« 「わかる」と「できる」の違い | トップページ | 仙石原で走りについて考える »

2016年11月 1日 (火)

四国食べる通信

2ヶ月に1度 「冊子+食材」が届く「四国食べる通信」
今回の食材はチーズと讃岐もち豚、そしてこれでした
冷蔵庫に入っているのを見て、何これ???
どこを食べるの? どうやって食べるの?
下処理と調理法を調べると、シンプルに炒めるのが一番のようです。

Fullsizerender

マイタケと一緒にソテーにしました。
独特の食感と風味でおいしかった~
日本の各地にまだ、見たことも食べたこともない食材がいっぱいありそうです。
他の地域の食べる通信も試してみたくなりました
京都食べる通信も始まるようなので、興味津々です。

Img_0888




|

« 「わかる」と「できる」の違い | トップページ | 仙石原で走りについて考える »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「わかる」と「できる」の違い | トップページ | 仙石原で走りについて考える »