好きなことを仕事にする?
今日は名古屋へ
愛知県の国保連合会の1日研修の講師を担当しました
各自治体の保健師さんや管理栄養士さんが対象です。
効果的な栄養指導のために、栄養指導に必要な知識の整理、効果を出すための優先順位の導き方、確実に効果を出す10のステップ、加えて時間栄養学を使った時間軸の支援についてお話しました。
更に演習も、と、盛りだくさんです
でも、皆さん日ごろの自分の栄養指導を振り返っておられるようで、「うんうん」と頷きながら、熱心に学んでいただきました。
演習でも多くの気づきがあったようです
おかげさまで、あっという間の1日でした。
皆さま、ありがとうございました
エネルギーを使い果たして家に帰ったら、息子に「母さんは、好きなことを仕事にしてる人ランキングのかなり上位にいるよね」と言われました。
疲れ果てているように映っていなくてよかったです
確かに、「からだと食事の関係をひも解き、食事でからだを変えていく」という世界が大好きです
だから1日中話していても、楽しい時間です
でも、心からそう思うようになったのは、割と最近のことで、本当に好きかどうかは、ある程度やって初めてわかることかもしれません。
だから最初から「好きを仕事にする」を目指すのはやめなさいよ。息子君
新幹線で行きも帰りも寝てしまい、目覚めたら富士山
富士山が起こしてくれたようです。
行も帰りもキレイでした~
行き↓
帰り↓
| 固定リンク
コメント