« 全力を出す準備 | トップページ | 新しい保健指導プログラムの効果検証 »

2018年7月22日 (日)

たんぱく質は大事

今日はゆったりと、栄養の基本に浸る1日。
この時間を楽しいと思えるかどうかが、私の心のバロメーター。
今日はとワクワクで楽しい~

常にこんな紙を持ち歩き、定期的に基本に立ち返る時間を作っていますが、「もうわかった」という域には全く行かず、毎回疑問がわいてきます

Img_20180722_154145_002

今日確認できたことは、「たんぱく質はとても大事」ということです。
心身の安定に欠かせないもので、仕事でも家事でもスポーツでも、ベストパフォーマンスを目指すなら更に大事

たんぱく質とひと口で言っても、食品によってたんぱく質を構成するアミノ酸が違い、それぞれのアミノ酸が、違うルートで活用されます。
だから、アミノ酸構成のよい良質たんぱく質をとることが大事なんですね。
良質たんぱく質食品=素材に近い肉、魚、卵、大豆製品です。
加工されると、質はどんどん落ちていきます

先日そんな話をしたら、「忙しくて素材食品を買いに行く時間がない」という人がいました。
う~ん…
これは「運動する時間がない」に近いように思います。
みんな平等に1日24時間あるのですから、「時間が無い」は、その人にとっての優先度の問題ですね。
優先度が高ければ、時間はつくれるのではないかな

運動や食事の優先度が上がるように、モチベーションを上げられる話ができるようになりたい。
頑張ります

|

« 全力を出す準備 | トップページ | 新しい保健指導プログラムの効果検証 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 全力を出す準備 | トップページ | 新しい保健指導プログラムの効果検証 »