« 健康運動指導士の講習会に参加して | トップページ | 仕事がうまくいっている人は… »

2018年3月26日 (月)

今日から使える時間栄養学

今日は契約企業の個別面談
やっぱり私は、この時間が一番好きです

1日の生活リズムを確認し、時間栄養学を活用した食コンディショニングのカウンセリングで、細かい食事チェックは無しです。

肥満でLDLコレステロール値が高い女性に、「体調で気になることはありますか?」と聞いたら、「サプリメントをとっても口角炎が治らない」と。
原因は2つ。
●消化酵素の分泌量が少ない夜のスナック菓子
●皮膚を再生する成長ホルモンの分泌が増える時間に起きている

「そうなんだ~納得しました」と言ってくれました。
これを改善し体内時計を整えると、LDLコレステロール値も下がりやすくなります

へるすあっぷ21で新たな連載が始まりました
テーマは、今注目の時間栄養学です。

今年度は、毎回データを示して、それをどう読みどう活用するかを解説します。
最新の研究も含め、色んなデータを集めてきましたが、どれもとても興味深いです
体内時計のリズムは日々の体調と直結するので、データを読み解くことで、不調の原因と対策を導くことができる=食コンディショニングに役立ちます。
12か月読んで実践していただくと、かなりいいコンディションが作れると思いますよ

29541927_924355207746888_7581546109

|

« 健康運動指導士の講習会に参加して | トップページ | 仕事がうまくいっている人は… »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 健康運動指導士の講習会に参加して | トップページ | 仕事がうまくいっている人は… »