« 肉料理に海草を | トップページ | 十和田市現代美術館 »

2018年9月13日 (木)

各企業に合う提案を

今日は3社を回り、色んな立場の方とお話をしました
1社目は健保、2社目は人事、3社目は産業医と保健師。
いずれも大企業ですが、業種は製造業、航空運輸、研究職と違います。
働き方も違います、シフト勤務、時差勤務、フレックス…
業種ならではの課題や、地域の問題、いろいろな課題をお話しいただき、とても勉強になりました。
また、全体として企業の健康への取り組みがどういう方向に進んでいるのかもわかり、今後のお仕事のヒントもたくさん得ることができました

やはり、外部から見ているだけでは、ベストな提案は出来ません。
せっかくこういう時間を頂いたので、それぞれのクライアントに合う取り組みをじっくり考えて提案したいと思います

講演依頼はとても多いのですが、やはり1回の講演だけではなく、それから先まで考えて、ひとつの取り組みとしていけるのが理想だな~と思いました。
起業以来21年の中で、たくさんの取り組みをしてきたので、この辺は得意だと思っています

わざわざ私の都合に合わせて栃木から都内まで来ていただいたのに、お土産までいただき大変恐縮しました。
元祖かりまんと、かりまんどら焼き
かりんとう饅頭という名前は聞いたことありましたが、初めて食べました。
オーブントースターでちょっと焼いて食べると、カリっとしておいしかったです~

そしてもうひとつうれしいことが
お会いした産業医の先生が、同郷。しかも同じ市内出身ということで、最後に盛り上がりました。
故郷を離れて長い月日が経ちましたが、やはりホッとできる幸せな瞬間です。
故郷があるっていいな~と思いました

Img_20180914_034111

|

« 肉料理に海草を | トップページ | 十和田市現代美術館 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 肉料理に海草を | トップページ | 十和田市現代美術館 »