誕生日に思うこと
100m競技に向けた、私の練習ルール
・全力で走れない時は、走る練習はしない
・全力で走れる距離を全力で走る
例えば足の故障等で50mしか全力で走れないなら、50mの全力走をします。
無理して100mの練習をすると、7~8割の力で走ることになり、身体や脳はそれを自分の全力ととらえるようになります。結果、パフォーマンスが落ちていきます
これは、普段の暮らしや仕事にも言えることです。
仕事に集中できないとき、その状態でダラダラやってもあまり進まず時間だけ浪費します。
30分しか集中できないなら、まず30分集中したら他のことをする。そしてまた30分集中する。
このほうが結果的に、短時間で仕事を終わらせることができます。
パフォーマンスが落ちた状態で仕事をすると、自分の力が落ちているように感じ、メンタルまで落ちていくことがあります
いずれにしても、大事なことは普段からよい体調を保ち全力を出す準備をしておくこと
体調がすぐれない状態でどう頑張るかではなく、ちょっとでもいい体調を作って全力を出せる時間を増やすか伝え、体感してもらいたいと思っています。
食コンディショニングで目指す健康は、「今あなたが持っている力を最大限に発揮できる状態」です。
いくつになっても、どんな状況にあっても、その時のポテンシャルを最大限に発揮できると人生は輝くと思うのです
今日で、53歳になりました
私は栄養学を実践し、自分のからだで確認することをライフワークとしています。
日々気づきがあり、年齢を重ねることでたくさんの調整方法が見えてきました。
45歳という更年期の入り口に、体重が2kg増え体調も変化しました。
しかし、そのからだと向き合うことで、コンディショニングスキルが格段にアップしました
53歳の今、過去最高に食べています。そして体調も最もいいです
マスターズ陸上でも、ベストタイムを出すことができました
今年は、こうした経験を踏まえ。時間栄養学、時間運動学もフル活用し、食コンディショニングメソッドを確立することができました。
これからも食事でベストコンディションをつくる楽しさ、魅力をたくさんの人に伝えられるように頑張っていきたいと思います
スタッフに祝ってもらいました。
「ケーキは全部食べてもいいですよ」と言われましたが、1個にしてみんなで頂きました
こうして支えられていることに感謝を忘れず、また一歩ずつ進んでいきたいと思います。
いつも応援してくださる皆様、ありがとうございます
| 固定リンク
コメント