« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月

2017年6月29日 (木)

ダイエットヴィレッジ献立はスマート和食

昨夜放送された、日本テレビのダイエットヴィレッジをご覧いだだいた皆様
弊社で監修した食事部分は、ほんのわずかしか放送されず、申し訳ありませんでした

ちょっと補足させていただきます
今回の食事テーマは、「内臓脂肪を減らす」で、花王の研究から生まれたスマート和食の栄養素バランスで献立を作成しました。
食物繊維+糖質のところは、朝食:麦ごはん、昼食:玄米ごはん、夕食:小豆ご飯に

19224782_788211124694631_7394080590

前後で内臓脂肪量の計測を行ったのですが、その結果、内臓脂肪面積が平均で約65㎠減少しました
すごいですよね~

しかし、実は、これまでの合宿で最も多くのカロリーをとっていたのですが、体重は最もスムーズに落ちました。
やっぱり栄養代謝の科学って面白いな~と思いました

| | コメント (0)

2017年6月28日 (水)

今夜のダイエットヴィレッジに出演します!

本日、6月28日(水)21:00~日本テレビの「DIET VILLAGE(ダイエット ビレッジ)」に出演します

 

今回も弊社で合宿中の献立を作成し、参加者の食事サポートをしました。
毎回献立のコンセプトを設定しているのですが、今回は〇〇食。
とても効果的で、皆さんの参考になる点も多数ありますよ

 

番組内で、実際に食事に触れる部分はわずかかもしれませんが…
よろしければぜひご覧ください

 

プロモーションPVはこちらから→☆

| | コメント (0)

2017年6月27日 (火)

2社に新規プログラム提案

今日は都内で2社を訪問しました
いずれも、プログラムを提案してほしいと、ご依頼をいただいての訪問です。
こちらから営業するのではなく、呼んでいただけるのは本当にありがたいことです。

 

健康経営を目指しての取り組みとして、健康をテーマにした新しい商品開発をしたい、など、それぞれの企業の目指すところをしっかりと伺い、私たちの経験とノウハウから最適と思われるプログラムを提案しました、
2社とも、前向きな回答をいただき、次のステップへ進むことになりました。
ご要望に応えられるように、頑張りたいと思います

 

小田原へ戻って城山陸上競技場へ直行

 

日本選手権で目に焼き付けた動きと感覚を忘れないうち試したいと思ったからです。
生で見ると、テレビ観戦では得られないリアルな感覚がからだに浸透します。
試してみたい動きをやってみました。
ちょっと違う
傍目には全くわからないことですが…

 

今シーズンはかなり出遅れましたが、完全にスイッチが入りました
陸上競技がまた楽しくなってきました~
初レースが楽しみです

13661814_612292345619844_1904351567

| | コメント (0)

2017年6月26日 (月)

健康ネットワーク4回目終了しました!

ラジオNIKKEIの「健康ネットワーク」、4回目が終了しました
聞き逃した方はこちらから→☆

さかのぼって、1回目~3回目までも聞くことができます。
4回分全部聞くと、合計1時間。
ひとつの講演を聞くくらいのボリュームですね。
お時間がある時にじっくりどうぞ

 

今日のおやつは、昨日の講演の参加者に頂いた福井のお土産。
糖+食物繊維で空腹時のおやつにぴったり
スタッフみんなでいただきいました

 

Img_20170626_194000_002

| | コメント (0)

2017年6月25日 (日)

名古屋セミナー終了!

第28回・栄養指導を結果につなげるセミナー
『ベスト体重&ベスト体調をつくる食べ方』名古屋会場、終了しました

 

しっかり丁寧に解説をすることを心がけているのですが、いつも講演の最後はなぜか演説みたいになってしまいます
食事でもっといい体調が作れるんだよ
食事を減らしてからだもここもをすり減らすんじゃなくて、きちんと食べてベストコンディションを作ろう
改めて、やっぱり私はここを伝えたいんだと確認できました。
150名、ひとりひとりに何かか届いているといいな~と思います

 

今日も演習をやって、質問もたくさんいただき、すべてお答えしました。
時間栄養学に時間運動学をちょっとプラスして、朝の代赭アップにおすすめの肩回しをみんなでやってみました。
この写真は、壮観ですね

 

19424377_791802021002208_1250619545

私の本も、たくさんの方に購入していただいました。
雨の中、遠くから足を運んでくださった皆さま、ありがとうございました

 

いつも講座に参加してくださる、食コンディショニングアドバイザーの方から、福井のお土産をたくさんいただきました。
うれしい~
スタッフとみんなでいただきます

 

Img_20170625_180658

| | コメント (0)

2017年6月24日 (土)

日本選手権2日目

今日も大阪での仕事を終えて直行です。
1500m、400m、800m、やり投げも新井さんすごい!
そして100決勝!
女子のレースも、男子のレーもしびれました~

来てよかった!
エネルギーをもらえた!
私も頑張ろう!って思えました。
とりあえず明日、名古屋の講演を頑張ります(^^)

19424051_791332727715804_50218684_2

| | コメント (0)

日本選手権観戦!

昨日と今日は大阪出張。
ちょうど大阪では、陸上の日本選手権が開催されています。
昨日の仕事を終えて、「見たかったな~」と思ってネットを見たら、なんと夜までやっている!
当日券もあると知り、会場に直行しました!
テレビの方がよく見えますが、やっぱりライブはいいです☆

ちょうど10.000m決勝が始まるところで、その後の100mの準決勝と合わせて観戦することができました。
男女とも10.000mのラストはすごかったです。
大迫選手の走りはかっこいいですね~
私のやっている種目でもある100mは、特にテンションが上がます!(^^)!
速い人の走り方はすっごく参考になります。
男子は誰が勝つのかな~
決勝も楽しみです♪

19402035_790783884437355_4601103557

| | コメント (0)

2017年6月22日 (木)

カフェ空で癒され、競技場へ

今週はメルマガ原稿に集中して、合計50本書きました
集中して、頑張りました~

夕方書き終えて脱力状態のタイミングで夫に誘われ、お寺のカフェ空へ。
こちらのご主人は高名な陶芸家で、奥様は絵付けをされているのでお店の器は全て手作り。お店の一角はギャラリーになっています

お庭を眺めながら、豪華な3周年デザートプレートをいただきました
その後、奥様の解説付きで、いろんな器を見せていただき、心から癒されました

19453094_790250917823985_7322992580

そして夜は城山陸上競技場へ
最後は競走
夫に10mハンデをあげて100m走。勝ちました~
「追い越し走は気持ちいいね~」と言ったら、「追い越し走をしているつもりはない」と言われた。
そりゃそうだ…
長距離選手に付き合ってもらって申し訳ない

| | コメント (0)

2017年6月21日 (水)

表現力を磨く

朝、始業前でのカフェタイムは、業務から離れて「未来をつくる時間」
最近ずっとメルマガの原稿を書いているので、今日はターザンをまとめて数冊読みました。

Img_20170621_153745_002

女性誌や健康系の雑誌は、定期的に目を通します。
知識としては知っていることが多くても、表現がとても参考になります。
特にターザンは表現がうまいな~と思います

同じ内容でも、表現方法で興味の引き方が違ってきますよね。
どんなに正しいことを言っても伝わらなければ意味がないので、表現力はもっともっと磨いていかなければ

一日中パソコンと向き合って原稿を書いていたので、夜は動きたい~
まだ雨がぽつぽつ降っていたけど、寒くないからいいやと、小田原城周辺を走ってきました。
小田原城のアジサイがきれいです
夫と80m競走2本、スピードを上げるとからだも気持ちもスッキリしますね

| | コメント (0)

2017年6月19日 (月)

インディバでリラックス

今日はお休みをとって、ゆったりと過ごしました。
こんな時は、行きたいところにいって、会いたい人に会う

ひさしぶりに茅ヶ崎のインディバサロンに行ってきました
インディバは気持ちよくてもちろん好きなのですが、オーナーのさゆりさんとのおしゃべりや、ここの空気が好きです。
たぶん、インディバだけでは通わないと思うので、結局ひとだな~と思います。
この温かい包み込むような雰囲気がいいのです

Img_20170619_182205_002

探し求めていた歯医者さんがやっと見つかり、午後は歯のケアに。
歯がきれいになるとうれしいですね

夕方は城山陸上競技場へ
久しぶりに2時間、ゆっくりじっくり練習できて気持ちよかった

お知らせ
今日はラジオNIKKEIの「健康ネットワーク」3回目。
本でも紹介した1週間プログラムも解説しましたよ。
ぜひ聞いてみてください→☆

| | コメント (0)

2017年6月18日 (日)

スマート和食マスター講座

昨日と今日の2日間、第2回スマート和食のマスター講座を開催しました

 

摂取カロリーを減らさなくても体内の代謝が変わり、消費カロリーが増えて内臓脂肪が減る、という画期的な栄養素バランスが花王の研究でわかり、それを食事法へと展開する部分を弊社で担当しました。

 

そして今度は、保健指導に活用する方法を考え、ツールも開発し、専門職用の講座を開催することになったのです

 

講座ではまず、スマート和食のベースとなる栄養素バランスとエビデンスについて学び、
集合教育や個別支援での活用法を紹介しました。

 

Img_20170618_183450

こちらが個別指導用ツール

 

Img_20170618_155128

 

スマート和食弁当を食べていただき、コンビニ弁当などを使って、グループで、バランスの整え方を考え発表していただきました。

 

Img_20170618_155103

 

スマート和食のポイントがわかると、コンビニ弁当でもこれに何をプラスすればよいか?これよりこっちがいいよ、と具体的なアドバイスが可能になります。
保健指導の目先が変わり、より現実的な支援につながると思います

Img_20170618_072602

すでに第3回まで定員に達していますが、第4回以降はまだ空きがあるようです。
興味のある方はぜひご参加下さい⇒☆

| | コメント (0)

2017年6月15日 (木)

メルマガに思いを乗せて

この数日、メルマガプログラムの原稿を書いています。
メルマガ原稿を書く時は、思いを乗せるため、他のことをやらずそこに集中します。相手が何万人でも、しっかりひとりひとりをイメージして書くことを心がけています
その思いが乗るかどうかで、伝わり方が全く違うのです。

管理栄養士のスタッフの書いたメルマガの文章を読んで、「愛がない」と感じることがあります
そう言うと、「もっと勉強します」と言うのですが、そこじゃないのです。
私と彼女たちとの違いは、知識ではなく「思い」だと思います。
知識の伝達だけでは全く伝わりません
思いが乗ると伝わる文章になるのです。
思いが深くなると、何を学べばいいかも見えてきます。
ただ専門知識だけ磨いても、使えなければ意味がないですね

専門知識が活かせる既存のフィールドに留まらず、世の中のニーズに専門知識を活用することで新しいビジネスを描きたい

スタッフが読みたいというので買って先に読んでみました。
こういう方向から学ぶことも大事ですね

Img_20170615_074850

| | コメント (0)

2017年6月13日 (火)

たんぱく質のおやつ

事務所にいる時は補食にゆでたまごを食べることが多いのですが、最近お気に入りは、この納豆巻き
セミドライの納豆を海苔で巻いてあります。

私はお腹が空いたときはお菓子はあまり食べたくなくて、こういう食べ物が好きです。
太りたくない人や筋肉を減らしたくない人は、空腹時にお菓子ではなく、こんなたんぱく質食品がおすすめですよ

空腹時にお菓子(糖質+脂質)を食べると一気に血糖値が上がり、脂肪が合成されやすくなります。
ここでたんぱく質食品(たんぱく質+脂質)をとると、血糖値は上がらず筋肉を削ることもなく、代謝も上がるので逆に脂肪がつきにくくなります。
納豆と海苔の組み合わせでは食物繊維もとれるので、腹持ちもばっちりです

Img_20170613_171520_002

| | コメント (0)

2017年6月12日 (月)

健康ネットワーク2回目

ラジオNIKKEIの「健康ネットワーク」2回目は、食コンディショニングの核心、時間栄養学をぎゅっと集約してお話しました
朝、昼、夕のポイント、すぐできるヒントも盛りだくさん。
ぜひ聞いて実践してください

聞き逃した方はこちらから↓
http://www.radionikkei.jp/podcasting/kenkounet/2017/06/player-201765.html

自分でも愕然とするような、たどたどしい話し方ですが…
そこは気にしないでくださいね

3回目以降も、お楽しみに

第1回/2017年6月 5日 下腹ぽっこりは何故?
第2回/2017年6月12日 太らない体を作る食習慣
第3回/2017年6月19日 7日間プログラムで下腹スッキリ
第4回/2017年6月26日 太らない体を作る運動習慣
月曜日 17:10~17:30 【再放送】毎週日曜日 7:10~7:30

熊本の実家から、ものすごくおいしいトマトが届きました
農家さんの朝どれを直送してくれたそうです。
しかも箱いっぱい
幸せ~

Img_20170612_192331_002

| | コメント (0)

2017年6月11日 (日)

保健指導で時間栄養学を活用するには

第27回・栄養指導を結果につなげるセミナーが終了しました。
今回も、北海道から沖縄まで全国から200名以上の方にご参加頂きました。
皆さま、ありがとうございました

 

今回のテーマは、時間栄養学
時間栄養学を活用すると、24時間を自分のものにすることができます。
さらに、ベスト体重&ベスト体調も手にいれることができます

 

知識を講義し、1週間プログラムやアプリケーションを使った「リボーンマジック」などで活用法を紹介し、最後の演習では、自分の生活を修正し、理想的な1日を描いてもらいました。
ライフスタイル毎にこんな時どうする?の質問には全てお答えしました。
あとは実践あるのみ
まずは自分でやって、保健指導で活かしてくださいね

 

19030305_784481438400933_2496616196

| | コメント (0)

2017年6月10日 (土)

スポウエルから柿田川湧水へ

明日は講演なので、今日は好きなことだけやる1日です

朝いちでスポウエル健身塾へ行って、認知動作型トレーニング
今年も1回はマスターズ陸上の大会に出たいという私の希望を叶えるため、スタッフの皆さんからいろいろなアドバイスをいただきました。

施設の壁に、こんなポスターを発見
世界大会で2位素晴らしいです~
すごいな~と眺めていたら、「70代になったら一緒にリレーで世界一を目指そう」と言われました。
コツコツ積み重ねて、目指してみたい

Img_20170610_161428_002

トレーニング後は、近くにある柿田川公園をお散歩
有名な柿田川湧水がすぐ近くにあるのに、一度も行ったことが無くて初訪問。
すっごく気持ちいい場所で、このブルーの水源には感動しました~

Img_20170610_132039

Img_20170610_132302

Img_20170610_161315

小田原に戻って、お寺のカフェ「空」でのんびり読書。
ここのティーフロートが大好き
手作りアイスが絶品なのです。
しっかりリフレッシュできたので、明日はしっかり頑張ります

Img_20170610_150451_003



| | コメント (0)

2017年6月 9日 (金)

TRUNK HOTELで朝ミーティング

今日はライターの大久保朱夏さんと、TRUNK HOTELで朝ミーティング。
食コンディショニングをライフスタイルに取り入れている朱夏さんとは、いつも朝から

19030368_783432468505830_8055548869

テラス席もラウンジも快適
渋谷にこんな気持ちいい場所があるなんて知らなかったです~

1週間でお腹からスッキリやせる食べ方』でタッグを組んだ、自称最強コンビ
食コンディショニング本の、第2弾企画中です

18922001_783432481839162_2486479338

朱夏さん、絵になる~
ツナサンドがすごかった。

18951370_783432521839158_1835065655

| | コメント (2)

2017年6月 7日 (水)

重版第4刷決定!

今日は朝からとってもうれしいご連絡がありました

ちょうど2年前に出版した「1週間でお腹からスッキリやせる食べ方

2か月前に第3刷のご連絡をいただいたばかりなのに、本日、第4刷のご連絡をいただきました
第4刷は3.000部で、累計26.000部になります。
私にとって初めて執筆した本で、出版時には、こんなに多くの方に読んでいただけると思っていませんでした。

今朝はちょっと気分が上がらず、精神的スランプに陥りそうなタイミングに、「気合を入れろ」と、天の声が届いたような感じでした

本に書いた食コンは、自分の学びと実践の中で生まれたメソッド。
本を手に取っていただいたくさんの方に次のステップを示せるよう、日々実践&精進しなければ

これは2か月前のイベント時の写真です。
今年に入って2回目の重版です
皆様、本当にありがとうございます。感謝申し上げます

17634438_743630349152709_2998962884

| | コメント (0)

2017年6月 5日 (月)

ラジオNIKKEIを聞いてください!

今日から4週連続で放送されます

 

ラジオNIKKEIの、「健康ネットワーク」を聞いてください

 

月曜日 17:10~17:30 【再放送】毎週日曜日 7:10~7:30
合計4回、かなり深いお話をしました。
今日聞き逃した方はこちらから↓
http://www.radionikkei.jp/…/…/2017/06/sp/player-2017529.html

 

第1回/2017年6月 5日 下腹ぽっこりは何故?
第2回/2017年6月12日 太らない体を作る食習慣
第3回/2017年6月19日 7日間プログラムで下腹スッキリ
第4回/2017年6月26日 太らない体を作る運動習慣

 

ぜひ、お楽しみに

| | コメント (0)

2017年6月 4日 (日)

80歳になったら…

今日は義父の一周忌法要でした。
20年近く同居していたので、1年たってもまだ一緒に暮らしているように感じます。
1年ってあっという間ですね~

最近、次から次に考えることがあって休まる暇がない…と感じることがあります。
でもこれは、今の状態を「特別」と考えているからだな~と気づき、
今が「特別」な状態ではなく、これを「通常」と考ることにしょうと決めました。
特別と思うと早く終わらせたくて焦ったり、ストレスになったりするので。

夫にこの話をして、「80歳になったら、嫌でもゆっくりできるもんね」と言ったら、
「80歳になったら何するの?」と聞かれ
「マスターズ陸上」と答えたら、「結局ゆっくりしはしないんだね」といわれました。
確かに…

先のことはわからないので、今は今を一生懸命生きるしかないですね

| | コメント (0)

2017年6月 3日 (土)

明神ヶ岳で山トレ

冬場の練習不足で、100mを走れる脚ができていません。
走れる脚をつくるために、山トレをすることにして、今日はその第2弾。
明神ヶ岳です

大雄山最乗寺の奥の院から登るルートで4時間、富士山も相模湾もきれいに見えて気持ち良かった~

Img_2614

Fullsizerender

帰省中の息子も行きたいというので、10年ぶりに3人で
息子が小学生の頃、よく3人で登りました。
懐かしい~!気持ちいい~!といいながら、当時と同様に思いっきり駈け下りました
やっぱり山は楽しい~
全身に刺激が入っていいトレーニングになりました

Img_2655

111

| | コメント (0)

2017年6月 2日 (金)

大阪で時間栄養学の研修

今日は大阪で、中災防の研修でした
時間栄養学は、ひとりひとりの暮らしに寄り添えるのが魅力
演習時間がたっぷりあるので、時間を整えて、時間に合う食事に整えるところまでできました。
「先生の講座はいつも楽しいです」と声をかけて下さる方もいて、私も楽しめました。
様々なフィールドで役立てていただけるとうれしいです

 

新大阪駅に着いて、スイッチ入れなきゃと思った瞬間、母の声が聞きたくなり実家に電話しました。
どんな時も無条件に応援してくれる親の存在はありがたい

 

18839873_779850658864011_7766508037

| | コメント (0)

2017年6月 1日 (木)

スポウエル健身塾は幸せになれる場所

仕事を終えて、ちょっと仕事から頭を離したいな~と思い、でも走る気分でもなく…
思い立って、約2年ぶりにスポウエル健身塾に行ってきました
すっかり忘れていた私の大好きな場所
認知動作型トレーニングは、からだと頭をつなぐ画期的なトレーニングです。
店長さんが、ひとつひとつ、今のからだの状態に合わせたトレーニングを教えてくださり、固まった全身をじっくりゆっくりほぐして気持ちよかった
Img_20170601_185448

すっごく久しぶりだったのに、スタッフの皆さんにとっても温かく迎えていただき、いっぱいおしゃべりして楽しかった~
ここは、わたしの心身が喜ぶ幸せになれる場所
鏡に映る自分を見て、関節可動域狭くなった…筋肉落ちた…と実感
またいちからからだを作り直そう

| | コメント (0)

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »