社員の生活リズムから考える健康経営戦略
今日は、第32回栄養指導を結果につなげるセミナー ・特別編 【社員の生活リズムから考える健康経営戦略】
今回は、人事、健康経営担当者にもたくさんご参加頂きました
健康経営に取り組むとき、まずやってもらいたいのが生活リズムを整えることです。
時間栄養学はメタボ改善だけでなく、主観的健康感を上げて労働生産性の向上にも効果的です
からだの時計を整える1週間プログラムは、健診前、健康教育、メンタルの一次予防、新入社員研修など、すべての人に対応するので、広くご活用頂けるとうれしいです
最後に生活リズムを整える演習をして、質問もたくさんいただきました。
遠方から私のセミナーを受けたくてきたという方や、会いたかった方、懐かしい方にもお会いできて、すごくうれしかったです。
皆さま、ありがとうございました
今日のセミナーを終え、安堵のひとこと。
インフルエンザの流行る時期に大事なイベントが続いたので、コンディショニングに神経を使いました
次は、週末のフルマラソンに向けて最終調整です
| 固定リンク
コメント