ランナーのための食コンディショニング講座
昨日は、第2回「ランナーのための食コンディショニング講座」を開催しました
今月のテーマは『前向き食でスタミナをつける』
食餌は「前向き食」に食べる
運動後リカバリーではなく、栄養は「前どり」なのです。
しっかりトレーニングを積めるからだを目指して、
各自の生活に合わせたRUN×食計画 PDCAサイクルの回し方を学びました。
更に休日、2時間走る前に何食べる?
そんなシーンをイメージした、食のクリエイター/フードライターの大久保朱夏さんの料理。
築地市場からの鱈と、茨城の久松農園さんの元気なかぶなどを使った鱈とかぶのスープカレー。白菜の塩昆布和え。ジンジャーはちみつトマトの三品
どれも大好評でした
そんなシーンをイメージした、食のクリエイター/フードライターの大久保朱夏さんの料理。
築地市場からの鱈と、茨城の久松農園さんの元気なかぶなどを使った鱈とかぶのスープカレー。白菜の塩昆布和え。ジンジャーはちみつトマトの三品

どれも大好評でした

質疑応答では、私のマスターズ陸上挑戦で体感中の、エイジングに対応したトレーニングと食事の調整方法に強い興味を持っていただきました。
(こっちが強烈だったかも)
まだまだ伝えたいことはたくさんあります
毎月第4水曜日に開催します。次回は3月25日。
内容詳細は近日中に発表いたします!
昨日のお土産は、朱夏さんの黒糖くるみ&私のメッセージ入り
| 固定リンク
コメント