« 小田原バイク&食コンディショニング | トップページ | 活躍できる管理栄養士を育てたい! »

2016年9月27日 (火)

ポピュレーションアプローチと秋のスイーツ

今日はある健保の保健師さんが、来社されました。
データヘルス計画に基づいて、ポピュレーションアプローチを考えたいとのご相談
組織のデータを見ると、組織の食生活の課題が明確になります。
それに則って、ポピュレーションアプローチをすると、必ず成果は出るはずです。

例えばある企業では、食堂の飲料を変えるだけで検査値の改善につながりました
特定保健指導を中心に、マンツーマンが保健指導のメインになっていますが、わたしは、マンツーマンのデータは、ポピュレーションで活用すべきだと思っています。
ポピュレーションアプローチの方が成果が出る場合もあります。
成果の出る取り組みのお手伝いができるといいな~と思います

今日は今週唯一、事務所にいる1日
事務所はスタッフに任せっきりなので、朝は「久しぶりです~」のあいさつから

出張から戻ると、スタッフがスイーツを作ってきてくれます。
これはクッキングディレクター・エリ先生作、甘栗のタルト
甘くない栗で作ってあるので、私好み。
フワフワですごくおいしかった~

Img_0569

そしてこちらは、お客様にいただいた鳴門金時の和菓子
美しい~
秋ですね~

Img_0572

久しぶりにスタッフとワイワイおしゃべりしながらおやつを食べて、楽しかった~
疲れが吹き飛びました

|

« 小田原バイク&食コンディショニング | トップページ | 活躍できる管理栄養士を育てたい! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 小田原バイク&食コンディショニング | トップページ | 活躍できる管理栄養士を育てたい! »