« 勇気と希望を | トップページ | 2冊目執筆中 »

2017年10月28日 (土)

シフト勤務者の食事

昨日は大阪でセミナーでした

この事業場は、食環境が厳しく、シフト勤務もあり、健康状態にも課題がある、ということで、本腰を入れて、健康づくりにとりくむことになったそうです。
シフトも考慮し、午前と午後、2回セミナーを開催しました。

こちらに限らず、シフト勤務者は肥満や胃腸障害、高血圧など、色々な健康課題があることがわかっています。
しかし、シフト勤務者向けの、健康支援は少ないですね
こちらでの取り組みがうまくいって、この事例が、他の職場にも広がっていくといいですね

私の監修している、リボーンマジックでは、シフト毎にJT(理想的な生活時間)を設定します。
シフト勤務者は、自分の理想的な時間を知らない人が多いので、それをお知らせするだけでも、リズムが整って、健康状態もよくなるのですよ。
皆さんの結果も楽しみです

セミナーの合間に、建物横のラグビー場を見学させてもらいました。
クラブハウスで、トレーニング施設も見せていただき、選手にもお会いできて感激しました
一度、試合を見に行ってみたいです

Img_20171029_110947_002

|

« 勇気と希望を | トップページ | 2冊目執筆中 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 勇気と希望を | トップページ | 2冊目執筆中 »