10年間の変化
今日は仙台へ。
全国に多数の専門職を抱える保健指導サービス機関の研修で全国を回っています。
今日で地方は終了。
来週、関東ブロックで2回で全ブロック終了となります。
こちらでは特定保健指導が始まる前にも、3年間全国を回って研修していました。
初めての方から、10年ぶりにお会いする方までいらっしゃるので、自己紹介も兼ねてわたしの10年の変遷をお伝えしています(^^)
10年前はエネルギー収支を低いレベルで保っていたので、今ほどの元気はありませんでした。
40歳でフルマラソンを始め、その後、マスターズ陸上の100mに挑戦し、エネルギー収支レベルはぐっと上がりました。
目指すからだに合わせて、食事と運動の時間や内容を修正し、10年で、ベスト体重&ベスト体調をつくることができました。
保健指導をする専門職が、「食事でからだは変わる!」という確信を持つことが何より大事だと思っています。
このスライドでそれが伝わり、皆さんのモチベーションがぐっと上がるといいな~と思っています。
| 固定リンク
コメント
本日仙台の研修に参加したものです。
時間栄養学の本を読んでの参加でしたが、結局はどう支援でつかえるか?なんですよね・・・とても参考になりました。
21時にアラームセットしてなったら蒸留酒タイム・・・
次に食べる時間までどれぐらいあるかで食べる量を調節する・・・
う~ん、明日から使えます。確実に!
ほんとに楽しい研修でした。
ありがとうございました。
もちろん、自分も実践実践ですね。
投稿: | 2016年9月20日 (火) 20時35分
コメントありがとうございます!
ぜひぜひ、明日から活用してください。
そして、実践ですね
投稿: 小島 | 2016年9月20日 (火) 21時33分