« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月31日 (水)

公式フェイスブックを始めました!

いよいよ今年も終わりですね
みなさん、どんな大晦日をお迎えですか?

わたしにとって、今年いちばんの出来事はやはり「食コンディショニング®」を商標登録したことです。
プロジェクトチームをつくり、トレーナーやアドバイザーの養成講座、イベントなどを開催し、新しい出会いの多い素敵な1年でした。

プライベートでは、マスターズ陸上100m挑戦の2年目で、前年の記録を更新し、神奈川選手権ではW45クラスで優勝することができました
忙しい中で競技に挑戦することは簡単ではありませんが、
「仕事をしつつトレーニングを続けている!」という事実と、
それによって得られたコンディションに支えられ、仕事も競技も頑張れた1年でした。

今年1年、公私にわたり、私に関わってくださったすべての方に感謝申し上げます。
ありがとうございました

公式フェイスブックページを始めました!⇒
スタート3日目で100「いいね!」突破しました~
みなさま「いいね!」をお願いします

Img_20141231_152649

| | コメント (0)

2014年12月30日 (火)

高負荷トレーニング+高タンパク質食

今日から冬休み
今朝もいつも通り、朝のトレーニングからスタートしました。
冬季も、高負荷のトレーニングを心がけています。
からだを強化するためには、高タンパク質の食事もセットでとることが必須
今日は、家にいる時しかできない煮込み料理で、タンパク質補給です。

ブロック肉を買っておいたので、角煮をつくりました。
一般的には豚バラブロック肉でつくりますが、わが家は脂肪少なめの肩ロース肉で。
昨夜いったん煮て冷蔵庫に入れておいたので、朝はこんな状態
真っ白に固まった脂がきれいに浮いています。
これをそ~っとすくって取り除くのが、なかなか楽しい

Img_20141223_124131

脂を除くと澄んだきれいな煮汁になります。
これに調味料を入れて圧力鍋で5分煮て、火を止めて。
同時進行で、鍋に卵を入れて、沸騰したら火をとめて。これでゆでたまごも
朝練出発です
朝錬から戻ったら、ゆでたまごの殻をむいて鍋に加えて角煮の完成です
肉はホロホロに、適度に脂が落ちておいしくできましたよ~
冬休み中も、高負荷トレーニング+高タンパク質食で頑張ります

Img_20141223_145933

| | コメント (0)

2014年12月29日 (月)

第7回食コンディショニングトレーナー養成講座終了!

今日は第7回食コンディショニングトレーナー養成講座の最終日
5時間の講義の後、資格認定テストを行いました。
3日間の講座ですが、講座の間を2週間空けています。
この間に自分でしっかり食コンディショニングを実践し、体感すること
更に、学んだことをすぐに現場で活かす、どんどん食アプローチしてみる
という課題を設けています。
なので、回を重ねる毎に、どんどん自身のコンディションが良くなり、
食アプローチへの手ごたえも感じ、イキイキとした表情になっていきます。
だから最終日は、一番いい雰囲気

アンケートに、とってもうれしい言葉がありました。
「食コンディショニングという言葉を、フィットネス業界で活かして、日本人の健康に、運動と食の両面からアプローチしたい」と。
同じ志で進める仲間がまた増えたことに、幸せを感じます。

テスト中は、緊張感みなぎる静寂。
みんな合格しているといいな~
年末のあわただしい中、最後まで頑張って参加してくださった皆様、ありがとうございました

Fullsizerender

| | コメント (0)

2014年12月28日 (日)

ハイテクトレーニング

今日が今年最後の営業日ということで、認知動作型トレーニングに行ってきました。
なかなか行けなくて、なんと1か月ぶり
久しぶりに行ったら、こんなハイテク機器が導入されていました
これは、認知動作型トレーニングの基本となるスプリントトレーニングマシンです。
このトレーニングの動きが前のスクリーンに映し出され、同時に解析されて、バランスや動き、回転などが色々な形で示されます。
よく左右差や、回転不足を指摘されますが、これを見ると一目瞭然
どこが悪いか、よ~くわかります。
私の場合、左の引き上げが極端に弱いのですが、「左を極端に上げる」くらいの意識でちょうどよくなる感じでした。
こうして客観的に見て、自分でからだの感覚を確認しながら改善に取り組めるのはいいですね。
認知動作型トレーニングで大腰筋強化&動きづくり+走るトレーニング
このセットは、マスターズ陸上に挑戦中の私には欠かせない練習メニューです。
冬もコツコツ続けて、来年の記録更新につなげたいと思います

Img_20141228_104123

| | コメント (0)

2014年12月26日 (金)

高松で講演します!

高松で活躍中の食コンディショニングトレーナーさんのブログをのぞいたら、私の講演の記事がアップされていました ⇒ ★★★
美枝さん、ありがとう

1月21日(水)13時~、サンポート高松で
「からだの時計に合わせた太らない生活」について、お話します
年齢を重ねると、食べる量は変わらないのに太りやすくなりますね。
忙しく、生活が乱れるときも、太りやすくなります。
いくつになっても、忙しくても、「からだの時計は何時?」と意識することで、ウエイトコントロールがしやすくなります。
もちろん、コンディションを保ち、アンチエイジングにも効果的です
朝、昼間、夕方、夜、時間ごとのポイントをお話します。
無料ですので、お近くの方はぜひお申込みください

実家から、美しいでこぽんが届きました
毎年、熊本のいとこが送ってくれます。ありがたいな~。

Img_20141226_175550

| | コメント (0)

2014年12月25日 (木)

忘年会&クリスマス

今日は今年最後の、食コンディショニング・ブランディングミーティング
すっごくいいアイデアが出て、これでいこうとみんなで盛り上がりました。
このメンバーは本当に素晴らしくて、この出会いはわたしにとって大きな財産となっています。

ミーティングの後は、忘年会
美味しい料理をいただき、さらに盛り上がり、
来年は本腰を入れて、絶対にかたちにしようと誓いました。

みんなへクリスマスプレゼントに、手作りのバスフィズ(炭酸入浴剤)を贈りました。
ヒマラヤ・ピンクソルトと重層、クエン酸を混ぜて精油を加え、ローズウォーターで固めて。
かんきつ系とローズ系の精油をブレンドして、2種類の香りをつくりました。
楽しんでもらえるといいな~

Img_20141225_103220

自宅に帰ったら、息子の手づくりケーキが冷蔵庫に。
受験生なのだけど。。。。息抜きにつくったらしい
ビスキュイ生地に、生クリームとカスタードクリームを混ぜた私好みのクリームで。
なかなかおいしいケーキでした

1419509255241

| | コメント (0)

2014年12月23日 (火)

朝練効果

このところ朝練を続けていたら、からだのスイッチが入るのが早くなってきました
2年前までフルマラソンをやっていたころは、朝はからだが重く、朝練は苦手でした
でも、最近は走りだしからすごく快調なのです
だから1時間のトレーニングの中に、全力走を入れることができます。
筋肉量が増えて代謝があがったこと、
朝5時起き⇒7時半~1時間トレーニングのリズムができたこと、
そして朝食内容を充実させた効果も大きい感じています。
朝から集中してトレーニングできると、その後の仕事のスタートもスムーズです。
保健指導でみなさんの生活を見ていても、運動習慣は朝が継続しやすいように感じます。
午後になると、予定が狂ってしまうことも多いですし、
その日にあったことなど精神的なことにも影響されやすくなりますね

今日は自宅近くで朝錬
河川敷にいろいろな健康遊具があって、ひとつずつやってみました。
これはなかなかいいトレーニングになります。

Img_20141223_093330

遊歩道はチップが埋め込んであるので、ペースアップしてもOK!
真っ白な富士山がキレイに見えます。
冬休み中は、ここで朝練したいと思います

Img_20141223_151253

| | コメント (0)

2014年12月21日 (日)

健康なからだで健康な野菜を育てる!

昨日の講義後大阪に移動し、今日はアグリイノベーション大学校関西校で講義を行いました。

今日も、健康なからだで健康な野菜を育てるを目指して、
まずは自分たちが野菜をしっかりたべて、コンディションを上げていく
そのための食コンディショニングの基礎を学びました。
最後に、消費者にもっと野菜を食べてもらう=買ってもらうために、どんな工夫が必要か?そこからどんなビジネスが生まれるか?グループワークで考えてもらいました。
そんなサービスがあったら活用したいと思う魅力的な発表もあり、みんなで盛り上がりました。ビジネスにするには、いろいろなハードルがあると思いますが、ぜひ乗り越えて、新しいビジネスを生み出してほしいと思います
なぜなら、野菜を食べる量を増やすことで、今よりいいコンディションをつくれる人がたくさんいるからです

講義中も講義後も、いろいろな質問をいただきました。
「栄養についてもう少し学びたい。でもこれから栄養士の資格をとるのはちょっと現実的でない」という声も多いのですが、そんな方にはぜひ、食コンディショニングアドバイザーの資格講座をおすすめします
食べ物の栄養について学ぶ場は多いと思いますが、「ひとのからだと食の関係を学び、自ら体感しコンディションを上げていく」場はあまりないと思います

今年最後の出張でしたが、帰りの新幹線の中で、とってもきれいな富士山を見ることができ、いい締めくくりになりました

Img_20141221_204207

| | コメント (0)

2014年12月20日 (土)

ヘルシー農業を目指して!

今日はアグリイノベーション大学校の関東校で講義を行いました。
テーマは「栄養学から見る野菜の利用」
野菜の栄養について学ぶだけでなく、
野菜の栄養素をしっかり「栄養」にできるからだづくり、食生活についても同時に学びます。
教材は宿題となっていた、自分自身の生活&食事の記録
まずは、しっかり野菜がとれているか?それが栄養になっているか?
自分のからだと自分の食生活を振り返りながら、自分事として考えてもらいます。

これから農業を目指そう!というひとでも、野菜が十分にとれているとは言えません。
「健康です!」と胸を張って言えるひとばかりでもないですね。
でも、これはとっても大事。
野菜を作っている人が健康な野菜をしっかり食べて、イキイキしていると、それが商品(野菜)の価値を上げることにつながります。
逆に、野菜不足で不健康な感じでは、せっかくつくった野菜の価値を下げてしまうことにもなります。
今、ヘルシーカンパニーを目指す企業が増えていますが、食や健康にかかわる企業は、それが企業価値を上げることにつながります。
農業も同じだと思います。
野菜で健康!を体現して、ヘルシー農業を目指しましょう!

グループワークでは、野菜が不足しがちな現代人に、どうやって野菜を食べてもらうか?事業として考えてもらいました。
まずは、自分がもっと野菜を食べるには?と考えると、いろいろな発想が生まれますね。

Img_20141220_155554

今日の講義が、野菜との向き合い方、自分のからだとの向き合い方を変えるきっかけになればいいと思います。

明日は関西校での講義のため、終了後大阪に移動しました。
明日も楽しい講義にできるように頑張ります

| | コメント (0)

2014年12月19日 (金)

寒い日の朝錬

スタッフとみんなで事務所の大掃除をしました
床もキッチンも洗面所もピカピカになって気持ちいい~
まだ今年の仕事はいっぱい残っていますが
大仕事がひとつ片付いた感じでホッとしました

昨日今日と、温暖な小田原も朝はすっごく冷え込んでいます。
でも、出勤前の朝錬は続けていますよ
外は寒いけど、朝食をしっかり食べて体温を上げているので大丈夫。
暖かい部屋で、入念にストレッチをやってから出発します。
到着したら、最初からややハイスピードRUN&ドリル
次に、メディシングボールで全身を使ってトレーニングすれば、すぐに汗ばむくらい温まります。
短時間で効率のいいアップです 
ここから本メニューを開始すれば、1時間でもある程度の練習ができます。
メディシングボールトレーニングは、体幹強化のために冬季練習に入れているのですが、毎日やったら効果が出てきたかも
今日、久しぶりに競技場でスパイクを履いて走ったのですが、100mが楽に走れるようになった感じ。
体幹がやや安定した感じ?かな?
ちょっとずつでも、続けることは大事ですね

昨日の朝錬で、こんな大きな霜柱を見つけました
土も芝も草も凍ってて、ザクザクしながら走るのも楽しかった~

Img_20141218_182612_2

| | コメント (0)

2014年12月18日 (木)

エネルギーを感じる野菜

昨日、久松農園野菜定期便が届きました。
おいしい冬野菜がたっぷり
昨夜は久しぶりに家族が揃ったので、春菊やネギをたっぷりいれて鍋にしました。
義父母が「おいしいね~」と最後までしっかり食べて、席を立つ時も「おいしかった~」と
今日は、にんじんのしりしりと、大根のそぼろ煮を作ったのですが、義父はしりしりがとても気に入ったようで、「これがおいしい」と何度も言いながら、たっぷり盛ったお皿を完食しました。
84歳になる義父は、最近、いろいろなことへの反応が少なくなってきました。
でも、そんな状態だからこそ、素材のエネルギーを全身で感じることができるのかもしれません。
やっぱり食って大事
生きるエネルギーになるのだから、エネルギーのある野菜を食べさせてあげたい

我が家では、この段ボール1箱を3日ほどで食べてしまいます

Photo

野菜が届いたら鮮度がいいうちに、下調理をします。
茹でるだけ、だしで煮るところまで、完成形までと、いろいろな段階で。
ここまでやっておくと、後が楽ですね

Photo_3

| | コメント (0)

2014年12月17日 (水)

小島メソッドで減量!

今日は契約企業の個人面談の日
今年の健診や人間ドックの結果から面談者を決めています。
数値が悪化している人はもちろんですが、改善傾向にある人も面談対象としています。
どちらにしても、改善した理由、改善していない理由を確認するためです。
改善した場合も、その理由を明確にしておけばその習慣は継続できますからね

昨日の骨太カレー試食会終了後、スタッフのひとりがあいさつにきました。
一瞬???となりましたが、すぐにわかりました。びっくりしました
「小島メソッドで、35kg減量に成功しました」と。
最後に会った今年の2月、ついに大台というところにきていて、ちょうど減量をスタートしたところでした。
それから10か月で別人のように変身したのです
以前、会社に出向いて講座をしたこともあり、彼は私のロジック通りにやったそうです。
だから食べないダイエットではなく、時間を意識して朝は、夜はと、時間に合わせて食べる内容を調整したそうです。
もちろん、週末は運動 ほとんど山に行っていたそうです
だから単に痩せただけでなく、肌ツヤがよくイキイキとした表情がとても素敵でした。
彼の表情が本当にうれしくて、感動しました
やっぱり食べることで元気になっていく人を応援できることが、この仕事の醍醐味ですね。

事務所の机に座って、ふと顔を上げたらかわいいサンタが並んでいました
毎年この時期、エリ先生が連れてきてくれるのです。
各自違うスポーツをやっているのですよ。
表情もひとりひとり違って見ていて飽きない

Img_20141217_164611

| | コメント (0)

2014年12月16日 (火)

食とジョギングの講座で骨太カレー

今日は、ランナーズウェルネスを訪問し、骨太カレーの試食会
3月22日(日)大磯運動公園で大磯ちびっこ駅伝が開催されます。
ここで昨年は、大磯の魚や野菜を使った「骨太汁」を提供しましたが、今年は「骨太カレー」
弊社クッキングディレクター、エリ先生のスペシャルレシピです
このカレー1杯で、1食分に近いカルシウムをとることができます
乳製品だけでなく、いろいろな食材からカルシウムがとれるレシピです。
ゴロゴロ具は意外な食材ですよ~ 
この色にも秘密があります
付け合せのマリネもカルシウムの多いあの食材

Img_20141216_122357

今日は、坂本社長、副社長はじめスタッフの皆さん、町のスポーツ健康課の方にも食べていただきました。
子どもたちに食べやすい、まろやかな味で好評でしたよ

Img_20141216_122127_2

同時開催の「食とジョギングの親子講座」で、私が食、坂本社長がジョギング講座を行います。
お近くの方は、ぜひご参加ください
お申込・詳細はこちらから ⇒☆

お知らせ
食コンディショニングスタイル」のfacebookページがスタートしました
イベントの募集やご報告もこちらでお知らせいたします。
こちらから「いいね」よろしくお願いいたします

| | コメント (0)

2014年12月15日 (月)

栄養学は今わかっていることに過ぎない

今日は、第7回食コンディショニングトレーナー養成講座の2日目
まずは2週間の、自分自身の食コンディショニング実践について発表から。
シフト勤務のトレーナーやインストラクターの方が多いので、食生活の調整が難しいのですが、だからこそ食コンディショニングが大事
知識だけで終わるか、実践して身に着けるか、大きな分かれ道です

今日は、
・ウエイトコントロールの食コンディショニング
・体調別の食コンディショニング
・運動種目別食コンディショニング
・トレーニング&食効果の確認、調整方法 など

最後に細かい質問がたくさんでました。
「ゼロカロリーの飲料ってどうなんですか?」
「トクホの○○ってどうなんですか?」などなど。

ひとつひとつについて、それがどういうものかは説明できますが、
それがあなたのからだにいいのか?積極的にとった方がいいのか?
ここは難しいところです。
なぜなら、栄養成分の効果やリスクは短期間でわかるものばかりではないからです。
栄養学は常に進化しているので、「今の栄養学は今わかっていることにすぎない」のです。
一時期「よい」とされた栄養成分で、長期的に見たら「悪い」となったものもあります。
だから、私の専門職としてのスタンスは、歴史の浅い成分は勧めることはしない。
でも、摂っている人に「やめなさい」とも言いません。
それがどういう食品なのか、どういう栄養成分なのかは伝えます。
ただ、「これをとっているから大丈夫」という食品はないので、常に自分のコンディションを確認しながら、自分に合う食事を整えていってほしいですね

| | コメント (0)

2014年12月13日 (土)

食コンディショニング塾?

今日は第3回、食コンディショニングアドバイザー養成講座の2日目
この1週間、自分で取り組んだことと、からだで感じたことの発表からスタートです
全員がからだに変化を感じて、食事でこんなに変わったと、自分や家族の体調も含めて感想を述べていただきました。
食事の効果は、短期でもしっかり感じられます
みなさん1週間前とは表情が違ってイキイキされて、発表を聞きながら私もとてもうれしくなりました

今日は、前回の基礎を復習しつつ、実践編です。
ウエイトコントロールのステップ、体調に合わせた食事内容の調整方法、食材や調理方法まで。
若年から年齢を重ね、高齢になるまで、食事のどこをどう変えていけばいいか。
各ライフステージの食生活やからだの課題を示しながら、解説しました。
交代勤務や、海外出張、運動している人など、ライフスタイル別の調整方法も。
更に、食コンディショニングをひとりひとりの生活に落とし込み、実施⇒検証する、PDCAサイクルのまわし方も解説しました。
盛りだくさんでしたが、途中、気になったことはどんどん質問していただきながら、みんなで楽しく学ぶことができました

今回は、保健師、看護師、管理栄養士といった保健指導の専門職の方も多数参加されました。
普段、自分の食生活としっかり向き合う機会は少ないので、一般の方と一緒に、自ら食コンディショニングに取り組み、発表して共有して、という時間はとても有意義だったようです。
自分自身のコンディションを上げていくワクワク感があって、とても楽しかった
メタボの対象者にも、体調に視点を置いて支援できるようになりたいなどの感想をいただきました。
過去に弊社の専門職向けの講座を受けられた方も多いのですが、
アドバイザー養成講座では一般向けに、ものすごく噛み砕いて解説していますので、とてもわかりやすかったそのまま使えるという声もありました。
専門職の方にも喜んでもらえて、とてもうれしかったです

みんなで和気あいあいと学びながらコンディションを上げていく
「食コンディショニング塾」って感じだな、と思いました
またぜひ集まりたいとの声も多かったので、来年は定期的に集まれる日を設定していきたいと思います。
またみなさんとお会いできる日が楽しみです

食コンディショニングアドバイザーの認定証ができました
素敵な台紙とともに、近々発送予定です。
第2回の合格者の方、もうしばらくお待ちください

次回は、3月28日スタートとなります。 お申込み詳細⇒
食コンディショニングに興味をお持ちの方、
新年度に向けてコンディションを上げていきたい方、ご参加お待ちしております

Fullsizerender

| | コメント (0)

2014年12月11日 (木)

来年に向けて明るい光が

今日は都内で2社を訪問

まずは、クライアントの企業健保へ。
こちらは、最初に企業健康管理のお仕事をいただいた健保で、15年継続してご依頼をいただいています。
マンツーマンの長期支援プログラムからスタートし、eラーニングやモバイルなどを使ったたり、いろいろなプログラムを提供してきました。
昨年は、LDLコレステロールを下げる食品・料理選択プログラム、今年はモバイルを使ったメルマガのダイエットプログラムを行いました。
今日は今年の報告書を持参し、来年度のご提案をしました。
来年は、タイプ別ダイエットプログラム
自分に合うタイプを選べるように、入り口にチャートを準備します。
ご担当者様によい反応をいただいたので、しっかり効果が出るプログラム詳細を作成するとともに、「ちょっとやってみよう」「変われそう」と思ってもらえるような、楽しい入り口を考えたいと思います。
これまでの経験上、入り口は大事ですからね。

午後は、食コンディショニングのプロジェクトミーティング
定期的にメンバーで集まって議論していますが、今日は各自いろいろな関連話題を提供する中で、パッと着地点のイメージがわきました
みんなのエネルギーがひとつにまとまっていく過程はワクワクします

今日は、来年に向けて明るい光が見えた1日でした
どちらもしっかり形にできるように、頑張りたいと思います。

| | コメント (0)

2014年12月 9日 (火)

熊本マスターズ陸上参戦?

今朝は出勤前に、城山競技場で朝練しました
メディシングボールでしっかりからだを温めて、久しぶりのスパイクです
オフロードでの練習はしているのですが、やっぱり競技場での練習は違います。
全力走150m+150mを3セットやる予定だったのですが、2セットで限界
やっぱり冬季も、定期的に競技場でのスパイク練習は必要と実感しました。
でも、冷たい空気を切りながら全力で走るのは、爽快です。
やっぱり朝練はいいですね

事務所に戻ったら、熊本にいる陸上の恩師から電話が入りました。
先生は大学時代、100mで日本のトップ選手だった人。
中学時代の県選抜合宿で出会い、それからずっと気にかけて連絡をくださいます。
競技だけでなく精神的な教育も重視される、尊敬する先生です。
数年前に大病で手術をされましたが、その後トレーニングを積み、
今ではスパイクで走られるまでに回復されました。
わたしが今年のマスターズ陸上の報告をしたら、「今の俺と同じくらいだな」と
お互い来年は、13秒台が目標 (先生はM65クラス)
「来年は熊本のマスターズ陸上に一緒に出よう」という話になりました。
楽しみです~

注文しておいた熊本のベーグル専門店パン處から、冷凍便が届きました。
熊本産の小麦粉でつくったこちらのベーグルは、格別においしい
スタッフも大好きなので、まとめ買いです。
しばらく楽しめそうです

Img_20141209_191207

| | コメント (0)

2014年12月 8日 (月)

同じ目標に向かって

今日は都内で2社を訪問

まずは、栄養指導用教材作成の打ち合わせです。
弊社で主催してきた栄養指導のセミナーの内容を、そのまま現場で使えるツールにしようと、制作を始めています。
わたしたちは指導する側の視点で作っていますが、制作していただく側は、客観的視点で意見を述べてくださるので、両者で議論しながら作り上げていく作業が、とても有意義です。
少し時間がかかりますが、来年には仕上げられるように頑張りたいと思います

午後は中食メーカーの商品開発会議
色々な商品を試食しながら、思いました。
オペレーション、原価、衛生面への配慮などなど、制約が多く家庭でつくるようにはいかないことは十分承知していますが、それでも、もっと頑張れるのではないか
そのために、私たちがお手伝いできることは何かと。
会議終了後、本部長といろいろなお話ができたので、スタッフと相談して、来年度に向けた提案を考えたいと思います

今日の2社はどちらも、とても長いお付き合いです。
長いお付き合いだからこそ、一緒に同じ目標に向かって行けるのだと思います。
これはとてもありがたく、幸せなことだな~と改めて感じました

| | コメント (0)

2014年12月 7日 (日)

食事改善の効果!

最近、身内や親しい友人から、真剣に食事の相談を受けることが多くなりました。
突然からだが変わったわけではなく、徐々に変化しているのですが、
そろそろ「マズイ」と感じるお年頃ですね

でも、からだの変化と食事は密接にかかわっているので、改善ポイントは明確
専門家から見ると、食べた通りのからだになっているのです
みんな忙しく、制約もあるので、効果的なポイントに絞って教えています。
そのひとりから、うれしいメールが届きました
「体重が増えて、血液検査でコレステロール値が高いと言われた~
薬飲む前に食事でどうにかしたい~」 という相談だったのですが、
1日から食生活を変えて、1週間で1.5kg減
内臓脂肪を減らすウォーキング法も教えたので、これをプラスすればまだまだいけます
いくつになっても、からだは変えられますよ。

朝晩寒くなってきたので、今日は昼間にトレーニングしました
昨日の疲れが残っているので、階段&坂のショートコース、5セット全力走で締めくくりました。
冬季も全力走にこだわっています。出し切れないからです
ストップウォッチを持って走るのが苦手ですが、
ひとり練習で全力を出すには、タイムと競うのが一番のようです。

Img_20141207_135215

| | コメント (0)

2014年12月 6日 (土)

わくわくする講座

今日から、第3回食コンディショニングアドバイザー養成講座がスタートしました
一般向けの講座なので、主婦の方、一般職、保健師、管理栄養士など職業もさまざま。
自分のため、家族のため、仕事で接するお客様のためなど、目的もさまざまです。
なので、できるだけわかりやすく、栄養の世界を楽しく学んでいただけるように工夫しています
今日もいい雰囲気で、質問もたくさん出て楽しい講座になりました。

アンケートには、
やってみたいことがいっぱいあった
自分のからだがどう変わるか、楽しみ
聞いていてわくわくする講座だった などうれしい言葉をいただきました。

みなさん笑顔でわくわくとした表情で帰っていかれるのを見ると、
わたしのわくわくが伝わってよかった~と思います。
わたしにとって、食事でコンディションを上げていくことは、最高に興味深くて、とても楽しい、わくわくすることで、それを伝えたいと思っているからです。

次回、1週間後には今日以上のイキイキしたお顔を見れることを楽しみにしています。
1日5時間半×2回という長時間ですが、次回もわくわくする講座をめざします

Fullsizerender

| | コメント (0)

2014年12月 5日 (金)

調味パーセントってすごい!

今日は、中食メーカーへの商品プレゼン

いつもながら、弊社クッキングディレクター・エリ先生の味はばっちりです
エリ先生はいつも、調味パーセントをピピッと計算することができます。
なので、「もう少し味を濃く」といった微調整も正確にできます。
家庭料理なら感覚でもいいですが、商品化するときは、この緻密さが必要です。

わたしとエリ先生は同じ大学の出身ですが、
大学の調理実習で、最初に「調味パーセント」を学びました。
塩分と糖分を、いろいろな調味料で換算していきながら、面白いと思いました。
同時に、「調理って科学なんだ」と実感しました。
自分の感覚だけで調味すると、体調によって味の感じ方が違ったり、年齢を重ねるごとに濃くなっていったりしますからね

だれでも同じように、おいしい調味ができるようにと「調味パーセント」を考案された、女子栄養大学の創設者、香川綾先生は偉大な方です
もっとこういった商品開発の現場に、そして家庭に広がっていくといいな~と思います。

| | コメント (0)

2014年12月 4日 (木)

トレーニング効果を上げる糖質とたんぱく質のとり方

フィットネスピープルのための快適生活マガジンLIVE
最新号のテーマは、「フィットネスクラブに行かない日の過ごし方」
トレーニング効果を上げるためには、クラブに行かない日の過ごし方が重要
食生活も大事ですよ~

そこで私が、食事の最大のポイントとなる、
「トレーニング効果を上げる糖質とタンパク質の摂り方」について解説しています。
糖質とタンパク質の量や種類、タイミングを具体的に解説し、
食コンディショニングの観点から、足りているか?足りていないか?のチェックポイントも同時に紹介しています。
栄養素の過不足は、自分のからだでチェックできるのですよ
ぜひ手にとって、読んでみてくださいね

Img_20141204_185413_3

| | コメント (0)

2014年12月 2日 (火)

朱夏さんの料理の世界

先日の「ランナーのための食コンディショニング講座」では、
大久保朱夏さんに、料理をつくっていただきました
朱夏さんのレポートをぜひご覧ください⇒☆

単にこんな栄養素をとればいいと、学ぶだけでなく
どんな食材を、どう調理すればいいかを知り、実際に食べてみてほしいということで、シーンまでしっかり描いてメニューを構成していただきました。
普段あまり料理をしな人にもつくってもらえるように、ハードルは低く。
でも栄養価は高く、しっかりおいしく
しかも、走りに行っている間に仕上がっている素敵な料理でした。

食のクリエイターとして活躍中の朱夏さんは、料理人からスタートした人ではなく、ライターとしていろいろな料理人の料理を見る中で、オリジナルの世界を生み出した人です。
基本は素材を活かすシンプルな料理 
クタクタとハリハリなど、食感から献立の構成を考えたり、
作る側の視点に立って、作りやすさや保存法、使い切り方まで提案してくれます。
料理人や栄養士とは全く違う視点が、とても魅力的です

ご自身もトレイルランナーで、沖縄・国頭トレイルランニング大会のアンバサダーや、来年、初開催となる沖縄NAGOURAマラソンのエイドステーションのフードコーディネーターも担当されています。
とっても魅力的な給食があるようですよ

朱夏さんには、食コンディショニングプロジェクトのアドバイザーをお願いしていますので、来年はいろいろな企画を進めて行きたいと思います

| | コメント (2)

2014年12月 1日 (月)

食コンディショニングトレーナー養成講座スタート!

今日から、第7回食コンディショニングトレーナー養成講座がスタートしました
過去6回の講座で資格取得されたトレーナー、インストラクターの方から
「有料のプログラムをつくった」とか、「スタジオレッスンの前ににミニ講座をスタートした」
「パーソナルで、しっかり効果が出せるようになった」などの声を聞かせていただいています

フィットネスクラブで、トレーニングとセットで食アプローチをする
トレーニングの効果を出すためには、とても重要なことですが、意外とできていません。
「食事のことは、あまり聞かれない」という人もいますが、そうでしょうか?

例えばお客様に、「お腹周りの脂肪を落とすためのトレーニングを教えてほしい」と言われとき、トレーニングだけを教えていたのでは、「食事については聞かれていない」ということになります。
しかし、お客様の目的=「お腹周りの脂肪を落としたい」にフォーカスすると、必然的に食アプローチも必要となりますね

養成講座は全3回ですが、1回目だけでも、すぐ現場で使える内容です。
どんどん食アプローチして、スキルを磨いていってくださいね

| | コメント (0)

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »