沖縄ヘルスツーリズムは最高でした!
昨年尾道で開催した食コンディショニング合宿が、今年2月の沖縄のヘルスツーリズムへとつながり、今回沖縄での第二弾が開催されることになりました。
今回のテーマは「こころとからだを笑顔にする旅」
体内時計に合わせて、楽しく動いておいしく食べるます!
寒~い東京から、到着した沖縄は晴天☆
Tシャツ1枚で過ごせる気持ちいい気候です。
初日はやちむんの里散策。
有名な陶芸家の先生の話を直接聞くことができて感動しました。
登り窯をつくったときの話、ブルーを出すむずかしさ等々、どれもこれも新鮮。
いろんな窯を回り、気づいたら3時間たっていました。
お楽しみの夕食は、恩納村の「皿の上の自然」
すご~く美味しい、目でも楽しめる沖縄料で本当に幸せな食事でした。
食事中に私の食コンディショニング講座も。
皆さん興味津々でした。
ピカソのスープが美しい~
2日目の朝は、ビーチヨガからスタートです。
日の出の時間に合わせて、静かな波の横で神経を研ぎ澄ませるとからだの中から目覚めていくのがわかります。
1時間ゆっくりからだを動かして、朝食はからだにやさしい沖縄料理。
そして食コンディショニング講座。自分のからだに合わせて食事をコントロールする方法をお話しました。
健康意識が。高い人ほどたくさんの健康・食情報に振り回されがちですね。「腑に落ちた」「楽になった」という声をたくさんいただきました(^^)
朝のアクティビティは座喜味城周辺をウォーキング
美呼吸ウォーキングを主宰されている遠藤美枝先生とともに気持ちいいコースを楽しく歩くことができました。

ランチは陶芸家の相馬先生のところでピザを焼いていただき会食。
残念ながら私はここまで…
明日、長野で講演なので後ろ髪をひかれながら戻ってきました。
夕食は琉球舞踊を楽しみながら琉球料理の会です。
皆さん最後まで楽しんでもらいたいです!
楽しくいておいしく食べる!食コンディショニングコンセプトのツアーはみんなが笑顔になる旅です。
全国各地で開催できるな~と思いました。
これからもいろんな企画を考えていきたいです。
わたしのお土産は朝市で買った、イエローのパッションフルーツ☆

| 固定リンク
コメント