« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月

2016年10月30日 (日)

「わかる」と「できる」の違い

Q-STATIONの保健指導達人講座、終日2日間の講座が終了しました

演習の多い講座なので、私もいろいろな気づきがありました。
講義を聞いて「なるほど~」と理解できても、演習で実際にやってみると、学んだことは活かせていない
「わかる」と「できる」は大違いなのですよね。
講師という立場では、教えて納得してもらうだけではダメで、どうやって身に着けてもらうか?を今後考えていかないといけないと痛感しました。

でも終了後、「これまでのやり方が間違っていた」とよくわかった。」
「もっと練習して身に着けたい」と、たくさん声をかけていただき、うれしかったです

保健指導で、どうやって行動変容を促すか?が大きなテーマになりますが、その前に、効果を出す基本的なスキルを磨くことが大事だと思います。
それも行動変容を促す大きな力になるのです。
そんなことがしっかり伝わっていたらいいな~と思います

今月は本当にハードな日々で、今月だけで2回くらい限界を越えた感じがします

しかし、以前は忙しくなるとすぐ代謝が落ちて不調になっていましたが、今は全く代謝は落ちません。
だからしっかり食べられて、コンディションはバッチリです
ハードワークの人の食コンディショニングも、教えられます

来週は外に出る仕事がなく、ちょっとだけホッとできます。
その後はまた、ハードワークになるので、リフレッシュしたいと思います。

今夜は大好きな、四川料理の食の壺でエネルギー補給。
この店の棒々鶏と担々麺は格別なんです。
おいしかった~

8

| | コメント (0)

2016年10月28日 (金)

忙しい幸せ

週末は、 Q-STATIONの保健指導達人講座で、2日連続の終日セミナー
さすがにこの過密さはキツイ…
ふと、母の声を聴きたくなり電話したら、
「毎晩ブログを読んでうれしく思ってるよ毎日忙しくて幸せだね~」と言われて、キツイとか言えなくなってしまいました

母から、「無理しないように」とか言われたことがありません。
別に、そう言って欲しいとも思っていませんが。
実家は自営業だったので、「仕事なんだから無理して当たり前」というのが、家族みんなの基本的な考え方になっているようです。

そうですね、好きな仕事で忙しいのですから、「幸せ」と思わないといけないですね

今日のおやつは、一夜城ヨロイヅカファームのハロウィンケーキ
やっぱりここのケーキはおいしいです~
色々食べて1日で元気回復しました。
明日から2日間、頑張ります

Img_0873

| | コメント (0)

2016年10月27日 (木)

シフト勤務の食事計画

今日は埼玉で講演。

20代男性が中心で、みんな息子のようでかわいいです。
若いうちにこういう教育をしておくといですね。

しかしこちらではシフト勤務があるので、体調管理はなかなか大変です。
そこで役立つのが時間栄養学!
時間栄養学でベスト体調をつくるコツを紹介しました。

シフトに合わせた食事計画の立て方を説明し、各自、1日のタイムスケジュールを立てました。
あとは実践あるのみ(^^)
きちんと食べて、仕事もプライベートも楽しみましょう♪

| | コメント (0)

2016年10月26日 (水)

北見から埼玉へ

北見市で開催された、北海道国保連合会の【保健指導研修会inオホーツク】
無事終了しました。

北見の朝は冷た~い空気でしたが、朝RUNは気持ちよいかったです☆
終日の研修でしたが、「目から鱗でした」という感想をたくさんいただきました。

最近講演続きで、アウトプットばかりでは進化しないんじゃないか…
という不安に襲われることがありますが、3年連続で受講されている主幹に『毎年新しく学ぶことがあり、進化してますね!』と言っていただきホッとしました(^^

女満別空港で、豚丼食べてホッと一息。
明日は埼玉で講演なので、今夜は浦和にお泊りです。

14718664_654227298093015_3743241280

| | コメント (2)

2016年10月25日 (火)

北見RUN×食

明日の講演に備え、女満別空港から北見に入りました。
空港バスからの眺めは広大で、北海道にきた~!という感じです。
しかし、夏の台風で玉ねぎなど農作物の被害が大きかったことを思うと、胸が痛みます。

到着後、すぐに着替えてランニングに出ました。
キリッと冷たい空気が気持ちいい~
わずかに残る紅葉を探して北見神社へ。

Img_20161025_165113

お隣のお寺の銀杏も見事でした。

Img_20161025_165314

夜は主催者の方にお誘いいただき、北見の海の幸をたっぷりいただきました。

Img_20161025_204029

初めて食べた八角はあぶらがのって、すごく美味しかった☆

Img_20161025_203935_2

北見RUN×食を楽しめたので、明日は1日講演、がんばります!

| | コメント (0)

2016年10月23日 (日)

小田原「灯の陣」~甦る!石垣山一夜城~

今日は、小田原城と一夜城で面白い企画がありました

一夜城を光で浮かび上がらせる!ということなので、小田原城の天守閣に上り、一夜城の点灯を待ちました。
午後5時半、あたりが暗くなったところで小田原城の花火と共に浮かび上がりました
小田原城と一夜城の距離がリアルにイメージできました。

小田原城址公園の馬出門から天守閣のある本丸広場まで330基の灯籠が灯っていて、すごくきれい~

3

5

大きな小田原提灯もクレーンで吊り上げてありました。

4

久しぶりに天守閣に入ったら、中がすごくきれいになっていてびっくりしました。
甲冑姿で1枚

Fullsizerender

出張続きで疲労がたまっていますが、RUNとイベントでリフレッシュできました

| | コメント (0)

2016年10月22日 (土)

栄養指導を結果につなげるセミナー全日程終了!

今年は全国5か所で開催してきた、「栄養指導を結果につなげるセミナー」のベーシックコース、スキルアップコース全10回は、本日の名古屋で終了しました。

多くの皆様にご参加いただき、ありがとうございました

セミナーは、やればやるほど課題が見えて、どこまで行っても大成功とは思えないのですが
毎回前回の反省を活かしてブラッシュアップしながら、現時点での私の持てる力は全部出しました。

来年は、時間栄養学をテーマに開催する予定です。
しっかり準備して、更に進化してお会いできるように頑張ります

14712713_651883011660777_6515520854

| | コメント (0)

2016年10月21日 (金)

デモセミナー

今日は社内で、スタッフのデモセミナー

おかげさまで講演依頼が増えて、わたしひとりでは対応できなくなりました
これからは、スタッフもどんどん外に出していきたいと思います。

朝いちでデモセミナーをやることになっていたので、朝からピリッとした緊張感があります。
私もドキドキ
自分がしゃべるより、緊張します

私の前でしゃべるのは大変かな~と思いましたが、しっかり準備してきたようで、きちんとできました
今月は埼玉、来月は山形を訪問します

Img_20161021_153559

| | コメント (0)

2016年10月20日 (木)

企業でもっと健康教育を!

今日は広島の新聞社で講演。
200名近い社員の皆さんに集まっていただき、時間栄養学に基づいた「ベスト体重&ベスト体調をつくる1週間プログラム」をスタートしました。

14608769_646110008904744_5754997837

こういった研修は初めてということで、皆さんちょっと戸惑い気味でしたが、各自のタイムスケジュールを立てて、明日からスタートです!
仕事も食事のスケジュール管理が大事。

この研修は、社長の指示がきっかけで企画されたそうです。
「コンプライアンスなどの研修には長時間を使っているのに、同じくらい大事な健康管理の研修は全くない。実践型の健康教育をやってほしい。」と。

そうなんですよね。
私ももっと、企業の研修に健康教育を入れてほしいと思っています。
特に新入社員研修には必須だと思うのですが、ほとんど行われていません。
どんなに仕事の知識を身につけても、健康管理ができないと、十分活用することができませんからね!
この1週間プログラムが、企業の健康教育で活用されるようになるといいな~と思います。

今朝は平和公園からマツダスタジアム周辺をRUN♪
広島の町はカープ1色です。
マンホールもカープ

Img_20161020_062548

ローソンも赤!

Img_20161020_062502

カープ愛に満ちた町でした~

Img_20161020_062722



| | コメント (0)

2016年10月19日 (水)

広島城RUN

明日の講演に備えて、広島に入りました。

新幹線に乗っている時間が長く、ちょっと疲れました(^^;)
こんな時は、走ってからだをほぐすのが一番ですね。

すぐに夕食を済ませて、広島城まで走ってきました!
平和公園には何度も行ったことがあるのに、こんな近くに広島城があることを知りませんでした。
ランナーも多く、コースを教えてもらって走りましたが、すごくきれいで気持ちいい場所でした。
やっぱりお城はいいですね。
昨夜は小田原城周辺を走りましたが、また違う雰囲気でよかったです。

Img_20161019_201130_004

Img_20161019_201206

Img_20161019_200909

出張先での講演前には、できるだけ土地のものを食べて、土地の風を感じることにしています。
ちょっとその土地の人に近づける感じがするので(^^)

明日の朝は、平和公園に行ってみようと思います!

| | コメント (0)

2016年10月16日 (日)

大阪セミナーと荒尾梨

栄養指導を結果につなげるセミナー・スキルアップ講座、福岡会場が終了しました
ベーシック講座が地震の直後になったため、少人数での開催になりましたが、その分、じっくり進めることができました。
演習もしっかりできて、たくさんの質問にお答えしました。

14700881_648011842047894_6580438899

ベーシックで学んだことを現場で活用し、ブレが無くなった
対象者に伝わりやすくなった
など、うれしい報告もたくさんいただきました。

保健指導で、「対象者の食生活を豊かに、健康に導く」
そんな保健指導の醍醐味、楽しさもお話できて、私も満足でした。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました

長い出張から自宅に戻ったら、荒尾のジャンボ梨が届いていました
高校時代の陸上部の先輩から、毎年送られてきます。
今年は地震に猛暑、干ばつで焼け梨ばかりだったようで、こんなお手紙が添えられていました。

Img_20161016_200458

選りすぐりを送ってくださったのですね。
いつものようにみずみずしく、本当においしい梨でした。
貴重な梨を分けて下さった生産者、届けてくれた先輩に感謝しながら、いただきたいと思います

| | コメント (0)

2016年10月13日 (木)

1週間チャレンジ手帳でプログラムスタート

ついに!
ベスト体重&ベスト体調をつくる1週間プログラムの、チャレンジ手帳が完成しました!

14608769_646110008904744_57549978_2

今日はその第一弾。
広島の企業で、キックオフセミナーを開催しました。
皆さん、時間栄養学の理論に興味津々。
私の熱で?しっかりやる気スイッチが入ったので、あとは手帳に書いてある通り、実践するのみ☆

手帳は「わかりやすい」と大好評でうれしかったです☆

来週は別の企業で、第二弾がスタートします。
この手帳をきっかけに、健康で元気な職場がどんどん増えていくといいな~

興味のある方は、ぜひお声かけください!(^^)!

| | コメント (0)

2016年10月12日 (水)

実践!食コンディショニング撮影

今日は、へるすあっぷ21で連載中の「実践!食コンディショニング」の、最後の撮影日でした

「みんなの食育」で4年、「実践!食コンディショニング」で2年、合計6年連載が続いたことになります。
我ながらすごい
おかげさまで、このページは私の名刺代わりになりました。
たくさんの方にご愛読いただき、各地の講演で、「毎月楽しみにしています」と、よく声をかけていただきました。

毎回、社内で企画を練ってクイズとレシピを考え、編集者とカメラマンの手によりいい紙面に仕上がりました
スタート時は新人だった、編集の西畑さんも、こんなに立派に。
カメラマンの吉田さんは、毎回工夫しておいしそうに撮っていただきました。
大変お世話になりました

「実践!食コンディショニング」は、来年3月まで続きます。
ぜひ読んでご活用ください

Img_20161012_153721

| | コメント (0)

2016年10月11日 (火)

運動前後の食事調整

今日は都内で2件の打合せ

最近、電車で移動中にスマホを見ないようにしたら、これまで気づかなかった景色に出会います。

ランチ時、周りを見渡すと、スマホを見ながら食べる人が多いですね。
スマホはお休みして、色や香り、味を感じて欲しいな~
いつもより食事の満足感は格段に上がるはず。
すると適量で満足できるのではないでしょうか

現在発売中の「へるすあっぷ21」の実践!食コンディショニングで、運動前後の食事調整ポイントを紹介しています
ただ走るだけでは効率よく脂肪は燃焼しません。
1日のスケジュールに運動と食事の時間、内容までセットしておくと、効果的にダイエットできますよ
低脂肪高たんぱく質の、鶏むね肉を使った簡単レシピも紹介しています。
ぜひご一読を。

Img_20161002_153328


Img_20161002_153405

| | コメント (0)

2016年10月10日 (月)

RUN AERAに出ています☆

今日は朝から集中して、お仕事頑張りました
そして夕方は、久しぶりの短距離トレーニング。
短距離と長距離は全く違う競技なので、短距離をやる時はこれに集中します。
脚の故障からだいぶ回復してきたので、今日は坂ダッシュをしました
のんびりランニングは楽で気持ちいいけど、やっぱり私は短距離が好き
全身を使ってスピードに乗るのが快感です

現在発売中のAERAの綴込み冊子を見てください

ビジネスパーソンのためのランニングブック「RUN AERA」に、こんな風に出ています。
わたしが走る理由を熱く語りました

Fullsizerender

| | コメント (0)

2016年10月 9日 (日)

のんびり小田原RUN×食

出張明けの朝は、全身が痛い
長時間の乗り物、長時間立って話す講演、重い荷物を抱えての移動、これらが積み重なってからだが固まってしまうのですよね。

こういう時は、ゆっくり走ってからだをほぐします。
ランニングは全身運動なので、意外とからだがほぐれます。
最後にちょっと負荷をかけて、代謝を上げて終了。
いつもはスピードを上げるのですが、まだ脚が全快ではないので、御幸の浜でダッシュ
全身を大きく使って、スッキリしました

Fullsizerender

帰り道、小田原城に立ち寄るとたくさんの人でにぎわっていました。
三連休ですからね。
小田城から報徳二宮神社に抜けて、きんじろうカフェで小休憩
ここの呉汁は、やわらかい大豆がたっぷり入っていてすごくおいしい~
そしてこの素敵な器は、小田原生まれの「ひきよせ」です。

3333

今日はゆっくりできたので、明日はお仕事頑張ります

| | コメント (2)

2016年10月 8日 (土)

仙台でセミナー

栄養指導を結果につなげるセミナー「スキルアップコース」仙台会場が終了しました!

スキルアップコースでは、まず、肥満、高血糖、高LDLコレステロール、高血圧…と、検査値ごとに関連する栄養素をエビデンスを添えて解説します。
それぞれの影響度の大きさから、取り組みの優先順位を導きます。
これが整理できると、どんな対象者でも、検査値をみて効果的な支援が可能になります。

いよいよ午後は、実際に症例を示し、問題点別に整理した「食習慣聞き取りシート」を使ってロールプレイ。
対象者の食生活の課題が複数導けた時、何からやるのが効果的か?午前中学んだことを頭において演習することができました。

中身の濃いセミナーでしたが、皆さんにとても真剣に取り組んでいただき、実際の現場での疑問を質問でもたくさん出していただいたので、とても有意義な時間になりました。

もっと伝えたいことがあって、もっとうまく伝えたかったところもあります。
自分の中では100点ではありませんが、皆さんに支えられていいセミナーになったと感じています。
ベーシックコースに引き続き参加していただいた皆様、本当にありがとうございました!

仙台に泊まることはあまりないので、今朝は仙台で初めての朝RUNを楽しみました♪
朝の気温は低く、キリッとした空気が心地よかったです。
緑いっぱいの青葉通りを抜けて、仙台城跡を目指しました。
静かできれいな森です。
劇坂を上まで登りたかったのですが、そのエネルギーは今日のセミナーに残しておくことにしました(^^)

朝RUNのおかげで、今日も1日ベストコンディションで頑張ることができました!

Img_20161008_072854

Img_20161008_072820

Img_20161008_072750

| | コメント (0)

2016年10月 7日 (金)

仙台へ

今日は事務所に新しいスタッフを迎えて初ミーティング★
管理栄養士が増えるのはワクワクでうれしいです~
日々忙しくても、ただ仕事をこなすのではなく、みんなで勉強しながらスキルアップして、社会で役立つ仕事をしていきたいと思います。

明日のセミナーに備えて、夕方仙台に入りました。

出張先では外食になるので、果物やミニトマトなどを必ず持参します(^^)
今日はこの3つ。

Img_20160923_151310

ホテルについてまずランニング。
その前にオレンジを補食に食べました。
バナナは明日の朝RUN前の糖質補給に。
朝食は和食にするので、朝食後にグレープフルーツを食べます。

これで明日は1日、ベストコンディションで頑張れます!
出張が続く時は、旅先での食コンディショニングは大事です。

| | コメント (0)

2016年10月 6日 (木)

平日リフレッシュ

明日からまた出張なので、今日はしっかりトレーニングして、温泉にも行きたい
これが今日の目標だったので、お仕事は超集中で頑張りました。

城山の森で朝練から。
ゆっくりジョギングして、メディシングボールトレーニング。
静かで空気がきれいで、気持ちよく1日をスタートさせるのに最適の場所です

14591664_643270105855401_4922906740

仕事を終えて再びこちらへ。
今日から加速走のOKが出たので、坂道で100m×5本。
練習不足でからだは重たいけど、脚の痛みはなく無事に走れてうれしい~

そして今日のお楽しみ。
箱根湯本の温泉、箱根湯寮へ。
ここは緑の中の露天風呂が気持ちよくて好きな場所です。

ロウリュウにも参加できました~
すごい熱量でびっくりしましたが、ヨーロッパ、アジア、色んな国の人と「キャー」と盛り上がって楽しかったです

Img_20161006_191519

仕事が忙しくてもプライベートの楽しみは大事にしたいですね。
小田原は、平日でもいろいろ楽しめるいい場所です

| | コメント (0)

2016年10月 5日 (水)

新しいセミナー

今日は都内で2社を訪問し、こらからスタートする新しいセミナーの打合せをしました

私の講座を聞いた方から、「あの話をしてほしい」とのご要望をいただき、各地で講演する機会が多くなってきました。
これはとてもありがたいことなのですが、私の中では進化したいという気持ちも強く、新しい切り口の講座もつくっていきたいと思っています。
なので、新しいセミナーが始まるのはとてもうれしいです
価値のある講座になるように、内容をしっかり考えていきたいと思います。

お仕事が終わったら、コンディショニングスタジオへ。
脚は順調に回復し、次は加速走までが出ました
また故障しないように、鍛えていかないといけないところもたくさんあるので、走りとケアとトレーニングをバランスよく、これが今後のテーマです

事務所に戻ったら小雨が降り始めましたが、5km程度走ってきました。
雨の中でも気持ちよく走れました~

夕飯は何にしようかな~と思っているところに、大学生の息子から、「今日は鍋にしました」とLINEが届きました。
最近、彼の食事は私の食事より充実していると感じます
まぁ、ちゃんと作って食べているのはいいことですね。

1475661588704

| | コメント (0)

2016年10月 4日 (火)

朝練復活!

脚の故障からやっと回復し、今日から朝練を復活しました
緑いっぱいの城山の森で、ジョギングして流しして、メディシングボールでトレーニング。
スピードを上げて流しができるようになってうれしい~

今日は1日、事務所でお仕事。
たまったメールを処理しても、処理しても、メールが来るという、あわただしい1日でした

今日は社長=夫の誕生日
スタッフからフルーツタルト。

Img_20161004_202923

わたしから、桃たっぷりのロールケーキ。
大好きなケーキ屋さん、シトロンにオーダーしておいたものです。
どちらもすごくおいしかったです

14494637_642342472614831_2123428247

そして夜は、夫と小田原城周辺RUN。
これからも一緒に食べて、一緒に走って、ベストコンディションでいきたいと思います

14524358_642342525948159_4553059531

| | コメント (0)

2016年10月 3日 (月)

厚木市で講演

今日は厚木市の市民講座でお話しました。
テーマは『40代・50代のカラダに効く5つのポイント』

『効く』ポイントを、5つにまとめました。
効いているかを、カラダで確認する方法もお伝えしました
時間栄養学も盛り込み、専門職に教える内容を、噛み砕いてわかりやすく伝えることにチャレンジしました

ちょっと難しい部分もあったかもしれませんが、意識の高い皆さんにはこれくらいがよかったみたいです0
帰り道、複数の方に「目からうろこでした~」と声をかけていただきました
栄養の捉え方が変わり、皆さんの体調向上につながるといいな~と思います。

一般の方にお話する機会は少ないので、すごく楽しかったです

厚木市の保健師さんは、よく私の専門職講座に参加してくださっています。
市民の方にも聞かせたいと、こうして呼んで頂き、とてもうれしく思います。

Img_20161003_131419

| | コメント (0)

2016年10月 2日 (日)

息子の成人

息子の成人を、義母と私と夫と4人で祝いました
この日を一番楽しみにしていた義父が7月に旅立ってしまったのがとても残念ですが、無事に心身健康な大人に育ったことにホッとします。

Img_0582_2

Img_0588

秋の味覚いっぱいの会席料理を食べて、獺祭で乾杯
と言っても、我が家は全員弱いので、ちょっとずつ。

14570361_641349379380807_2658833142

1日くらい泊まっていくのかと思ったのですが、食事を終えたらすぐ、
「明日は1限から講義があるし、生ごみの日だから」、と元気に帰っていきました
20歳にしては幼い感じで心配でしたが、少しは成長しているのかもしれませんね。

| | コメント (0)

2016年10月 1日 (土)

エネルギッシュなコンサート

今日は久しぶりのコンサート

甲斐バンドは、子どものころからすごく好きだったバンドで、でもコンサートに行けるようになった大学時代に解散してしまい、最後の武道館コンサートの感動と淋しさは今でも忘れません。

しかし、月日が経ち、63歳になっても色っぽい素敵な声は健在で、エネルギッシュに歌い切る姿はかっこいい

当時はバブル全盛期で、コンサートは私より少し年上のお姉さん、お兄さん世代が中心。
みんなすごくおしゃれで、憧れの存在でした
今日はちょうどその世代がいっぱい。
エネルギーに満ちた時代が甦りました

私も10年後、甲斐さんみたいにエネルギッシュでいたい

14484899_640827262766352_1881045746

| | コメント (0)

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »