« ヘルスツーリズム・フォローアップ会 | トップページ | 新しい街で新しい暮らし »

2016年3月15日 (火)

保健指導セミナー&保健指導アプリ開発座談会のご案内

企業や健康保険組合の保健指導専門職の方を対象に、セミナー及び保健指導アプリ開発座談会を開催します


開催日時:2016年4月16日(土)10時~12時
会場:ドコモ・ヘルスケア セミナー室
   東京都渋谷区恵比寿1-19-19 恵比寿ビジネスタワー4F
   JR恵比寿駅東口から徒歩約3分

募集人数:20名様(1社2名様まで) 
募集締切り:4月11日(月曜日)※定員になり次第締め切ります。

セミナータイトル:「からだの時計に合わせてベスト体重&ベスト体調をつくる食べ方」

講師:有限会社クオリティライフサービス 代表取締役 管理栄養士 小島美和子
参加費:無料

内容:
第1部)セミナー:60分(講座内容資料を配布させていただきます)
ベスト体重とはベスト体調の時の体重です。単に食べる量を減らす減量指導では、
ベスト体調をつくることはできません。体重に問題がない人が、体調がよいとは限りません。
ベスト体調をつくることで、労働生産性の高い健康な職場環境をつくることができます。

そのために、『体内時計に合わせた食べ方』が、大きなヒントになります。
保健指導の色々な場面で役立てていただける内容です。

第2部)座談会:60分

メタボやその他の生活習慣病、体調不良に、生活リズムの乱れが大きく影響していることが分かっています。体内時計のリズムに合わせて睡眠、食事、生活を整えることで、体重や体調の改善が期待されます。
ドコモ・ヘルスケアで開発されたアプリケーションサービス「からだの時計」を用いた 8週間ダイエットチャレンジでは、食事制限や激しい運動をすることなく、体内時計をリズム
を整えるだけで、約60%の人が減量できました。

▼からだの時計
http://www.d-healthcare.co.jp/service/tokei/

▼からだの時計8週間ダイエットチャレンジ
http://www.d-healthcare.co.jp/lp/dietchallenge/index.html

このアプリケーションサービスを企業の健康管理や保健指導で活用していただけるよう、 現在新たなパッケージを開発しております。
対象者一人ひとりに、それぞれの勤務形態や勤務時間に合わせて理想的な食事や睡眠の 時間を提示し、時間を守るための工夫、ズレた時の対処法をアドバイスします。
管理者側は、対象者の生活時間のずれを確認することができ、個人へのアドバイスだけで
なく、効果的なポピュレーションアプローチを導くヒントが得られるというものです。

第2部のはじめに、この企業向けパッケージの内容をご説明させていただき、からだの時計を用いた保健指導についてや、企業向けパッケージの内容につきまして、

皆様からの率直なご意見やご感想をいただきたくお願い申し上げます。

■お問合せ・お申込みはこちらから

有限会社クオリティライフサービス
Q.L.S保健支援サービス担当
TEL 0465-66-6662

※お申込みはメールにて受付させていただきます。

件名:4月16日セミナー&座談会参加希望
・お名前
・ご所属
・お電話番号
をご記入の上、下記アドレスまで送信下さいませ。

hoken-shien@qls.co.jp

定員に達しましたら受付を締め切らせていただきます。
お早めにお申し込み下さい。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

|

« ヘルスツーリズム・フォローアップ会 | トップページ | 新しい街で新しい暮らし »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ヘルスツーリズム・フォローアップ会 | トップページ | 新しい街で新しい暮らし »