« 朝食を抜くと… | トップページ | 初心に戻って »

2018年4月19日 (木)

時間栄養学を活用した保健指導ツール

毎年いろんな保健指導教材を作っていますが、全て自分たちで作って何度も試してから商品化しています。
現在、特定保健指導でも使える時間栄養学を活用した食コンディショニングのプログラムツールを開発中
今日は契約企業の個別面談で最終版を使ってみました。

これを使うと、「何を食べているか」の聞き取りだけではわからない、その人のくらしの本質や価値観が見えるように感じました。
対象者も、自分と向き合う時間になります。
とても楽しいカウンセリングでした
ツールがあるとこんな支援が、短時間で効率よく効果的にできます

Img_20180419_105319

次は専門職に実際に使って頂く段階です。
更にブラッシュアップして、早く皆さんに活用していただけるように頑張ります

安全衛生委員会では社会的時差ぼけのリスクと朝食のとり方をレクチャーしました。
安全面だけでなく、食事でのコンディショニングも重要ですからね

|

« 朝食を抜くと… | トップページ | 初心に戻って »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 朝食を抜くと… | トップページ | 初心に戻って »