« 次世代型フィットネスクラブ | トップページ | 食事の中身よりリズム »

2017年5月17日 (水)

練習できるからだづくり

マスターズ陸上100mの練習を再開して、ものすごくからだが固まていることに気づきました。
上体も脚も可動域が狭く、快適に走れません(^^;)

都内での打ち合わせと講演の後、頼りになる理学療法士さんのコンディショニングスタジオに行ってきました。
定期的に通っているのですが、「こんなに固まっているのは初めてかも…」と言われました。
立ちっぱなしの講演やぐっと集中するデスクワークで、いつのまにか体を固めてしまっていたようです。
しっかりほぐしてもらい、自宅でのケアメニューも作っていただいたので、しっかりほぐして走れるからだをつくりたいと思います!

この年齢で高負荷の競技をやるには、練習するだけではダメで、練習できるからだづくりの方がずっと大事です。
なかなか難しいけど、こうして積み上げていく楽しさもあります!(^^)!
夏にはスタートラインに立てるように頑張ります!

午前中はクライアントとの打ち合わせ。午後は講演でした。
講演前のランチはリラックスできる場所を選びます。
東京ステーションホテルのロビーラウンジ。
野菜のパフェが美しい♪

20170517072420

|

« 次世代型フィットネスクラブ | トップページ | 食事の中身よりリズム »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 次世代型フィットネスクラブ | トップページ | 食事の中身よりリズム »