているそうです。
甘口と辛口があって、辛口はわさびがきいていておいしい

Img_20141021_155411

| | コメント (0)

2014年10月20日 (月)

合う服が変わるように合う食事も変わる

先日の食コンディショニングの1Day講座に参加された方が、
講座の後にしみじみ言われた言葉が印象的でした

服やメイクは、自分に合うものを真剣に探すのに。。。
年齢を重ねると、似合う服やメイクも変わるってわかっているのに。。。
どうして「食」について、そういう発想をもっていなかったんだろう
 と。

健康をつくる食事の答えを情報に求める人が多いようです。
でも、答えは自分のからだにあるのです
年齢や環境、ライフスタイルなどで変化するからだに合わせて食事をコントロールする。
これが食コンディショニングです

わたしのように、ただでもからだが大きく変わる更年期に、
長距離(フルマラソン)⇒短距離(100m)と変えたのですから、
年齢+運動の変化で、合う食事は全く変わりました。
おかげで、全く違うからだになりました
大会前の食コンディショニングも、長距離と短距離では全くちがいます。
その時々で、調整してパフォーマンスで確認するのが、楽しいのです

フルマラソンの前の食事コントロールにもいろいろな情報がありますが、
「今」の自分のからだに合わせてコントロールすることが大事です
前のコンディショニングがうまく行ったからといって
今回も全く同じでうまくいくとは限らないですからね。
いろいろやってもなかなかいいコンディションが作れないとういう方は、
ぜひ、食コンディショニングを学んでみてください。
一生使えるスキルですよ

今日はエリ先生が、栗の渋皮煮をつくってきてくれました。
こんなにピカピカ さすがです~おいしい

Img_20141020_193937

| | コメント (0)

2014年10月19日 (日)

負けじゃなくて足りないだけ

先週のマスターズ記録会で、100mの後半、すごい失速をしました。
これまでは前半がダメで、後半はぐっと伸びていたのです。
なぜだろう~?と考えていたのですが、大きな原因がわかりました
マスターズ陸上への挑戦を始めた時から丸2年、ずっと続けてきた認知動作型トレーニングを、1か月半休んでいたのです
やっと肉離れが治ったので、早く大会に出たくて走るトレーニングを重視したのですが、
休んでみて改めて、効果を実感しました
股関節の可動域の広がり、膝から脚にかけてのスムーズな動き、
大腰筋をつかった脚の引き上げ、これらが後半の伸びにつながっていたのです
気づいたらすぐ行動
今日は朝からスポウエル健身塾へトレーニングへ行ってきました。
息子に、「楽にやっても全く強化されないぞ」と言われたので、
今日は筋肉や動きを意識しながら、だいぶ追い込みました
やっぱり、いろいろなトレーニングを効果的に組み合わせることが大事ですね
これまで通り、週1回のトレーニングを再開したいと思います。

昨日の大阪マスターズ陸上は、武井壮さんのリレーで盛り上がったようですね。
世界記録まであとわずか 残念でした~
でも、「負けじゃねぇ。まだ足りねぇだけ」というコメントに共感しました
わたしもまだまだだいぶ足りない。頑張ろう

トレーニングから戻って、今日は自宅で衣替え。
そして、1週間分のお弁当と夕食のおかずを考えて、ネットスーパーに注文
ざっくりとでも考えておくと、だいぶ楽ですからね
今夜は、小田原の手づくりがんもで含め煮をつくります。
私は、ユリ根が丸ごと入ったがんもがお気に入りです

Img_20141015_143609_1

| | コメント (0)

2014年10月18日 (土)

食コンディショニングアドバイザー養成講座終了

今日は、第2回食コンディショニングアドバイザー養成講座の最終日
この1週間、自分で取り組んだことと、からだで感じたことを
ひとりひとり発表していただくところからスタートです。
短い期間でも、それぞれに体重や体調の変化を感じることができました
食事とからだの関係を、こうして実感することから、食コンディショニングは始まります。

今日はまず、ウエイトコントロールの食コンディショニング、
更に、体調別の食品選択を学びを学びました。
次に、具体的にいろいろな年代の食事の事例を見ながら、
その背景にあるもの、体調との関係、アドバイスのステップなど解説しました。
おやつやアルコールとの付き合い方、
年齢に応じて、食事のどこをどう変えていけばよいか?
シフト勤務、海外出張など、不規則な生活の人へのアドバイスポイントなど、
実践的な内容もいろいろ組み込みました。
まとめとして、アドバイスの評価方法と、
お仕事で使う場合の、食コンディショニングの活用方法。
最後に、食コンディショニングはライフスタイルですという考えと、
今後の展開など、私の強い想いをお話させていただきました

資格認定テストは持ち帰り、自宅で仕上げて郵送です
知識だけではなく、実践することが大事なので、
課題テストと「わたしの食コンディショニングスタイル(演習シート)」を提出していただき、評価させていただきます。

丸1日×2日間講座を受けるというのは大変かな~と思いましたが、
みなさん「すごく楽しかったです」と言って下さり、
「また数か月後に、みんなで集まりたい」という声も多数ありました。
これからメルマガも発行しますし、
皆さんの食コンディショニングスタイルを共有できる場をつくりたいと思います
本当に素敵な方ばかりで、みなさんに出会えたことに大きな幸せを感じました。
ありがとうございました

| | コメント (1)

2014年10月17日 (金)

タバコと缶コーヒー

栄養指導をしていて気付いたことがあります。
タバコを吸いながら、甘い缶コーヒーを飲む人が多い
先日の面談でも、「タバコと甘いコーヒーが合うんですか?」と聞くと
「はい。ブラックじゃないんですよ~
タバコを飲まないときは、甘い飲み物は飲まないです。」という回答でした。
なんだか相性がいいんでしょうね
でも、裏を返せば、タバコをやめれば甘いコーヒーもやめられる
禁煙は、そう簡単ではないですが。。。

あくまで私の感覚ですが、
刺激の強い飲み物には、味の濃い食べ物が合うように思います。
例えば、コーヒーにはチョコ、紅茶にはクッキーとか。
軽い飲み物にすれば、合わせる食べ物も軽くなるような感じがします

私のお気に入りは、国産の茶葉の「きつき紅茶
昨年、大分に行ったとき初めて飲んで、はまりました
これほどスッキリとした、透明感のある味は他にないと思います。
香り豊かで、お茶菓子などなくても、幸せになる1杯ですよ

明日は食コンディショニングアドバイザー養成講座2日目です。
今夜はスチーマーで蒸気を当てながら、クレイパック
お肌のコンディション整えて、テンション上げてスタートしますよ

Img_20141009_172307

| | コメント (0)

2014年10月16日 (木)

ランナーの糖質制限

以前、ランニング雑誌で対談さえていただいたランナーの方からのご質問
60歳からランニングを始め、60代後半の現在も記録更新中
フルマラソン、3時間30分くらいで走られるすごいランナーです。

「先日の大会で25kmで失速し、その原因が見当たらない」とのことで、
「思い当たることは、体重コントロールのために糖質制限をしたこと」
具体的には、朝食と夕食のごはんを抜いておられました。
その他は、とても充実した内容です

糖質制限については、賛否両論あり、現時点での結論は出ていません。
しかし、ランナーが糖質を制限することは、デメリットが多いと私は考えます。
特に筋肉が減りやすい、中高年になったら要注意

●疲れが残る
速めのペースで長時間走ったら、直後の糖質補給は必須です。
糖質をとらずにタンパク質だけとっても、それは糖質補給に使われます。
すると、翌朝になっても体内糖質は回復せず、疲れが残ります。

●筋肉が減る
糖質が不足すると、筋肉を壊して糖がつくられるようになります。
糖質を減らして体重が減っても、それは筋肉の減少による場合もあります。
筋肉の減少は、当然ランニングのパフォーマンスにも影響します。

●筋肉が減ると糖質をため込む量が減る
筋肉は、カーボローディングで糖質をため込む場所なので、
筋肉が減ると糖質をとってもため込める量は少なくなります。
糖質を増やしても、カーボローディングの効果は得られにくいということです。

●糖質を減らすと体内の水分量が減る
糖質は、体内では水と一緒に存在します。(ブドウ糖1に対して水3~4)
そのため、体内にため込む水分も減るということです。
これも、ランニングにパフォーマンスに大きく影響します。
(糖質を減らした時の、短期間の体重減少は、水分の減少です)

いずれも、ある程度のスピードランナーで、トレーニング量が多い場合です。
トレーニング量が少なく、糖質を多くとっている人にはそれほど問題はなく、
むしろ減量効果がありますよ。
食事を変えたら、必ず自分のからだで確認することが大事です
うまく行ったら、うまく行った理由を考えて、
うまくいかなかったら、その原因を考えて、次に生かしていく。
一度うまく行った方法でも、次はうまくいかないこともあります
情報に流されず、からだの感度を上げて、食コンディショニングすることが、
ランニングのパフォーマンスアップにも大事ですね

昨日、citronで買ったバナナケーキが絶品でした
無農薬栽培のドラゴンバナナ入りのしっとりケーキに
キャラメリぜしたものもたっぷりとのっています。
フルマラソンの補給食に食べたい

Img_20141016_210159_1

| | コメント (0)

2014年10月15日 (水)

健診結果を読み解いて

今日は契約企業の安全衛生委員会&個別面談
今年の健診結果に変化があった人を、面談にお呼びしました。
ひとりひとり、数値の変化を見ながら、一緒に原因を考えます
「特に変わったことはない」という人でも、一緒に検査値を見ながら、
ここが上がっているから、たとえばこんなことはない?と問いかけて
考えてもらうと、必ず原因が見えてきます
血糖値が突然高くなった人。
通勤で歩く時間が増えたけど、水分補給に甘い飲料を飲む機会が増えた
「ビタミンCたっぷり」と書いてあるので飲んだ方がいいと思っていた。
体重が増えた人。
残業が増えて、夕方のお菓子が増えた。
夕食時間が2時間くらい遅くなった。
朝ギリギリまで寝るので、朝食も食べなくなった などなど。
「そうか~これが原因か~」と納得できたら、
「次の健診までちょっと意識して変えてみよう
次の健診で本当にそれが原因だったか、確認できるからね」と、
モチベーションを上げて終了
こうして健診結果を読み解いてあげると、いろいろ質問も出てきて、
自分のからだに興味を持てるようになります。
これがとても大事 次の健診結果が楽しみです。

帰り道に、大好きなナチュラル菓子工房citronへ。
毎年楽しみにしているりんごパイに、和栗のキャラメルコンポート
すももの一種メスレーのコンフィチュール。
こちらのお菓子は、素材の良さが堪能できて大好きです
和栗がものすごくおいしかったです

Img_20141015_152205_2

| | コメント (0)

2014年10月14日 (火)

二兎を追います!

今日は、都内で食コンディショニングのブランディングミーティング
私が食コンディショニングの考え方や要素を、問われるままにバ~っと話すと
それを見事に、端的にわかりやすい言葉で表現してくださいます。
意味は同じでも、伝わり方は全く違う
どんなに正しいことを言っても、興味をもってもらわないことには始まりませんからね。
今とは違うターゲットに伝えたいと思うなら、やはり、
社内で考えるのではなく、専門家の力を借りるのが一番です
私の話から、どんどん新しい言葉が生まれていく
ワクワクする時間です
この作業を続けつつ、できるところから形にしていきたいと思います

小田原に戻って、事務所でひと仕事して、城山陸上競技場へ。
先日のレースの、最後10mの大きな失速の理由を探りたかったのです。
今回はスタートダッシュを課題としていたので、そこに意識が行き過ぎていて、
本来の走りの部分に意識が行っていませんでした。
やっぱりこれが失速の原因のようです。
スタートで突っ込んだ姿勢のまま走ってしまった 
腰を入れて、腰を高くを意識し直したら、戻った感じがしました。
モヤモヤが晴れてよかった

昨日息子に、「食コンディショニング、絶対成功したい
「でも、陸上も速くなりたい」といったら、
「二兎を追え」と言われました。
当然そのつもりです
頑張ります

| | コメント (1)

2014年10月13日 (月)

山梨のD&DEPARTMENT

大会翌日は、食べたいものを自由に食べる日
まずは念願の栗 
大好きなのですが、お腹にずっしりくるので、大会前は控えています。
スーパーに1袋だけ残っていた栗を茹でて、ホクホクでいただきました
今日は肌寒かったので、朝から昆布、いりこ、鰹節、しいたけでだしをとって
夕食におでんをつくりました。
大鍋いっぱいにつくると、おいしいですね~。
これで昨日の疲労は、一気に回復しました

昨日、大会の後、山日YBS内にあるD&DEPARTMENTに行ってきました。
コンセプトが素敵で、ショップに並ぶ商品も心を奪われるものばかり。
このフライパンは一目ぼれ 
底面の凸凹が特徴のすぐれものです。
今度の休みには、これでパエリアを作ります

Img_20141013_180354

山日様では以前、健康教育などの取り組みをご一緒させていただいたことがあり、
久しぶりに訪問しました。
この建物の外部だけでなく、内部のデザインも素敵なのですよ
次に来たときは、カフェでゆっくりくつろぎたいな~

| | コメント (4)

2014年10月12日 (日)

ベスト更新!でも追参。。。

今日は山梨マスターズ陸上の、トラック記録会に行ってきました
肉離れから回復し、やっと本格参戦です。
この3週間はどうにか練習できましたが、
6月にベストを更新した時のレース感は戻っていないので、
どれくらいで走れるのだろう?という感じでスタートラインに立ちました。
お隣のレーンは、同年代のトップ選手
横に並べたのは最初の2歩くらいで、そのあとはどんどん離されて
ゴール手間で10メートルで、すごい失速 あらら
夫が撮った動画を見ると、速い選手とからだも走りも全く違います。
まるで違う競技をやっているみたいに
それでも100mのタイムは6月のベストをわずかに更新
でも、残念ながらおいさん。。。追い風参考記録でした

改善点が多すぎて、どこから手を付ければいいのかという感じですが、
昨年の4月、マスターズ陸上初挑戦のときと比べると、
100mで1秒4、短縮できていて、それなりに進化しているから
夢の13秒台まであと少し、
いつの日か実現できるように、またコツコツ頑張ります

2年目でマスターズ陸上のお友達が増えました。
今日もまたいろいろな方に声をかけていただき、すっごく楽しかった
各年代の人たちが、一生懸命頑張って走る姿も素敵です。
ゴール後に、「陸上楽しい」とつぶやいた時の1枚です

Img_4192

| | コメント (0)

2014年10月11日 (土)

食コンディショニングアドバイザー養成講座スタート!

今日は、食コンディショニングアドバイザー養成講座の1日目でした。
初めての皆さんとお会いするこの日は、朝からワクワク
今日も5時間がアッという間に過ぎていきました。

難しい話かもしれない。。。栄養学の知識もないし大丈夫かな~
と心配された方も多いようですが、
アンケートには、とても実践的で、今日からできることがいっぱいあった
今まで疑問に思っていたことが解消できた
仕事で役立てられるなど、たくさんのコメントを書いていただき、
全員から「とてもよかった」との評価をいただき、ホッとしました

食コンディショニングアドバイザーは、アドバイザーである前に、
自分自身が、食コンディショニングを実践し、よいコンディションでいること
これを大事にしています。
なので、次までの課題は実践し、食事のちからを体感することです。
最後に、ひとりひとり取り組むことを発表していただきましたが、
これがとても興味深いものでした
20代から50代まで、専業主婦から様々な業種の方がいらっしゃったので、
響くポイントもさまざま。私自身もとても勉強になりました。
次回は、実践発表からスタートします。
またみなさんとお会いするのがとても楽しみです

| | コメント (2)

2014年10月10日 (金)

セミナー前のコンディショニング

明日から第2回目の、食コンディショニングアドバイザー養成講座が始まります
第1回は、ドコモヘルスケアの社員の皆様にご受講いただきましたので、
一般募集としては初めてということになります。
ご自身のため、ご家族のため、仕事で活かすため、と
さまざまな分野から、いろいろな目的で参加されます。
皆さんにお会いするのが、とても楽しみです

明日、ベストコンディションで臨めるように今日の午後はオフ。
まずは美容院で頭をスッキリして、
そのあと、城山陸上競技場でトレーニングしました。
コンディショニングなので、軽く刺激を入れる程度にしましたが、
スピード感を味わいたかったので、久しぶりにクロノインクスで疾走
やっぱり高速スパイクは気持ちいい~
肉離れして以来だったので、ちょっと怖かったけどスッキリしました

帰宅したら、熊本にいる高校陸上部の先輩から、
大きな新高梨がたくさん届いていました
さっそくいただきましたが、みずみずしくて、とっても美味しい~
離れていてもいつも気にかかけて下さり、本当にありがたいです

Img_20141010_195727

| | コメント (0)

2014年10月 9日 (木)

野菜は生産者に似るのかな?

昨日は茨城の久松農園と、小田原の久保寺農園の野菜が届きました

今回はたまたま同時に届いたので、改めて思ったのですが。
2つの農場の野菜は、同じ種類でも全く違う野菜と感じるくらい違います。
どちらも新鮮でおいしいのですが、違うのです。
久松農園の野菜は、かっこよくて凛々しい感じ
久保寺農園の野菜は、繊細でやさし~い感じ
ひょっとして生産者に似ている 
久保寺さんにはお会いしたことがありませんが

野菜をパッと見たときの第一印象が違うので、
イメージする野菜料理も違ってきます。
久松農園の野菜は、肉と合わせたくなります。
久保寺農園の野菜は、その味を楽しむ料理にしたくなります。
今夜は、久松農園のキャベツで肉みそ炒めに
久保寺農園のなすは蒸しなすにしました。
どちらもおいしいです~
生産者をイメージして食べるのも、お取り寄せの魅力ですね。

久保寺農園の野菜に、つばきの花が一輪添えてありました。
素敵~かわいい~

Img_20141009_193321_2

| | コメント (3)

2014年10月 7日 (火)

商品開発プレゼン成功!

今日はクライアントの中食メーカーで商品プレゼン
最近は、ざっくりとした内容のご依頼をいただき、
こちらで一から発想する開発が増えてきました。
だからいつもドキドキ
今日も、どこにもない商品を提案しましたが、
このまま店に出せると高評価をいただき、とてもうれしい1日でした

こちらのクライアントとは10年以上の近いお付き合いなので、
強みも弱みもよ~くわかっています。
その上で、お店の顔になるような、ずっと売れ続ける商品を作りたいと、
クッキングディレクターのエリ先生を中心に、みんなでじっくり考えて、
試行錯誤してプレゼン商品を仕上げます。
私たちの中では行けるという自信があったので、達成感もひとしおです。
次は商品化して、お客様に評価していただくステップへ。
ここまでしっかり見届けたいと思います。
新たな課題もいただいたので、またみんなで頑張ります

姉の職場近くでランチして、旅行のお土産をもらいました
エストニアで買った、かわいいマフラーと一体型のニット帽、
フィンランドのコーヒーとキシリトール100%のタブレットです。
キラキラした瞳で旅先の話をする姉を見て、
私とは全く違う人生を楽しんでいる人だな~と思いました

Img_20141007_202011

| | コメント (0)

2014年10月 6日 (月)

食事も運動もからだの感度を上げて

食コンディショニングは、自分のからだを感じることから始まります
栄養指導の現場では、「つい食べ過ぎてしまう」という人が多いのですが、
からだの感度をちょっと上げて、からだやこころが満たされたところでやめれば、食べ過ぎる頻度は減らせますよ
我が家の冷凍庫には、よく食べかけのアイスクリームが入っています
みんな食べたい気持ちは我慢しませんが、満足したらそこで終了という感じです。

運動も同じように、からだの感度を上げることが大事だと実感しています。
特に私のように、負荷の大きな運動をしていると、けがは避けたいと思うので。
練習中は極力ほかのことは考えず、からだに集中します。
ちょっとした痛みや違和感も見落とさないように、感覚を研ぎ澄まして
でも、ちょっと痛いからやめるというのでは、いつまでたってもからだは強化されません
故障に向かう痛みなのか?強化に向かう痛みなのか?この見極めが難しい
以前は、故障が怖くて痛くなるとすぐやめていたのですが、
最近は、翌日の様子を見て、わずかですがトレーニングを積めるようになってきました。
食コンディショニングも、トレーニングのためのコンディショニングも奥が深い
だから楽しい

今朝は台風通過のため、出勤時間を遅らせたので、
夕食やお弁当のおかずの仕込みをしつつ、スイートポテトを作りました
お芋だけと、りんご入りの2種。
私は、甘酸っぱいりんごの甘煮を入れた、りんご入りが大好きなのです

Img_20141006_103634

| | コメント (0)

2014年10月 4日 (土)

患者さんへの指導と保健指導の違い

今日は全国病院協会主催の、特定保健指導専門研修の講師を担当しました
北海道や鹿児島など、全国から専門職の方が集まっておられました。
今年は昨年より参加者が増え、
病院や医院で、新たに特定保健指導を始める動きがあるようです
今日は、病院関係の参加者が多かったので、大事なポイントをお伝えしました。
普段、患者さんを対象としている専門職が保健指導をはじめる場合は、
ちょっと頭を切り替える必要があります。
なぜなら、支援の目的が違うからです。
病気の人に行う栄養指導の目的は、「病気」からできるだけ早く遠ざかること
保健指導は、今よりもっと「健康」な状態へ導くことです。
だから、たとえば一時的に体重を落とすというのは意味がないのです。
体重減少は緩やかでもいいので、ずっと続けられる生活習慣へ落とし込むことが大事。
これまで、たくさんの専門職の方々に栄養指導を教える経験をさせていただいたので、
このセミナーでは、ここを抑えておかないとというポイントも見えるようになりました。

今年は専門職向けのセミナーは、ほとんどお受けしていないので久しぶりでしたが、
皆さんとても熱心に聞いたいただいたので、2コマ3時間もあっという間に終了しました。
この研修は明日まで続くようです。
みなさん、頑張ってくださいね

| | コメント (0)

2014年10月 3日 (金)

これまでとこれから

今日は都内で2件の打ち合わせ
偶然ですが、クオリティライフサービスのこれまでの総括と、
今後の展望を考える1日となりました

午前中は、保健指導の教材制作&販売を行う会社を訪問し、
これまで私たちが保健指導分野で作り上げてきた、
「効果の出る栄養指導ロジック」の教材化について打ち合わせをしました。
長年、弊社主催のセミナーとして開催してきましたが、
もっと広く活用していただくための教材化を検討しています。
とてもいい助言をいただき、いい形が見えてきました
来年は、教材+セミナーの形で再スタートしますので、
セミナーをお待ちいただいている皆様、もうしばらくお待ちください

午後は、ブランディングを手掛ける会社を訪問し、
弊社で今後、世の中に広めていきたいと思っている
「食コンディショニング」について、深く議論しました
私は深く、細かく突き詰めて、伝えていくことは得意なのですが、
逆に、浅く広く、簡単に楽しく伝えるということには自信がありません
しかし、話す中でその糸口が見えてきました
やっぱり専門の方々に入っていただくと、違います。
ちょっと開けてきたので、みんなでしっかり詰めて、いい形で表現でき、
かつ、いいビジネスモデルが作れるように頑張りたいと思います

午前中は、これまでずっと支えていただいた方々と、
これまでの総括&次へのステップを。
午後は、新しくであった素晴らしいメンバーと、
私の思いの詰まった食コンディショニングについてこれからの展望を。
多くの人たちに支えられて今がある、これからがある。と実感した1日でした

息子&夫の合同誕生日会は、息子のリクエストにより右京。
秋がぎっしり詰まった、素晴らしい懐石料理でした。
高齢の義父母も、「おいしい」と言ってほとんど完食
家族でゆっくり食べる時間は、いいですね

Img_20141003_213005

| | コメント (0)

2014年10月 2日 (木)

ランナー的ダイエットレシピ

弊社では、レシピサイトボブとアンジーで、レシピやコラムを紹介していますが、
今月の特集は、ランナー的ダイエットレシピです。
ただ走るだけでは速くなれません
ダイエットや美容が目的でも、やっぱり食事とセットでランニングの効果は得られます。
食欲の秋 走って作って食べると、おいしさ倍増ですよ~
簡単でおいしいレシピばかりですので、ぜひチャレンジしてみてください
ランニングとダイエットについてのコラムもよろしければ、一読を

昨日、北海道に視察に行った社長からのお土産、
JA美瑛で作っている、びえいのコーンぱんです。
水と砂糖や一切使わず、スイートコーンの水分と甘さで焼き上げたというもの。
甘~いコーンたっぷりで、おいしい
まめぱんと2種類あって、そちらは大人気で買えなかったらしい
食べてみたい

Img_4137

| | コメント (0)

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »