からだが進化している!
時間栄養学を活用した食べ方で変わるのは「代謝」です
代謝がよくなると、消費カロリーが増えるので太りにくくなります。
栄養素の利用効率が上がるので体調がよくなります。
だから食べる量を減らさず、ベスト体重&体調が作れるのです
私は毎日、食事記録と活動量計からエネルギー収支を計算しています。
実際の収支は代謝状態で違うので、この数値通りに体重は動きません。
しかし計算上の収支と体重変動を合わせてみると、代謝状態がわかります。
全国を講演で回った4月、当然運動量は減るので、計算上の収支はプラス続き
平均200kcalプラスでした。
でも、体重は全く増えませんでした忙しい中でも高い代謝を保てていたということです。
以前は運動不足ですぐ代謝が落ちていました。
からだが進化してるうれしい~
栄養学の実践は楽しい
| 固定リンク
コメント